下忍スナップ

令和5年9月29日(金)3年生 社会科見学

3年生が社会科見学に出発しました。屋内での見学が多いですが、好天に恵まれてよかったです。

「お弁当は、玉子焼きが入っているんだよ!」と、子どもたちも笑顔で出発しました。

マナーを守り、見学でしか得られないものを感じてくれればと思います。

令和5年度9月27日(水)全校朝会の様子

 本日の朝は全校朝会がありました。換気を十分にし、距離をとりながら体育館にて行いました。校長先生からは次のような話がありました。

みなさん、元気よく朝のあいさつをしましょう。

「おはようございます」とても素晴らしいあいさつです。

このところ朝や夕方はずいぶんすずしく秋らしくなってきました。運動や読書をするにはとてもいい季節です。ぜひ、いろいろなことに取り組んでもらえればと思います。

 さて、今日のお話です。

この絵を見てください。秋らしい、コスモスの絵ですね。この絵を描いたのは、星野富弘さんという方です。とても素晴らしい絵ですね。この絵は、実は口に筆をくわえて描いたものなんです。

富弘さんは、中学校の体育の先生でした。体育の先生なので、マット運動など得意だったのですが、ある日頭から落ちてしまいました。気が付いた時には、体が動きません。病院に運ばれました。お医者さんや看護師さんがいっしょうけんめい治療しましたが、首から下は動かないままでした。

病院で、富弘さんの口癖は「ちきしょう」でした。今まで体育の先生で、体を動かせていたのが突然動かせなくなったのですから、無理もないかもしれません。

幸せな人を見れば、にくらしくなり、眠れないときは、看病をしてくれたお母さんをむりやり起こし、熱が出れば大騒ぎをして、先生や看護婦さんを集めるような状態だったそうです。

ある日、同じ病院に入院していた中学生が、東京の大きな病院に行くことになりました。病院のみんなで、帽子に寄せ書きを送りことになり、先生や看護師さんがサインペンで「がんばれ!」と励ましの言葉を書いていきます。富弘さんの番に来ました。口にペンをくわえて、お母さんの助けを借りながら、「富」の漢字を書きました。それでも、その中学生はとても喜んでくれたのです。

それから富弘さんは、字を書く練習をします。ペンにガーゼを巻き付けて、歯ぐきから血が出るほど歯を食いしばって、額に汗をにじませて書きました。

小学生が初めて自分の名前が書けるようになった時と同じくらいうれしくてしたかなかったそうです。練習していけば、いつかきっと、美しい字が書けると思いました。

そうして何年もたち、富弘さんが書いた文字や絵が、すばらしい詩集になって、本になりました。

その中から、今日は、この詩を紹介します。

鏡に映る 顔を見ながら思った もう悪口をいうのはやめよう

私の口から出たことばを いちばん近くで聞くのは 私の耳なのだから

 皆さんの中に、人を傷つけたり、嫌な言葉を言ったりする人はいませんか。富弘さんは、自分で言った嫌な言葉が、自分の心をよくなくしていることに気が付いたのだと思います。

体が動かなくて、自分では何もできない、幸せな人を見ると「ちきしょう」といっていた、そんな富弘さんが、もう悪口はやめよう、というのです。そして、自分でもできることを考えました。富弘さんは、弱い自分に勝って、強い自分になったのだと思いました。

自分がどんなふうになりたいかを決めるのは自分です。そして、自分を変えることができるのも、自分です。皆さんも、富弘さんのように、自分に負けず、自分にできることを、考える人になってほしいと思います。

 以上で、今月の話を終わりにします。

といったお話でした。集中してしっかりした態度で話を聞くことができました。とっても素晴らしい態度でした。その後、1年生より「10月の生活目標」についての話がありました。代表児童がしっかり話をしてくれました。

 

令和5年9月25日(月)読み聞かせの様子

 本日の朝は1年生、2年生、スマイル学級で読み聞かせを行っていただきました。どのクラスも真剣にしっかり話を聞くことができ、よい1週間のスタートをきることができました。有意義な時間をありがとうございました。

令和5年9月19日(火)6年生 市内陸上競技大会に向けての練習が始まる。

今日から、6年生の放課後練習が始まりました。

9月下旬になろうかというのに厳しい残暑のなかですので、

担当の教員と顔合わせをしたり、用具を準備したり、練習方法を確認したりと軽めの内容で行いました。

限られた練習の中ですが、進んで参加し自分の力を伸ばしてくれればと思います。

 

