1月10日(火)3学期始業式
本日から、3学期が開始されました。
子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。
1時間目に始業式をリモートで実施しました。
そこで、3学期に向けて校長先生から以下のような話がありました。
新しい年になりました。「今年は、こんなことをやってみたいな」「今年は、こんなことをがんばりたいな」と思った人も多いでしょう。ぜひ目標に向けて、一歩一歩進んでほしいと思います。
さて、今日は3学期のはじめの日です。
皆さんは、「3学期は…」と聞かれたらどんな風に答えますか。
たとえば、「まとめの学期」、「50日」、「一番短い」…いろいろと浮かぶと思います。
私はちょっと別の考え方を示したいと思います。
この写真は、4月の様子です。桜の花がとてもきれいに咲いていますね。ところで、この桜の木は、今どんな状態でしょうか。先日とった写真です。つぼみが見えますか。4月にきれいな花を咲かせる桜は、突然花をつけるのではなくて、今はつぼみとして準備をしているのですね。
そこで私はこんなことを考えました。
「3学期は、次の学年の0学期」
3学期という学期は今の学年のまとめをする学期でもあり、次の学年へ向けて「高めあう」時期でもあります。
「まとめ」をするとは、どんなことでしょう。
それは、今の学年の学習や生活をまとめて、自分のクラス、学年のよさやできるようになった、伸びたことなどを確認すること、足りなかったことをがんばって総仕上げをすることです。
「高めあう」とは、どんなことでしょう。
それは、自分だけでなく、みんなでお互いのよさやできるようになったことを伝えあい、ともに自信がもてるようにすることです。「字がうまくなったね」「計算をまちがえなくなったね」「気持ちのよいあいさつができるね」「そうじをがんばってるね」などと、良さやできるようになったことの様子を友だち同士でお互いに伝えてください。だれでも周りの人、特に友だちに認めてもらうのは嬉しいことです。嬉しいしもっとがんばったり工夫したくなります。がんばったり工夫するともっともっと伸びてきます。
ところで、3学期学校へ来る日は、一番少ない6年生で49日、一番多い5年生が51日です。あっという間です。
特に、6年生は小学校生活の「まとめ」の学期でもあります。しっかりとした気持ちと態度で過ごす事で、中学校生活のスタートがきちんと切れるようにしてほしいと思います。
5年生以下のみなさんもそれぞれの学年の「まとめ」と「高めあい」にしっかり取り組んでほしいと思います。
もう一つは、新型コロナウイルスについてです。感染する人がまた、多くなってきました。
あらためて、みんなで「うつさない」「うつらない」ことを気を付けていきましょう。
「うつさない」は、自分や家族が体調が悪い時はお家で休みましょう。マスクを正しくつけましょう。近い距離で大きな声でしゃべらないようにしましょう。換気に気をつけましょう。
「うつらない」は、よく食べ、よく運動し、よく寝ることで、ウイルスに負けない体を作りましょう。こまめな手洗いなど自分のできることをしっかりと取り組みましょう。
ただ、どんなに気を付けていても、うつることはあります、また、不安などからお休みをすることもあります。仲間外れや差別をすることなく、みんなでコロナを防いでいきましょう。