「たくさんの愛💖があふれる下忍小学校」のホームページへようこそ!

【夏休み】7/19(土)~8/28(木)

<校長ブログ> 7/18(金)更新!ハート

 夏休み中も随時更新します!

<夏休みの作品募集> 作品募集一覧表 美術・図工

<学校閉庁日> 8/11~8/16 学校

<緊急の連絡>

 上記の学校閉庁日及び土日平日の16:45以降、学校に教職員は勤務していません。緊急の連絡の場合は、鴻巣市役所代表(541-1321)へお願いします。

<お知らせ> 

お知らせ 「鴻巣市立教育支援センターの移転に伴うLet's教室(適応指導教室)」の移転及び開室時間の変更について 学校

1.鴻巣市立教育支援センター及びLet's教室(適応指導教室)

(住所)移転前:鴻巣市関新田1281-1

    移転後:鴻巣市小谷1890-1(旧鴻巣市立小谷小学校)

    電話番号048-569-3181(変更なし)

2.Let's教室(適応指導教室)の開室時間

(午前)9:30~11:50

(午後)13:20~15:25 午後も開室します。

お知らせインターネット及び学習者用端末利用に関する保護者向けリーフレット」のご案内 情報処理・パソコン

右ご家庭で気を付けていただきたいこと」文部科学省

右保護者が正しく知っておきたい4つの大切なポイント」内閣府

 ほぼ毎日更新> 

💖 校長ブログ    こちらから 学校

右子どもたちの学校生活の様子を校長のつぶやきとあわせて紹介します!

🍛 おいしい給食 こちらから 給食・食事

右給食の献立を画像で紹介します!

 <主な予定> 7/22~7/23  

7/22(火) 林間学校1日目(5年)~那須甲子青少年自然の家~

7/23(水) 林間学校2日目(5年)~那須甲子青少年自然の家~

 <学校の留守番電話対応> 

 お知らせ 平日16:45~翌日8:00  👉🏻 留守番電話対応

 お知らせ 学校閉庁日、土日、祝日 👉🏻 終日留守番電話対応

携帯端末 緊急の連絡は、鴻巣市役所代表(048-541-1321)へお願いします。

新着 💌
 本日の第1校時、体育館で第1学期の終業式(儀式的行事)を行いました。1学期71日間の締めくくりの式ということで、誰一人おしゃべりをすることなく、気持ちを引き締めて体育館に入場し、厳粛的な雰囲気の中で終業式を行いました。どの学年の子どもたちもみんな1学期の最後にふさわしい立派な態度でした。ステージ上からその成長ぶりを見ていてとても嬉しい気持ちになりました!  私の式辞では、①1学期に頑張ったこと、②夏休みについて、大きく2点お話をしました。また、6年生女子2名による国歌や校歌の伴奏も見事でした!そして、式の後は、生徒指導主任から「夏休みの生活について」のお話がありました。  明日から41日間の夏休みになります。ぜひ、規則正しい生活や目標を持った生活を心がけるともに、普段できないような体験をしたり、様々なことにも挑戦してほしいと思います。そして、何よりも交通事故や水の事故には十分に気を付け、命を大切にして生活をしてほしいと願っています。  8月29日の始業式、子どもたちの素敵な笑顔と、少し成長した姿を見るのを楽しみにしています。 なお、校長ブログは、夏休み中も随時更新しますので、引き続きよ...
 毎週木曜日15時からは、「下忍ふれあい応援隊」の皆様に芝生の管理を行っていただいています。もちろん本日もこの蒸し暑さの中、芝生の管理を行っていただきました。また、皆様にはいつも芝生だけではなく、雑草取りや雑草の刈込なども併せて行ってくださっています。この時期は、雑草との戦いですので、皆様には本当に感謝!感謝!です。  学校は明日で1学期が終了となり、夏休みに入りますが、下忍ふれあい応援隊の皆様には、夏休みなど関係なく、10月下旬まで毎週芝生の管理をしていただく予定となっています。これからは、ますます気温が高くなってくるので、体調には十分に気を付けながらおお願いしたいと思います。もちろん、私も一緒に汗を流したいと思っています  
 明日で1学期の終業式となりますが、5年生については22日・23日の林間学校が終わるまではまだまだ気が抜けません!なお、昨年度までは志賀高原で2泊3日でしたが、今年度からは1泊2日で那須甲子青少年自然の家に変更となりました。  本日は、体育館でキャンプファイヤーの練習をしていました。各クラスの火の子が火の神から代表で火を授かる場面など、念入りに確認をしていました。5年生の子どもたちには、ぜひ素敵な思い出をたくさん作るとともに、クラスの友情をより深めて帰ってきてほしいと思います。私は学校で留守番をしています。  
 今朝、登校の見守りの際、ちょっと寄り道をして5年生が植えた稲の様子を見に行きました。6月16日に田植えをし、今日でちょうど1カ月となりました。画像(はじめの2枚は田植えの様子)を見ておわかりのように、稲がぐんぐん生長しています!皆さんもお時間がある時に、ぜひ一度見に行ってみてはいかがでしょうか?  野本ファームの皆様には、田んぼの管理をし、毎日稲の生育を見守っていただき、心から感謝しています。秋の稲刈りの際には、またお世話になりますが、よろしくお願いします。  
 トントン!ガラッ!「校長先生、今日はカレーですよ!やった~!」バタンッ!  今朝、登校の見守りを終え、校長室で雨に濡れた服を拭いていると、すごい勢いでノックの音がし、ドアが開き、「校長先生、今日はカレーですよ!やった~!」と、数人の女の子の声が聞こえ、すぐにドアが閉まりました。まさに一瞬の出来事で、女の子たちの学年も顔も確認できないくらいでした  今日は、1学期最後の給食。そして最後の献立は子どもたち、いや教員にも大人気のカレーでした。それも今日は夏野菜カレー🍛です!本校の給食はどの献立もとても美味しく(私は日本一だと思っています!)、特にカレーは絶品なのです!給食中に学級を回ると、どのクラスもおかわりの行列、そして食缶は空っぽになっていました。  1学期の給食も今日で最後となりますが、子どもたちには、毎日愛情たっぷりの給食を作って下さった栄養教諭や調理員さんたちへの感謝の気持ちを大事にしてほしいと思います。そして、「おいしかった」「ありがとう」等と、感謝の気持ちをしっかりと伝えられる愛のある人になってほしいと願っています。