令和5年9月14日(水) 全校児童による除草作業(業前の時間)

 朝の業前の時間を利用して全校で除草作業をしました。今年も天候等の関係で夏休み中のPTA除草作業が中止となってしまったことで校内には草が沢山あります。下忍小の子ども達は15分間の作業時間でしたが一所懸命がんばってくれました。約500名による作業でしたので大変はかどりました。

令和5年9月4日(月)読み聞かせの様子

 本日の朝は3年生、5年生、スマイル学級で読み聞かせがありました。足元の悪い中でしたが、ボランティアの方々に来校いただき、有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

令和5年9月1日(金)シェイクアウト埼玉(県内一斉防災訓練)に参加しました

関東大震災発災発災からちょうど、100年となる今日、地震の発生時刻である11時58分に合わせて、地震発生の時の安全確保行動(まず低く、頭を守り、動かいない)を確認する訓練に参加しました。

子どもたちは、訓練用の緊急地震速報を聞き素早く机の下にもぐりました。「自分の命は自分で守る」ことを汗貯めて確認しました。

令和5年8月30日(水)安全朝会の様子

 本日の朝は安全朝会がありました。「自分の身は自分で守る」ためにどうしたらよいか?をリモート接続にて全校児童で考えました。合言葉の「いかのおすし」を忘れず、2学期以降も子どもたちが安全に過ごせるように引き続き指導、支援していきます。

 

令和5年8月29日(火)2学期始業式の様子

 いよいよ2学期がスタートしました。本日は暑さ対策もあり、体育館ではなく、教室でのリモート接続をしての始業式となりました。式の中の校長先生からはこのような話がありました。

みなさん、改めて、おはようございます。皆さんの元気な姿が学校に帰ってきて、大変うれしく思います。

さて、皆さんはどんな夏休みだったでしょう。一学期の終わりに、「自分の夏休み」を計画的に過ごしましょうというお話をしました。ぜひ、担任の先生と振り返ってほしいと思います。

 さあ、いよいよ2学期のスタートです。2学期は、一年の中でも最も勉強や運動、様々な行事に、全力で取り組める季節です。そして、頭や心、体も大きく成長する時期です。

 自動車メーカーのホンダを作った、本田宗一郎さんがこんなことを言っています。

「私が子どものころ、生きているメダカを飲みこめば泳げるようになると教えてくれた人がいました。それを信じた私は『泳げるようになりたい一心』で小川に入っては、泳いでいるメダカをすくっては飲み、飲んではすくって、手足をバタバタさせてみました。でも、泳げるようにはなりませんでした。そこで、『メダカでは力不足なのかも?』と思って、今度はざるを使って大きな魚をすくっては飲みこんでみました。おなかの中でごそごそ動く魚を感じながら手足をバタバタさせたら少しは泳げるようになりました。そこでまた魚を飲み込んでて手足をバタバタしました。この繰り返しをしているうちにいつの間にか泳げるようになりました。」というお話です。

  本田宗一郎さんが泳げるようになったのは、魚を飲み込んだからなのでしょうか。そうではありません。「泳げるようになりたい」という強い気持ち。そして、毎日一生懸命練習した結果です。

 初めて自転車に乗れたことの感動や喜びを覚えている人もいるでしょう。はじめは、不安な気持ちの中でおうちの人に後ろを持ってもらいながら、そして、何回か転んだりしながらも乗れるようになったのだと思います。

「できるようになりたい」や「こんなふうになりたい」という強い気持ちが大切です。そして、その気持ちを表わして、「自分から本気で」取り組むことです。「自分から本気で」取り組む皆さんを、先生たちみんなで見守ったり、励ましたり、時には手を差し伸べたりします。

二学期は実りの秋です。様々なことに「自分から本気で」取り組んで、大きく成長していくことを期待しています。

 最後に、「悩むのは当たり前」ということをお話しします。人は、生きていれば様々な悩みがあります。上手に解決できるときもあれば、解決できないときもあります。そして、一人一人悩みは違うものです。大事なのは、一人で抱え込まないことです。困ったときは、友達やおうちの人、そして身近にいる先生など自分の相談しやすい人に相談してみてください。悩みが解決できるヒントを与えてくれるかもしれません。

 皆さんが、いきいきと、前向きに生活できる2学期にしていきましょう。以上で始業式のお話を終わりにします。

  といったお話でした。その後に8・9月の生活目標「きもちよいあいさつをしよう」について児童会の皆さんから話がありました。劇を含めた話でとっても素晴らしい発表でした。

