カテゴリ:学校生活の様子

運動会全体練習 2019.5

全4回行われた全体練習では、入場行進、開閉会式、退場、応援合戦、全校大玉送りなどの確認をしました。

開会式では、国旗掲揚、スローガン発表、選手宣誓、運動会の歌(指揮・伴奏)、準備運動を、
閉会式では、成績発表、校歌斉唱(指揮・伴奏)、国旗降納を、
高学年の代表児童が担当します。

午後の部最初に行われる応援合戦では、団長をはじめとする応援団が各組を先導し、日本一コールや、ウェーブ、歌などで応援します。

プログラム最後に行われる全校大玉送りは、得点が一番高く、一発逆転が狙える種目です。
練習では、紅白とも一勝一敗となっています。

本番は、どちらに軍配があがるのでしょうか。

職員作業 2019.5.28

今週末に迫る運動会に向け、子どもたちは、一回一回の練習に一生懸命取り組んでいます。

この日、先生たちは、放課後の時間に、昇降口清掃をしました。
ほこりまみれになりながら、マットやマット下をきれいにしました。

また、運動会前日や当日は、役員の方々にもお世話になります。

運動会は、児童、保護者、役員、先生、地域等、さまざまな立場があって、支えられているものだということを感じます。

皆で力を合わせ、令和最初の運動会を大成功に導きましょう!

5,6年生 運動会練習 2019.5

5年生は、高学年に仲間入りしての運動会、6年生は、最高学年として小学校最後の運動会になります。

徒競走?綱引き?玉入れ?
なんだか、いろいろな要素がつまった、楽しそうな競技になりそうですね。

また、組立表現でのフラッグを使った練習では、風になびかせながら、隊形移動の確認をしていました。

これぞ、下忍小学校の高学年!!という格好いい5,6年生を、期待せずにはいられませんね。

1,2年生 あさがお集会 2019.5.16

あさがお集会は、2年生が会を進行し、1年生にあさがおの種の植え方を教えるとともに、同じ縦割り班のグループで遊ぼうというものです。

絵を見せながら種の植え方を教えたり、昨年度育てた種をプレゼントしたり、一緒にやる遊びも、1年生のことを考えて決めたりしました。
2年生は、お兄さんお姉さんとして、1年生に優しく教えてあげることができました。

1年生は、このあさがお集会をもとに、1年後、2年生になったときに、また次の1年生にあさがお集会を開くことになります。
このように、あさがおのバトンを渡していくのですね。

一緒に植えた種が、どのように成長し、どんな花を咲かせていくのか、楽しみですね。
あさがおと一緒に成長する1年生もまた、楽しみです!!

5,6年生 プール清掃 2019.5.15

来月のプール開きに向け、5,6年生がプール清掃をしてくれました。

泥水をすくってバケツリレー。
プールの底にたまった泥をとる。
ブラシで、プールの底やプールサイドをゴシゴシと磨く。

見た目以上にとても大変な作業ですが、全校児童が、きれいなプールで安全に学習できるようにと、高学年として、一生懸命頑張ってくれました。

1~4年生は実際にプール清掃の場面を見てはいませんが、自分たちのために、5,6年生が頑張って掃除をしてくれたんだということを理解し、感謝の気持ちをもって、プールでの学習に臨んでもらいたいなと思います。

5,6年生の皆さん、下忍小学校のために、ありがとうございました!!

3年生 町たんけん 2019.5.13&17

「自分たちの住んでいる身近な地域に関心をもち、土地利用の様子や公共施設の場所、交通の様子などについて理解する」ことを目的とし、町たんけんに行きました。

雨のため、残念ながら3回目の町たんけんは、中止になってしまいましたが、2年生の時の生活科町たんけんを思い出しながら、高架下や吹上北中学校の近くなどに行きました。

初めて通る場所もあり、気が付いたことを懸命にメモをとっていました。

引率にご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

4年生 元荒川探検&消防署見学 2019.5.8&10

総合的な学習の時間として、元荒川に行き、川や周りの様子を観察しました。

また、社会科の時間として、消防署の仕組みや体制、働く人たちの努力や願いを学習するため、鴻巣消防署・吹上分署の見学をしてきました。
どちらも、身近にあるところですが、よく知らないことがたくさん。
特に消防署では、消防署員の方々が使っている内部を見学したり、実際の道具を持たせてもらったりしました。

