カテゴリ:学校生活の様子

令和5年10月18日(水)6年生 陸上競技大会

好天に恵まれた陸上競技大会。それぞれが自己ベスト更新に向けて頑張りました。

学校全体としても、とても素晴らしい結果でした。

1年生から5年生の応援が届いたものと思います。

がんばった6年生の充実した笑顔が素敵でした。、

ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

結果をお知らせします。

100m 女子 7位  男子 1位 7位

1000m 男子 1位

走り高跳び 女子A  4位  男子A   1位 3位

      女子B    2位 5位  男子B  1位 3位

走り幅跳び 男子 4位

ソフトボール投げ 女子 1位 6位 7位 

         

令和5年10月17日(火)陸上競技大会激励会

明日行われる、小学校陸上競技大会に参観する6年生を励ますために、5年生を中心に激励会を行いました。

快晴の秋空の下、5年生を中心とした大縁談の力強いかけ声、そして1年生から5年生の応援が響き渡りました。

それにこたえるかのように、6年生が素晴らしい試技を見せてくれました。

明日の大会に6年生が自分の力を発揮してくれればと思います。

がんばれ!6年生! 

令和5年10月13日(金)就学時健康診断

来年度入学予定児童を対象とした就学時の健康診断を行いました。

子どもたちが6年生の児童に手を引かれて検査会場を回りました。

数年ぶりに、6年生の子どもたちに手伝ってもらいましたが、良く面倒を見てくれていました。

また、保護者を対象とした子育て講座も行いました。

終了後は、子どもたちから、「楽しかった」という声も聞かれ、ほっとしています。

そして、なによりも6年生の子どもたちに感謝しています。

令和5年9月29日(金)3年生 社会科見学

3年生が社会科見学に出発しました。屋内での見学が多いですが、好天に恵まれてよかったです。

「お弁当は、玉子焼きが入っているんだよ!」と、子どもたちも笑顔で出発しました。

マナーを守り、見学でしか得られないものを感じてくれればと思います。

令和5年9月19日(火)6年生 市内陸上競技大会に向けての練習が始まる。

今日から、6年生の放課後練習が始まりました。

9月下旬になろうかというのに厳しい残暑のなかですので、

担当の教員と顔合わせをしたり、用具を準備したり、練習方法を確認したりと軽めの内容で行いました。

限られた練習の中ですが、進んで参加し自分の力を伸ばしてくれればと思います。

 

令和5年9月1日(金)シェイクアウト埼玉(県内一斉防災訓練)に参加しました

関東大震災発災発災からちょうど、100年となる今日、地震の発生時刻である11時58分に合わせて、地震発生の時の安全確保行動(まず低く、頭を守り、動かいない)を確認する訓練に参加しました。

子どもたちは、訓練用の緊急地震速報を聞き素早く机の下にもぐりました。「自分の命は自分で守る」ことを汗貯めて確認しました。

令和5年8月27日(日)150周年記念夏祭り その2 花火大会

19:00過ぎからは、おやじの会の皆さんによる花火大会となりました。

入念に練習を重ね、この日を迎えたおやじの会の皆さんの意気込みが伝わる迫力のある花火大会となりました。

子どもたちの心に、10年、20年、50年と残ってくれると嬉しいです。

おやじの会の皆様、素敵な時間をありがとうございました。

令和5年8月27日(日)150周年記念夏祭り その1

150周年記念夏祭りにはたくさんの皆さんのご参加をいただきました。

校庭がたくさんの人であふれ、お祭りらしい雰囲気の中、子どもたちの思い出とになる行事となりました。

準備いただいたPTAの皆様、ボランティアの皆様、そして出店者の皆様ありがとうごさいました。

令和5年7月23日(日)林間学校3日目(帰校式の様子)