 

令和5年8月27日(日)150周年記念夏祭り その2 花火大会

19:00過ぎからは、おやじの会の皆さんによる花火大会となりました。

入念に練習を重ね、この日を迎えたおやじの会の皆さんの意気込みが伝わる迫力のある花火大会となりました。

子どもたちの心に、10年、20年、50年と残ってくれると嬉しいです。

おやじの会の皆様、素敵な時間をありがとうございました。

令和5年8月27日(日)150周年記念夏祭り その1

150周年記念夏祭りにはたくさんの皆さんのご参加をいただきました。

校庭がたくさんの人であふれ、お祭りらしい雰囲気の中、子どもたちの思い出とになる行事となりました。

準備いただいたPTAの皆様、ボランティアの皆様、そして出店者の皆様ありがとうごさいました。

令和5年8月19日(土)親父の会 150周年記念夏祭り 花火リハーサル

   来週26日(土)にPTA主催で開催される「150周年記念夏祭り」の花火リハーサルを親父の会が実施しました。午前10時から室内で段ボールやペットボトルを利用しての花火の仕掛けづくり、午後からは音楽に合わせての花火の試し打ち等を行いました。

 とても暑い中でしたが試行錯誤しながら順調に進めることができたようです。親父の会の皆様、下忍小の150周年を盛り上げていただきありがとうございます。

 下忍小のみなさん・地域のみなさん本番を楽しみにしてください。暑い日が続きますが体調管理にも気を付けてくださいね。

令和5年7月23日(日)林間学校3日目(帰校式の様子)

3日間の林間学校を終え、子どもたちが帰ってきました。

少し疲れた様子はありますが、充実感にあふれた顔をしています。

3日間での経験をこれからの学校生活で生かしてくれればとおもいます。

保護者の皆様には、事前の準備や送迎等大変ありがとうございました。

令和5年7月21日(金)林間学校1日目(出発)

 本日から3日間、5年生が林間学校に出発いたします。みんな元気に出発式を終え、多くの保護者の方々に見送られ林間学校に向けて出発しました。林間中の様子はこの下忍スナップでお知らせいたします。ぜひご覧ください。それでは、行ってきます。

 

令和5年7月13日(木)6年生 着衣泳

今週に入って気温が非常に高い日が続き、プールに思うように入れない日が続いていました。

今日は、久しぶりに気温も落ち着き、2,4,6年生は予定通り着衣泳を行うことができました。

服を着た状態では、水の中では動きが生外科されることなどを体感します。

そして、水路等に落下してしまった場合、どのように命を守るのかを体感的に学習しました。

保護者の皆様には、準備等ありがとうございました。

令和5年7月12日(水)5年生 いのちの授業

鴻巣市健康づくり課の事業の一環として、5年生を対象に「いのちの授業」を実施しました。

講師の方の体験やつらい時、苦しい時のセルフケアの具体的な方法、相手の話を「聴く」ことの大切さなどをお話しいただきました。

子どもたちも、大変よく聞いていました。最後の子どもたちの挨拶を聞いて、講師の方からも元気をもらいましたと、お褒めの言葉をいただきました。

令和5年6月29日(木)昼休みの様子

 本日の昼休みに、「安全に登校できるように」校長先生より話がありました。実際の道路の写真を見ながら、「1列で並んで」を意識して安全に登校できるようにしていこうという話でした。真剣に話を聞き、今後も交通ルールを守ろうという意識を高めてくれました。

令和5年6月28日(水)全校朝会の様子

 本日の朝は全校朝会がありました。校長先生からは次のような話がありました。

みなさん、元気よく朝のあいさつをしましょう。

「おはようございます」とても素晴らしいあいさつです。

ここに1枚の紙があります。この紙の厚みが分かる人はいますか。手を離すと,ひらひらとしながら落ちていくこの紙の厚みです。さあ,どれくらいでしょうか。 薄すぎて,少し分かりにくいですね。

ところで、この薄い紙を集めて重ねてみました。

何枚重ねたかというと、1000枚です。薄い紙でも、1000枚重ねてみると測れる厚さになりますね。遠くからでも、紙の厚さがわかると思います。

実は、この薄い紙1枚の厚さが表わしているのは、1時間の授業です。そして、1000枚重ねたのは、1年間の授業時間を表わしています。

何気ない毎日の1時間の授業ですが、1年間積み重ねると、これだけの積み重ねになるんですね。

1時間、1時間の授業を、1年間、そして毎日、6年間積み重ねるとこれだけの形になるんです。

一方、毎日の授業をいい加減にしていて、しっかりと積み重ねられないと、だんだんと、ふらふらしてしまうのです。

いま、皆さんは、自分の未来に向かって、毎日の学ぶ力をつけています。

先生の、話を聞くことはもちろんですが、毎日の授業のなかで、自分の頭で考えていますか。まちがいや失敗を気にしないで発表していますか。友達の良いところを見付けたりみんなで考えを深めたりできていますか。

