ブログ

2020年11月の記事一覧

11月30日(月) 今日の給食

今日の給食は、黒パン、牛乳、マカロニのヒリヒリ和え、ほうれんそうサラダ、みかんでした。サラダにたっぷり使われているほうれんそうですが、埼玉県は全国2位の収穫量です。ほうれんそうには、ビタミンAやビタミンC、鉄分も豊富です。風邪をひきたくない人、疲れを早く回復したい人、運動能力を高めたい人はぜひしっかり食べてほしい野菜です。マカロニのヒリヒリ和えは、ペンネという尖ったマカロニを使っています。豆板醤とチリパウダーでピリッと辛味を利かせ、ホワイトルウでマイルドな味になるように煮込みました。

11月27日(金) 今日の給食

今日の給食は、ご飯、わかめふりかけ、牛乳、いかのかりん揚げ、のらぼう菜の胡麻和え、豚汁でした。「のらぼう菜」は、天保の大飢饉で人々の飢えを救った野菜として、江戸時代の終わりごろには栽培されていたという記録が残っています。のらぼう菜は、伸びた花芽をつんでも、脇からまた花芽が出てくる生命力が強い植物です。収穫は、穂先から30㎝ほどの柔らかい茎葉のところを手で折り取って食べます。今日はのらぼう菜をゆでて、ごま和えにしました。

11月26日(木) 今日の給食

今日の給食は、なめこおろしうどん、牛乳、ゼリーフライ、キャベツのおかか炒めでした。なめこは天然物と栽培物があります。天然物はブナやサクラの枯れ木に9~11月ごろに群生しますが、たくさん採れないため、市場には栽培物が多く出回っています。なめこ特有のぬめりは、たんぱく質の吸収を助け、胃や肝臓の粘膜を保護します。またコレステロールを下げたり、がんの予防にも効果があります。余分な塩分を体の外に出す働きもあります。このように栄養豊富はなめこですが、なめこ自体はあまり消化が良い方ではないので消化を助ける働きを持つだいこんといっしょに食べるとよいです。「なめこおろし」は昔の人の知恵です。ゼリーフライはお隣の行田市の郷土料理です。

11月25日(水) 今日の給食

今日の給食は、カレーピラフのホワイトソースかけ、牛乳、フレンチサラダ、手作りフレンチドレッシング、ラ・フランスゼリーでした。カレーピラフの味の決め手である「カレー粉」についてお話します。カレー粉は、ターメリック、クミン、コリアンダー、カルダモン、チリーペッパーなど、さまざまなスパイスやハーブを混ぜ合わせ、焙煎、熟成を経てできるミックススパイスのことをいいます。スパイスやハーブは、全部が辛いわけではなく、香り、辛味、色、苦味、うま味などいろいろな特徴をもっています。日本で市販されているカレー粉には、20~30種類のスパイスやハーブが使われています。ですから、カレー粉を作っているメーカーによって味や香り、辛味に違いがあります。自分の好みに近いカレー粉を見つけ、辛味を足したり、香りを足したり、自分好みのカレー味を探してみるのも面白いかもしれませんね。

11月24日(火) 今日の給食

今日の給食は、ご飯(こうのとり伝説米)、牛乳、鯖の塩焼き、ねぎぬた、けんちん汁でした。今日は「ねぎぬた」のお話です。「ぬた」とはとろりとした辛子酢味噌が沼田を連想させることから名づけられました。マグロやイカ、アオヤギ、わかめなど和える主役をなににするかによっていろいろあり、その土地ならではの食材を使ったぬたがあります。ねぎぬたは埼玉県深谷市の郷土料理です。たくさんとれる地元のねぎを辛子酢味噌で和えたものです。今日はおいしい鴻巣のねぎでねぎぬたを作りました。このあたりのねぎは白い部分が太くて長く甘味があるのが特徴です。けんちん汁は精進料理が発祥と言われています。埼玉県では11月20日のえびす講にお供えされる料理です。