3日間の林間学校を終え、子どもたちが帰ってきました。

少し疲れた様子はありますが、充実感にあふれた顔をしています。

3日間での経験をこれからの学校生活で生かしてくれればとおもいます。

保護者の皆様には、事前の準備や送迎等大変ありがとうございました。

令和5年7月13日(木)6年生 着衣泳

今週に入って気温が非常に高い日が続き、プールに思うように入れない日が続いていました。

今日は、久しぶりに気温も落ち着き、2,4,6年生は予定通り着衣泳を行うことができました。

服を着た状態では、水の中では動きが生外科されることなどを体感します。

そして、水路等に落下してしまった場合、どのように命を守るのかを体感的に学習しました。

保護者の皆様には、準備等ありがとうございました。

令和5年7月12日(水)5年生 いのちの授業

鴻巣市健康づくり課の事業の一環として、5年生を対象に「いのちの授業」を実施しました。

講師の方の体験やつらい時、苦しい時のセルフケアの具体的な方法、相手の話を「聴く」ことの大切さなどをお話しいただきました。

子どもたちも、大変よく聞いていました。最後の子どもたちの挨拶を聞いて、講師の方からも元気をもらいましたと、お褒めの言葉をいただきました。

令和5年6月26日(月)今年度初めての読み聞かせ

ボランティアの皆様による、読み聞かせが本日から始まりました。

控室まで、子どもたちが迎えに来ますが、1年生は、初めてのお迎えなので少し緊張気味です。

お話が始まると、どの学級の子どもたちも集中して聞いていました。

頭の中で、いろいろと想像しながら聞くのは楽しいものです。

読書の世界が広がってくれればと思います。

令和5年6月23日(金)学校保健委員会

学校医の先生、学校薬剤師ま先生、保護者の皆様と5.6年の子どもたち、教職員の参加で、学校保健委員会を開催しました。

本日は、講師の方をお招きしての、睡眠に関するお話でした。

良い睡眠には、寝る前のスマホ等は避けた方がいいこと、日中にしっかり活動することなど

大事な点をお話しいただきました。

子どもたちも熱心にメモを取っていました。

講師の先生には貴重なお話をありがとうございました。また、参加された皆様、ありがとうございました。

令和5年6月20日(火)150周年記念航空写真撮影

開校150周年を記念して、航空写真を撮りました。

はじめに、全校で並んで校舎から写真を撮ります。

そのあと、校章の形にカラーのエプロンをつけて並び、セスナ機から撮影しました。

最後に、セスナ機に手を振って終了となりました。

どんな出来上がりになるのか楽しみです。

令和5年6月15日(木)5年生 田植え

本校では、地域の農家の方にご協力いただきながら、毎年5年生が田植えを行っています。

はじめに、大型の田植え機での田植えを見せていただいた後、自分たちで手で植えました。

はじめは、おっかなびっくり田んぼに入っていましたが、慣れたのとコツがつかめたのか、手際よく植え終わりました。

秋の収穫が今から楽しみです。

 

令和5年6月14日(水)1年生 6年生とシャトルラン

新体力テスト、今日は1年生がシャトルランを行いました。

20m離れた距離を徐々にペースを上げながら走る運動です。

持久力のテストとなります。

6年生が計測と伴奏のお手伝いをしてくれました。

最後に、1年生から「ありがとうこざいました」と元気にお礼がありました。

1年生はよく頑張りました。そして、6年生はどうもありがとう。

 

令和5年6月13日(火)新体力テスト

新体力テストの実施日ですが、降り続いた雨の関係で校庭が使えません。

今日は、体育館で実施可能な種目を行うこととなりました。

6年生が4年生や1年生の補助をして、反復横跳び、上体おこし、立ち幅跳びを行っていました。

目標の記録が出るといいですね。

令和5年5月27日(土)150周年記念 バルーンリリース

本校の150周年を記念して、バルーンリリースを行いました。

子どもたちの、夢や希望を載せた風船が、空高く舞い上がりました。

子どもたちの顔にも笑顔が広がりました。

中心となって準備してくださったPTA役員の皆様、ボランティアの皆様ありがとうこざいました。

令和5年5月27日(土)運動会②

5月の晴天の中、子どもたちの真剣な表情、笑顔があふれる運動会となりました。

ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

また、片付けを手伝っていただいた保護者の皆さん、おやじの会の皆さん、さして、吹上北中学校の皆さん、本当にありがとうございました。

令和5年5月26日(金)運動会前日準備

子どもたちが下校した後、職員で運動会の前日準備をしました。

空模様が心配だったので、天幕は外しました。取り付けは、当日の朝の作業となります。

いよいよ、明日は、運動会です。保護者の皆様、地域の皆様のご来校をお待ちしています。

令和5年5月18日(木)除草

今年度初めての除草作業です。

一年生も、上手に草を抜いていました。

集めた草を、運んでくれる子もいました。

全校の草をひとまとめにしてくれた飼育・栽培委員のみなさん。

みんなの力で、きれいになりました。ありがとうございました。

令和5年5月16日(火)球技大会 激励会

明日行われる球技大会に出場する6年生を励まそうと5年生を中心に激励会を行いました。

昨年度までは、全校が集まることなくリモートで行っていました。

久しぶりに、全校集まっての応援は、1~5年生までの温かい気持ちがよく伝わる会となりました。

6年生も、全校の応援を受けてさらに活躍してくれると思います。