下忍スナップ
9月1日(火)授業風景
今日から9月が始まりました。
学年によっては、運動会の表現の練習が本格的に始まっています。
運動会の表現の練習に取り組むことはもちろん、学習にも一生懸命に取り組んでいた下忍小っ子でした。
5年2組 理科の様子です。 | 台風について調べていました。 |
4年1組 体育 表現の練習の様子です。 | 3年1組 音楽 鍵盤ハーモニカの演奏をしていました。 |
4年2組 図工の学習を行っていました。 | 4年3組 都道府県テストを行っていました。 |
5年1組 書写の学習の様子です。 | 「道」を書いていました。 |
31日(月)授業風景
今日は、暑さ指数は先週よりも下がりましたが、湿度が高い状態が続いています。
そんな下忍小っ子の本日の授業の様子を掲載します。
6年3組 総合の学習の様子です。 | 日本の伝統文化について調べてまとめています。 |
3年生の授業風景です。 | パンフレットを活用しています。 |
28日(金)授業風景
今日も暑さ指数が高い状態が続いています。
その中で、子ども達は一生懸命に学習に取り組んでいました。
これからも残暑が続きます。学校でも健康状態、水分補給などの声かけを児童に行っていきます。
ご家庭でも、十分に休養をとっていただき、お子さんの健康状態への配慮をよろしくお願いいたします。
27日(木)ぐんぐんタイム
本日の朝の活動はぐんぐんタイムでした。
各学級で、計算練習、漢字練習、言葉の学習(~と言えばなに? 作文)等を行っていました。
1回あたり15分間の学習ですが、週3回行うと45分(1時間の学習時間)となります。
積み重ねて児童の力を伸ばせるように指導していきます。
26日(水)委員会活動
今日の6時間は委員会活動の時間でした。
5、6年生の児童が、それぞれの委員会で活動を行っていました。
下忍小学校をよりよい学校にするために一生懸命に活動を行っていました。
24日(月)身体障害者福祉のための埼玉県美術展覧会入選作品
職員玄関入口から入ったところの右側(校長室前)に掲示しております。
ご来校の際には、ぜひご覧になってください。
21日(金)生徒指導朝会
今日の朝の活動は生徒指導朝会でした。昨日と同様、放送と大型テレビを活用してお行いました。
みんなが楽しく、気持ちよく過ごすために大切なキーワードの、4つの「あ」についてのお話でした。
○1つ目の「あ」は、あいさつです。
「あいさつ」は人と人とのコミュニケーションの基本です。気持ちのこもった元気なあいさつをすると、お互いに気持ちがよくなります。学校の中や登下校の途中、相手に気持ちが伝わるようなあいさつをしましょう。
○2つ目の「あ」は、あんぜんです。
廊下や階段は、静かに右側を歩きます。たとえ、急いでいたとしても、ろうかを走ってはいけません。大けがをしてしまう危険があるからです。
また、みなさんの下校をたくさんの人が見守ってくれています。決められた時刻までに下校するようにしましょう。下校する時に道路に広がって歩いたり、田んぼや畑に入ったりしないで、安全に下校しましょう。
熱中症にならないために、
①夜はしっかりと寝て、ごはんをしっかりと食べましょう。
②水分をよくとりましょう。一気にたくさん飲むのではなく、何回かに分けて飲みましょう。休み時
間ごとに飲むといいと思います。
③暑いときはマスクをとっても大丈夫ですが、マスクをとった時は友だちと話をしないようにしま
しょう。落ち着いたらまたマスクを付けましょう。
④その日の気温と自分の体の調子をよく考えて、絶対に無理をしないようにしましょう。
○3つめの「あ」は、あとしまつです。
掃除をするときは、おしゃべりをしません。みんなできれいな学校にしましょう。
授業で使った教科書や道具などは、そのままにせず、必ず決められた場所に片づけましょう。
自分の周りもクラスの中も学校全体もピカピカになっていると気持ちいいですね。
○4つめの「あ」は、あたたかいことばです。
相手の気持ちを考えて、丁寧なことばづかいをしましょう。自分が言われて嫌なことを言いません。
自分がされて嫌なこともしません。みんなが気持ちよく過ごせる学校にしましょう。
ふわふわ言葉を増やしましょう。「ありがとう」「だいじょうぶ?」「すごいね」など、気持ちのよい言葉がたくさん言えるといいですね。
○最後に、新型コロナウイルス感染予防についてのお話です。
新型コロナウイルスの感染は、残念ながらまだおさまっていません。トイレや廊下で集まって話をしません。必要な場合は短い時間で話すようにしましょう。
さきほども言いましたが、マスクを取っている時は友だちと話をしません。
2学期も冷水器は使えません。毎日、忘れずに水筒をもってきましょう。
「下忍小のよい子の約束」のキーワード、4つの「あ」を忘れずに、下忍小学校をさらにすてきな学校にしていきましょう。
全員が気持ちよく過ごすために大切なキーワードについてのお話でした。ぜひご家庭でも話題にあげていただけるとありがたいです。
8月20日(木)安全朝会
本日の朝の活動は安全朝会でした。
安全主任の方からの放送と教室での大型テレビを活用しての朝会でした。
「自分の命は自分で守る」
そのための方法を子どもたちに説明していました。
8月3、4日教職員研修
3、4日に下忍小学校教職員研修を行いました。
3日 学校課題研究 人権教育研修 道徳授業研修
4日 情報教育研修(動画作成) 特別支援教育研修
等の研修です。
2学期以降も、教職員全員で下忍小学校の児童の力を伸ばしていくことを目指して教育活動に取り組んでいきます。
1日目
2日目
1学期終業式
7月31日(金)の1時間目に放送による1学期終業式を行いました。
宮野校長先生から
1 1学期の生活でよかったことや振り返りについて
2 2学期に頑張ってほしいことについて
3 夏休みの計画を立てること
(1)規則正しい生活をしていくこと
(2)学習に取り組むこと
(3)家庭でのお手伝いをすること
そして、一回り成長した姿で、みなさんと2学期の始業式に会えることを楽しみしています。
という内容の話を、全校児童に行いました。
その後、生徒指導主任の堀先生が、
1 規則正しい生活をしましょう。
(1)1日3食しっかりと食事をしましょう。
(2)早寝・早起きを心がけましょう。
(3)食後には歯磨きをしましょう。
(4)学習する時間を必ずとりましょう。
(5)ゲームのやりすぎに気をつけましょう。
2 安全な生活をしましょう。
(1)交通ルールを守りましょう。
もしかして・とまる・みる・まつ・たしかめる
(2)川や海へ遊びに出かけた時には、水の事故にあわないように十分に気をつけましょう。
(3)子どもだけで火を使わないようにしましょう。
(4)出かけるときは「だれと」・「どこへ」・「いつ帰るか」を必ず家の人に話しておくようにしましょう。また、熱中症に気をつけましょう。
(5)電話で、友だちの名前やクラス、電話番号を聞かれても絶対に教えず、すぐに家の人に相談しましょう。
(6)不審者に気をつけましょう。
等の夏休みの生活についてのお話をしました。
8月18日までの夏休みの生活をきまりを守って、夏休みにしかできないことにチャレンジしてもらえればと思います。