普段は、入ったり触ったりできないことができて、貴重な体験になりました。
今後、元荒川や消防署で、実際に見たり聞いたりして分かったことを、まとめていく予定です。

1~4年生 運動会練習 2019.5

来たる6月1日の運動会に向け、練習が始まりました。
1、2年生は、「1、2、3、4」とカウントをとりながら、表現の動きを覚えている最中です。

1年生にとっては初めての運動会。
入学して約2カ月の成長や頑張りを、見るのが楽しみですね。
2年生は、1年生のお手本になって、一つ一つの動きを確認していました。

3、4年生は、それぞれ学年種目の練習をしました。
先生の話をよく聞き、校庭で全体の動きを確認している姿は、さすが中学年といえるものでした。

たった一回、数分という短い本番を成功させるため、何時間も練習を積み重ねていきます。
子どもたちも、先生たちも、一生懸命頑張っています。
それゆえ、これからどんどん暑くなってくると、疲れもたまってくることでしょう。
しっかりと休養と栄養をとるよう、ご家庭でのサポートをよろしくお願いいたします。

ランタイム 2019.4.19

今年度初めてのランタイムが行われました。

1年生は、ランタイムの様子を見学。
一生懸命走っている姿を見て、「はやく走りたい!」という声が次々に上がりました。

ランタイムは、

1、整列、健康観察
2、準備運動(あしたへ体操)
3、低、中、高学年に分かれ、ランニング
4、整理運動
5、行進で昇降口へ

という流れで行われています。

基本的に、毎週金曜日に行われているランタイム。
健全な体の育成に資することはもちろん、運動会での開会式、閉会式でも披露される行進の姿は、日々の取組の成果ともいえますね。

児童集会 2019.4.17

まず、児童会長から、今年度どんな下忍小学校にしていきたいかの話から始まりました。
先生発信ではなく、児童発信で作り上げていこうとする下忍小学校の姿が見られました。

続いて、「のすっ子宣言」についての発表がありました。

1、自分から笑顔で挨拶します。
2、お互いを認め、助け合います。
3、現行な心と体をつくります。
4、学校もまちもきれいにします。
5、鴻巣の文化を「守り・伝え・広め」ます。
6、自分から学び、夢を咲かせます。

鴻巣市、また下忍小学校の大切な一員として、その学年に応じた取り組み方をしていきたいですね。

3年生 リコーダー教室 2019.4.17

3年生から、音楽の授業で扱うリコーダー。
リコーダー教室では、珍しいリコーダーを見たり、聞いたりしました。
また、リコーダーのしくみや、正しい演奏の仕方など、詳しく教えてもらいました。

難しいけど、これから一生懸命練習してくれると思います。
校内音楽会で、きれいなリコーダーの音色が聞けることを楽しみにしていましょう。

1年生 牛乳給食 2019.4.16

通常の給食が始まる前に、1年生は牛乳のみの給食がありました。

給食セットや歯ブラシセットの準備の仕方、ストローの開け方、飲み終わった牛乳パックの開け方などを学びました。

ゴクゴク、ゴクゴク。おいしい!!