1学期もあと、3週間となりました。来週からは、1学期のまとめの月、7月です。

実は、最近、授業中騒がしかったり、先生の話をよく聞いていない人がいたり少し心配な様子も見られました。

今日から、改めて、毎日の授業、自分の頭で考えて、未来の土台をしっかりと積み重ねていきましょう。

以上で、今月のお話を終わりにします。

といったお話でした。まとめの月をしっかり過ごしてほしいと思います。その後、7月の生活目標について2年生の先生から話がありました。朝会が終わった後、6年生児童が率先して片付けをしておりました。とても素晴らしい行動であったと思います。いつもありがとうございます。

令和5年6月26日(月)今年度初めての読み聞かせ

ボランティアの皆様による、読み聞かせが本日から始まりました。

控室まで、子どもたちが迎えに来ますが、1年生は、初めてのお迎えなので少し緊張気味です。

お話が始まると、どの学級の子どもたちも集中して聞いていました。

頭の中で、いろいろと想像しながら聞くのは楽しいものです。

読書の世界が広がってくれればと思います。

令和5年6月23日(金)学校保健委員会

学校医の先生、学校薬剤師ま先生、保護者の皆様と5.6年の子どもたち、教職員の参加で、学校保健委員会を開催しました。

本日は、講師の方をお招きしての、睡眠に関するお話でした。

良い睡眠には、寝る前のスマホ等は避けた方がいいこと、日中にしっかり活動することなど

大事な点をお話しいただきました。

子どもたちも熱心にメモを取っていました。

講師の先生には貴重なお話をありがとうございました。また、参加された皆様、ありがとうございました。

令和5年6月20日(火)150周年記念航空写真撮影

開校150周年を記念して、航空写真を撮りました。

はじめに、全校で並んで校舎から写真を撮ります。

そのあと、校章の形にカラーのエプロンをつけて並び、セスナ機から撮影しました。

最後に、セスナ機に手を振って終了となりました。

どんな出来上がりになるのか楽しみです。

令和5年6月15日(木)5年生 田植え

本校では、地域の農家の方にご協力いただきながら、毎年5年生が田植えを行っています。

はじめに、大型の田植え機での田植えを見せていただいた後、自分たちで手で植えました。

はじめは、おっかなびっくり田んぼに入っていましたが、慣れたのとコツがつかめたのか、手際よく植え終わりました。

秋の収穫が今から楽しみです。

 

令和5年6月15日(木)プール開きの式

今年度の水泳学習の開始に先立ち、リモートで校長室からプール開きの式を行いました。

代表の児童から、目標や気を付けたいことの発表がありました。

また、担当から、水泳学習での注意や健康上で気を付けることの話がありました。

限られた時期の学習ですので、自分の可能性を広げ、約束を守って楽しく学習できることを期待しています。

 

 

令和5年6月14日(水)1年生 6年生とシャトルラン

新体力テスト、今日は1年生がシャトルランを行いました。

20m離れた距離を徐々にペースを上げながら走る運動です。

持久力のテストとなります。

6年生が計測と伴奏のお手伝いをしてくれました。

最後に、1年生から「ありがとうこざいました」と元気にお礼がありました。

1年生はよく頑張りました。そして、6年生はどうもありがとう。

 

令和5年6月13日(火)新体力テスト

新体力テストの実施日ですが、降り続いた雨の関係で校庭が使えません。

今日は、体育館で実施可能な種目を行うこととなりました。

6年生が4年生や1年生の補助をして、反復横跳び、上体おこし、立ち幅跳びを行っていました。

目標の記録が出るといいですね。

令和5年6月7日(水)体育朝会の様子

 本日の朝は体育朝会で新体力テストに向けての話がリモートでありました。それぞれの種目のポイントや学校の課題としている種目などの話がありました。来週の新体力テスト本番に向けて練習を頑張っていきましょう。

