下忍スナップ

1月12日(水)避難訓練

 本日の3時間目に、給食室で火災が発生したことを想定した『避難訓練』を実施しました。

 子どもたちは初期行動がよくとることができ、校庭に避難するまで、落ち着いて素早く行動することができました。

 

1月12日(水)安全朝会

 本日の朝の活動は『安全朝会』でした。

 主に火災が発生した場合についての避難行動について、リモートでお話ししました。

 非常事態はいつ何時起こるかはわかりません。

 『自分の身は自分で守る』ために、学んだことを忘れずに生かしてほしいと思います。

1月10日(火)教室黒板

 本日から、3学期が始まりました。

 子ども達を教室に迎えるにあたり、担任からのメッセージが黒板に書いてありました。

 担任の先生の思いや創意工夫が見られ、子ども達と早く学校生活を送っていきたい思いを感じました。

1月10日(火)3学期始業式

 本日から、3学期が開始されました。

 子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。

 1時間目に始業式をリモートで実施しました。

 そこで、3学期に向けて校長先生から以下のような話がありました。

 新しい年になりました。「今年は、こんなことをやってみたいな」「今年は、こんなことをがんばりたいな」と思った人も多いでしょう。ぜひ目標に向けて、一歩一歩進んでほしいと思います。

 さて、今日は3学期のはじめの日です。

 皆さんは、「3学期は…」と聞かれたらどんな風に答えますか。

 たとえば、「まとめの学期」、「50日」、「一番短い」…いろいろと浮かぶと思います。

 私はちょっと別の考え方を示したいと思います。

 この写真は、4月の様子です。桜の花がとてもきれいに咲いていますね。ところで、この桜の木は、今どんな状態でしょうか。先日とった写真です。つぼみが見えますか。4月にきれいな花を咲かせる桜は、突然花をつけるのではなくて、今はつぼみとして準備をしているのですね。

 そこで私はこんなことを考えました。

 「3学期は、次の学年の0学期」

 3学期という学期は今の学年のまとめをする学期でもあり、次の学年へ向けて「高めあう」時期でもあります。

「まとめ」をするとは、どんなことでしょう。

 それは、今の学年の学習や生活をまとめて、自分のクラス、学年のよさやできるようになった、伸びたことなどを確認すること、足りなかったことをがんばって総仕上げをすることです。

「高めあう」とは、どんなことでしょう。

 それは、自分だけでなく、みんなでお互いのよさやできるようになったことを伝えあい、ともに自信がもてるようにすることです。「字がうまくなったね」「計算をまちがえなくなったね」「気持ちのよいあいさつができるね」「そうじをがんばってるね」などと、良さやできるようになったことの様子を友だち同士でお互いに伝えてください。だれでも周りの人、特に友だちに認めてもらうのは嬉しいことです。嬉しいしもっとがんばったり工夫したくなります。がんばったり工夫するともっともっと伸びてきます。

 ところで、3学期学校へ来る日は、一番少ない6年生で49日、一番多い5年生が51日です。あっという間です。

 特に、6年生は小学校生活の「まとめ」の学期でもあります。しっかりとした気持ちと態度で過ごす事で、中学校生活のスタートがきちんと切れるようにしてほしいと思います。

 5年生以下のみなさんもそれぞれの学年の「まとめ」と「高めあい」にしっかり取り組んでほしいと思います。

 もう一つは、新型コロナウイルスについてです。感染する人がまた、多くなってきました。

 あらためて、みんなで「うつさない」「うつらない」ことを気を付けていきましょう。

 「うつさない」は、自分や家族が体調が悪い時はお家で休みましょう。マスクを正しくつけましょう。近い距離で大きな声でしゃべらないようにしましょう。換気に気をつけましょう。

 「うつらない」は、よく食べ、よく運動し、よく寝ることで、ウイルスに負けない体を作りましょう。こまめな手洗いなど自分のできることをしっかりと取り組みましょう。

 ただ、どんなに気を付けていても、うつることはあります、また、不安などからお休みをすることもあります。仲間外れや差別をすることなく、みんなでコロナを防いでいきましょう。

 

 

 

1月7日(金)広報紙「若葉」印刷

 本日、広報部の保護者の方々が、広報紙「若葉」の印刷を行ってくださいました。

 1月11日(火)の始業式の日に配布予定です。

 下忍小学校の子どもたちのために日々、PTA活動へのご協力ありがとうございます。

 

12月24日(金)表彰

 本日の終業式の後に表彰を行いました。

 今回は

「第8回図書館を使った調べるコンクール」

「青少年健全育成習字の部」

「JA共済小・中学生書道コンクール」

の表彰でした。

 おめでとうございます。

 

12月24日(金)第2学期終業式

 本日の1時間目に終業式を実施しました。

 終業式での、校長先生の式の話を掲載します。

 令和3年度の2学期、81日間ありましたが今日で終了となります。

 私は、2学期の始業式で、二つの「ない」と三つの「り」を下忍小の皆さんに頑張ってほしいこととしてお話ししました。

 二つの「ない」は、新型コロナウイルスに「うつらない」、「うつさない」よう、みんなでコロナを防いでいこうということでした。一人一人が予防に努め、普段に近い学校生活がおくれたのではないかと思います。

 三つの「り」は、「かかわり」「こだわり」そして「がんばり」です。先生方が書いてくれた通知表から振り返ってみましょう。

「いつも元気に気持ちの良い挨拶をすることができます。」

「授業中の態度が、すばらしくクラスのお手本となっています。」

「習ったことをもとに、じっくりと考える姿がよく見られました。

「そうじでは、いつも丁寧に隅々まで雑巾がけをしていました。」

「かけ算九九の練習を頑張りました。毎日の努力の積み重ねが実を結びました。」

「持久走大会は、苦しい中でもあきらめずに最後まで頑張りました。」

 皆さんが、2学期に頑張ったことがよくわかります。

 3学期も、できることは続けて、できないことは頑張りましょう。 

 さて、いよいよ明日から冬休みが始まります。冬休みについて、二つお話しします。

 一つ目、規則正しい生活を心がけましょう。早寝・早起き、お手伝いをするなど、計画的に過ごしてください。

 二つ目、健康に安全に気をつけて過ごしましょう。

 コロナにかからないように、風邪などひかないように、手洗い、よく食べ、よく動いて、よく寝ましょう。また、交通事故など危険な目に会わないように、自分の命は自分で守るように行動してください。

 来年1月11日の3学期始業式に、皆さんとまた、元気に会えることを、心から願って式辞とします。

  冬休みを有意義に過ごせることを願っています。