カテゴリ:学校生活の様子
令和7年1月22日(水)児童集会
今日の児童集会は、栽培飼育委員会と給食委員会の発表でした。
委員会活動の様子やお願いなど、スライドを使いながらわかりやすく発表していました。
令和7年1月21日(火)スクールバス避難訓練
バス運行会社、市役所担当課の皆さんのご協力をいただき、スクールバスの避難訓練を行いました。
まずは、乗車中のルールやマナーについて確認しました。
その上で、車両が火災になった想定で、非常口からの避難を行いました。
非常口から地上までは高さもあり、訓練の安全を考えて、マットや机を置きました。
子どもたちも真剣に訓練に参加していました。いざというときの心構えができたと思います。
関係の皆様、ご協力ありがとうございました。
令和7年1月16日(木)1年生 たこあげ
昔あそび体験の一環として、1年生が凧揚げを楽しみました。
今日の風は、ちょうどよい風でたこも気持ちよさそうに空を舞っていました。
令和6年12月24日(火)第2学期終業式
79日間の第2学期も本日終業式となりました。
校長先生からは2学期を振り返る話、冬休みの過ごし方についての話がありました。
また、生徒指導担当からは冬休みの生活についての話がありました。
楽しく安全に冬休みを過ごし、1月8日に気持ちも新たに出会えることを期待しています。
みなさま、2学期もありがとうございました。
良い年をお迎えください。
以下、校長先生の話の内容です。
みなさん、おはようございます。
令和6年度の2学期、79日間ありましたが今日で終了となります。
私は、2学期の始業式で、「何事も、自分から進んでやる」ということをお話ししました。
2学期皆さんの様子を見ていると、自分から取り組もうとする姿勢が見えてきました。
特に、廊下や階段でのあいさつが進んでできるようになったことを強く感じています。
計画委員の、のすっ子宣言の呼びかけやあいさつ運動などがよい影響を与えたと感じています。
また、6年生が取り組んだ、能登半島支援募金も素晴らしい取組でした。自分たちのできることを考えて、実行したこところ、そして、たくさんの人たちが協力してくれたころは、「自分から進んで」というところの大きな表れだったと感じています。
さらに、たくさんの人が読書にも進んで取り組んでいました。30冊または、千ページ読むごとにシールを渡していますが、たくさんの人に渡すことができました。
さて、一人一人自分のことを振り返ってみてください。「自分から進んで」取り組めたことはどんなことがありましたか。
たくさんあげられた人は、ぜひ冬休みも、そして3学期も続けられるといいですね。あまりあげられなかった人は、まず冬休みから何か見つけて取り組んでみましょう。そして3学期も、できることは続けて、できないことは頑張りましょう。
さて、いよいよ明日から冬休みが始まります。
冬休みについて、二つお話しします。
一つ目、規則正しい生活を心がけましょう。早寝・早起き、お手伝いをするなど、計画的に過ごしてください。
二つ目、健康に安全に気をつけて過ごしましょう。
風邪などひかないように、手洗い、よく食べ、よく動いて、よく寝ましょう。また、交通事故など危険な目に会わないように、自分の命は自分で守る、ように行動してください。
来年1月8日の3学期始業式に、皆さんとまた、元気に会えることを、心から願って私からのお話とします。
令和6年12月18日(水)体育朝会
久しぶりの体育朝会。青空のもと、子どもたちの元気な挨拶が響きました。
なわとびの季節に合わせて、全校でリズムなわとびを行いました。
運動委員がお手本を示す中、元気にそしてリズムよく跳んでいました。
令和6年12月16日(月)2年生 箸の持ち方
食育の一環として、箸の持ち方について栄養教諭を中心に子どもたちに指導しました。
改めて、箸をただしく持つことを学習しました。
令和6年12月11日(水)スマイル学級 なかよし交流会
吹上地区の特別支援学級の子どもたちが集まって、ゲームや発表で交流会を行いました。
スマイル学級の子子どもたちは、ミッキーマウスマーチを合奏しました。
子どもたちだけで上手に演奏していました。頑張りましたね。
保護者の皆さま、参観いただきありがとうございました。
令和6年12月6日(金)6年生 修学旅行⑪
昼食場所での昼食を終えました。
13時過ぎに出発し、学校に戻ります。
旅行中の様子は最後の投稿になります。
令和6年12月6日(金)6年生 修学旅行⑩
最後の見学地の小田原城を見学しました。天守閣からは箱根山や真鶴の海が良く見えます。
令和6年12月6日(金)6年生 修学旅行⑨
遊覧船に乗りました。景色も良く、子どもたちもはしゃいでいます。風はすごく冷たいです。