令和5年6月6日(火)プール清掃の様子

 昨日、6年生、5年生がプール清掃をしてくれました。6年生はプールの中、5年生はプールの外を中心に清掃をしてくれました。一生懸命に取り組み、とてもきれいにしてくれました。ありがとうございました。

令和5年6月1日(木)全校朝会の様子

 本日の朝は全校朝会でした。校長先生からは次のような話がありました。

みなさん、元気よく朝のあいさつをしましょう。「おはようございます」とても素晴らしいあいさつです。

 さて、先日の運動会では、皆さんの頑張りをたくさん見ることができました。また、素敵な150周年記念バルーンリリースになりました。バルーンリリースについては、もう一度やる計画を立てていますので、ぜひ楽しみにしていてください。

 さて、今月のお話です。

 「じぶんが されて いやなこと」

どんなことが思い浮かびますか。まずは、声に出さずに自分で考えてみましょう。

 では、周りの友達はどんなことを考えていたでしょうか。友達の考えを聴くことは大事なことです。少し時間をあげますから、近くの人の考えを聴いてみましょう。

 いろんな考えを聴くことができました。

 「悪口を言われること」「陰口を言われること」「仲間外れにされること」「ぶたれること」など出てきました。同じようなことを考えていることがわかりましたか。

 学校や教室は一人一人違った人の集まりでつくられています。絵が得意な人、字が上手な人、運動が得意な人…反対にこれらが苦手な人もいるでしょう。そういう、違った人の集まりですから、気持ちよく生活するために守ってもらいたいルールがあります。

 「じぶんが されて いやなことは 人にはしない」

みんなで読んでみましょう。

 友達を大切にすることと、友達を傷つけることは反対のことです。

一人一人が、「じぶんが されて いやなことは 人にはしない」

このことを守って、もっとよい学校を作っていきましょう。

 といったお話でした。

その後に3年生の先生と代表児童による「今月の生活目標」について話がありました。代表児童による劇もあり、とっても素晴らしい発表でした。

令和5年5月27日(土)150周年記念 バルーンリリース

本校の150周年を記念して、バルーンリリースを行いました。

子どもたちの、夢や希望を載せた風船が、空高く舞い上がりました。

子どもたちの顔にも笑顔が広がりました。

中心となって準備してくださったPTA役員の皆様、ボランティアの皆様ありがとうこざいました。

令和5年5月27日(土)運動会②

5月の晴天の中、子どもたちの真剣な表情、笑顔があふれる運動会となりました。

ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

また、片付けを手伝っていただいた保護者の皆さん、おやじの会の皆さん、さして、吹上北中学校の皆さん、本当にありがとうございました。

令和5年5月26日(金)運動会前日準備

子どもたちが下校した後、職員で運動会の前日準備をしました。

空模様が心配だったので、天幕は外しました。取り付けは、当日の朝の作業となります。

いよいよ、明日は、運動会です。保護者の皆様、地域の皆様のご来校をお待ちしています。

令和5年5月24日(水)表彰朝会の様子

 本日の朝は表彰朝会(6年生市内球技大会結果報告)がありました。前日に在校生からの激励をうけ、6年生児童は本当によく頑張っていました。表彰朝会ではどのチームにも大きな拍手で健闘をたたえていました。

令和5年5月18日(木)除草

今年度初めての除草作業です。

一年生も、上手に草を抜いていました。

集めた草を、運んでくれる子もいました。

全校の草をひとまとめにしてくれた飼育・栽培委員のみなさん。

みんなの力で、きれいになりました。ありがとうございました。

令和5年5月16日(火)球技大会 激励会

明日行われる球技大会に出場する6年生を励まそうと5年生を中心に激励会を行いました。

昨年度までは、全校が集まることなくリモートで行っていました。

久しぶりに、全校集まっての応援は、1~5年生までの温かい気持ちがよく伝わる会となりました。

6年生も、全校の応援を受けてさらに活躍してくれると思います。

令和5年5月10日(水)避難訓練

本日は、今年度初めての避難訓練を行いました。

想定は、地震です。

事前の指導を受けながら、全体として安全に避難ができていました。

訓練を重ねることで、安全に素早く避難できるようにしていきたいと思います。

令和5年5月9日(火)生活科授業の様子

 本日の5時間目に2年生の生活科の「ぽかぽかお日さま 出かけたいね」の単元で外に出てぽかぽか陽気の中、春の植物を探していました。たくさん春の植物を見つけ、とっても楽しそうに活動していました。