そのあとに始まった給食も、おいしく食べました。

下忍小学校の給食は、とてもおいしいです。
たくさん食べて、元気いっぱいになりましょう。
HP内の「美味しい給食」も、チェックしてくださいね。

体育朝会 2019.4.12

体育の授業の時や並ぶときなどの、約束や動きを確認しました。
6年2組の子どもたちが、お手本として「ハンドサイン」「回れ右」「体操隊形」をやってくれました。

「ハンドサイン」というのは、列の前で「パー」をすると「前ならえ」、「チョキ」をすると「なおれ」、「グー」をすると「体育座り」をするものです。

声を出さなくても、整列ができるようになります。いろいろな場面で「ハンドサイン」をする様子が見られ、下忍小学校の伝統になっています。

「回れ右」は、1で右足を下げ、2で右回り(つま先を使う)、3で右足を戻す、というやり方です。
1年生には、まだ難しい動きではあるので、ご家庭でも練習してみるといいですね。

生徒指導朝会 2019.4.10

下忍小学校の約束や、4つの「あ」についてお話がありました。
4つの「あ」とは、「あいさつ」「あんぜん」「あとしまつ」「あたたかいことば」です。

子どもたちは、一生懸命聞いていました。
一人ひとりが約束を守り、お互いに気持ちよく過ごしていきたいですね。

入学式 2019.4.8

今年度も、かわいい新一年生が下忍小学校に仲間入りしました。
少し緊張、少し照れくさい表情で臨んだ入学式。

在校生代表として、式に参加した6年生の歌声や態度は、さすが最高学年と言える、立派なものでした。

新しく始まる小学校生活、楽しみながら、みんなで頑張っていきましょう!

そろばん教室

下忍小学校にそろばんの先生に来てもらって、
そろばんの歴史や使い方を習いました。
そろばんを使った簡単な足し算や引き算の
やりかたを練習しました。

租税教室

租税教室では、ビデオを見たり、先生の話を聞いたりして、
税金の意義や使われ方について学びました。

一億円(レプリカ)を持ち上げてみて、
実際の重さや大切さを感じました。
なんだか、みんなが笑顔です。

卒業を祝う会

 6年生のみなさん、卒業間近ですね。
今日は、1年生から5年生が、卒業してしまう6年生にいろいろな出し物をしながら、今までの感謝の気持ちをつたえました。
 どの学年も、楽しい出し物で、あっという間の祝う会の時間でした。
 6年生から、在校生への激励の言葉ももらい、下忍小学校の団結力が高まりました。

全校朝会

 今日は、校長先生から「上手な自己表現」についてのお話がありました。
お互いを大切にすることができるコミュニケーション力を育んでいきましょう。
 また、生活目標「感謝の気持ちを伝えよう。」について5年生の児童が演技をしながら、地域の方やご家庭の方への感謝の気持ちの表し方を紹介していました。さて、下忍の児童は、素直に気持ちを表すことができるでしょうか?

音楽朝会

顔の筋肉をほぐしたり、声の調子を整えたりしながら
「校歌」や「あしたへ」の練習をしました。
体育館に美しいハーモニーが響きました。
児童によるピアノの伴奏もとても上手でした。

給食集会

給食委員会の児童が給食がどのようにつくられているのかなどをクイズを交えながら、紹介しました。
給食を残さずに、おいしくいただく気持ちを大切にしましょう。

児童集会の様子。今回はゲーム集会輪くぐりをしました。

 久しぶりに全校のみんなが体育館に集まりました。
手を繋いで協力して、一つのフラフープを先頭から最後尾まで送ります。
 みんな笑顔で輪を送り、ゲーム集会を楽しんでいました。
インフルエンザなんか笑顔で吹き飛ばせ!
下忍の子どもたちが元気に活動する姿が印象に残ったゲーム集会でした。

2年生_生活科校外学習_吹上図書館

風が少し強いけれど、青空の中、校外学習で、吹上図書館にいきました。
書庫や事務室などを見学させてもらいました。
絵本のコーナーで楽しく本を読み、吹上図書館クイズを通して、吹上図書館について詳しく知ることができました。

あけましておめでとうございます。1月9日 避難訓練

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

 新年が明けまして、早速ですが避難訓練を行いました。
今回は火災を想定した訓練です。
 訓練を繰り返すことで安全に素早く避難ができるようになりましょう。
 消防署の方から、「お」「か」「し」「も」「ち」についてお話がありました。
「お」おさない 「か」かけない「し」しゃべらない「も」もどらない「ち」ちかよらない
災害時は、落ち着いて行動することが大切です。