令和5年4月26日(水)6年生 球技大会に向けての練習

5月17日(水)に開催される球技大会に出場する6年生の放課後練習が始まりました。

練習は始まったばかりですが、スピーディな展開、よく声も出ています。

練習を重ねて、もっと上手になるとともに、チームワークを高めくれればと期待しています。

 

 

令和5年4月26日(水)たてわりデーの様子

 本日の昼休みは今年度初めての「たてわりデー」がありました。6年生の児童が中心となり、1年生から6年生までのそれぞれのグループが1年間を通して一緒に遊ぶ内容を考えました。低学年の児童をしっかり見守りながら、上手にサポートしている様子がたくさん見られました。1年間、楽しい活動になるとよいですね。

令和5年4月26日(水)全校朝会の様子

 本日の朝は全校朝会が体育館でありました。久しぶりの集合での実施でしたが、とっても立派な態度で話を聞くことができました。校長先生からは次のような話がありました。

みなさん、元気よく朝のあいさつをしましょう。

「おはようございます」とても素晴らしいあいさつです。

今の学年が始まって1ヶ月がたとうとしています。皆さんが新しい学年になって「頑張ろう」としている気持ちが伝わってきます。私も、とてもうれしいです。

 例えば、登校の時の「あいさつ」、昨年より、元気に挨拶をする人が多いと感じています。また、無言清掃についても、むだなおしゃべりはしないでしっかりと掃除をしている姿をよく見るようになりました。

皆さんが、新たな気持ち頑張ろうとしていることが、姿となって伝わってきます。今日できることは、明日もできます。明日もできることは、続けていくことができます。良いことは続けていきましょう。

 さて、今日のお話です。皆さんは、学校に来て、勉強したり給食を食べたり、掃除をしたり、休み時間遊んだりとたくさんの時間を、友達と過ごしています。

 どうして友達と過ごしているか考えたことはありますか。それは、友達と過ごすことで、助け合ったり、協力したりすることを勉強しているからです。大人になって、世の中に出たときに困らないように、周りの人と正しくかかわることを勉強しているからです。

 困っているときに、助けてもらうとうれしい気持ちになります。反対に、無視されたり、喧嘩をしたりすると嫌な気持ちになります。また、友達と一緒いると、譲り合ったり、我慢をしたりということもあります。

 こういった様々なことを通して、周りの人と正しくかかわることを勉強しているんですね。

 さて、友達とかかわることで大事なこと、一つ目は、友達の良いところをたくさん見つけてください。発表が上手、だれにでもやさしい、運動が得意。様々な良いところを見付けてください。

 二つ目は、友達とのかかわりで、うまくいかなくても、くじけないということです。うまくいかなかったら、どうすればよかったのか自分で考えてやり方を変えてみることです。どうすればよいかわからなければ、家族や先生など身近な大人に聞いてみることです。

 そういった経験を通して、周りの人と正しくかかわることができるようになってきます。また、一人一人が正しくかかわることで、よい学級、良い学年そして、良い学校になってくると思います。4月良いスタートが切れました。5月も頑張っていきましょう。

 以上で今月のお話を終わりにします。

 校長先生の話の次には5月の生活目標について6年生の先生方から話がありました。「はいっ」というしっかいした返事がたくさん聞こえる月になるとよいですね。

 最後には児童会から「のすっ子宣言」について話がありました。6つのことについてみんなで声を合わせて言いました。のすっ子としてしっかり守っていきたいと思います。

令和5年4月25日(火)1年生 図書室で本を探したよ

1年生が、初めて図書室に来て、使い方の学習をしました。

図書支援員さんから説明を受けた後、読んでみたい本を探してみました。

閲覧室に入るときは、上履きを脱ぎますが、きちんとそろうて入っていました。

たくさんの本に親しんでくれればと思います。

令和5年4月20日(木)150周年横断幕設置

 本日の朝、屋上に150周年の横断幕を設置しました。登校した子どもたちは足を止めて屋上を見ていました。今年度は150周年のお祝いを様々な場面で行っていきます。保護者の皆様、地域の皆様にもご協力いただき、子どもたちの思い出に残る1年にしていけたらと思います。よろしくお願いします。

令和5年4月19日(水)1年生初めての給食

1年生は、初めての給食です。自分たちで、お盆をもって、スプーン、ストロー、牛乳をとります。

パン、おかずの皿、スープをとって慎重に席まで戻りました。

あいさつをして、食べる時間となりました。

「おいしい?」と尋ねると、「おいしい!」という元気な声が返ってきました。

モリモリ食べて、健康な体を作りましょう。