下忍スナップ
令和5年9月5日(火)1年生 図工 どうぶつとできたらいいなこんなこと
1年生の図工。教室の中で思い思いに生き物の絵を描いたいました、
パソコンの写真を参考にしている子もいました。カラフルに描く子どももいました。
画用紙に大きくかきながら、この後に自分を描き込んでいきます、
令和5年9月5日(火)6年生 理科 顕微鏡の使い方
顕微鏡の使い方を学習しました。光の量の調整のしかた、ピントの合わせ方など使い方の基本を確認しました。
普段見慣れているものを拡大してみると違った世界が見えることでしょうね。
令和5年9月4日(月)教育実習生からのあいさつ
本日から、2名の方の教育実習が始まりました。お昼の時間に合わせて放送でのあいさつとなりました。
実習生のお二人には、小学校教員の魅力を学んでいただいて、将来の埼玉県の教育のいない手となってくれればと思います。
令和5年9月4日(月)読み聞かせの様子
本日の朝は3年生、5年生、スマイル学級で読み聞かせがありました。足元の悪い中でしたが、ボランティアの方々に来校いただき、有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
令和5年9月1日(金)シェイクアウト埼玉(県内一斉防災訓練)に参加しました
関東大震災発災発災からちょうど、100年となる今日、地震の発生時刻である11時58分に合わせて、地震発生の時の安全確保行動(まず低く、頭を守り、動かいない)を確認する訓練に参加しました。
子どもたちは、訓練用の緊急地震速報を聞き素早く机の下にもぐりました。「自分の命は自分で守る」ことを汗貯めて確認しました。
令和5年8月31日(木)歯科指導について
昨日、本日と1年生で歯科指導が行われました。(2組は後日行う予定です。)「歯みがきの仕方」や「6さいきゅうし」について説明をしながら健康な歯について考えました。
令和5年8月30日(水)安全朝会の様子
本日の朝は安全朝会がありました。「自分の身は自分で守る」ためにどうしたらよいか?をリモート接続にて全校児童で考えました。合言葉の「いかのおすし」を忘れず、2学期以降も子どもたちが安全に過ごせるように引き続き指導、支援していきます。
令和5年8月29日(火)2学期始業式の様子
いよいよ2学期がスタートしました。本日は暑さ対策もあり、体育館ではなく、教室でのリモート接続をしての始業式となりました。式の中の校長先生からはこのような話がありました。
みなさん、改めて、おはようございます。皆さんの元気な姿が学校に帰ってきて、大変うれしく思います。
さて、皆さんはどんな夏休みだったでしょう。一学期の終わりに、「自分の夏休み」を計画的に過ごしましょうというお話をしました。ぜひ、担任の先生と振り返ってほしいと思います。
さあ、いよいよ2学期のスタートです。2学期は、一年の中でも最も勉強や運動、様々な行事に、全力で取り組める季節です。そして、頭や心、体も大きく成長する時期です。
自動車メーカーのホンダを作った、本田宗一郎さんがこんなことを言っています。
「私が子どものころ、生きているメダカを飲みこめば泳げるようになると教えてくれた人がいました。それを信じた私は『泳げるようになりたい一心』で小川に入っては、泳いでいるメダカをすくっては飲み、飲んではすくって、手足をバタバタさせてみました。でも、泳げるようにはなりませんでした。そこで、『メダカでは力不足なのかも?』と思って、今度はざるを使って大きな魚をすくっては飲みこんでみました。おなかの中でごそごそ動く魚を感じながら手足をバタバタさせたら少しは泳げるようになりました。そこでまた魚を飲み込んでて手足をバタバタしました。この繰り返しをしているうちにいつの間にか泳げるようになりました。」というお話です。
本田宗一郎さんが泳げるようになったのは、魚を飲み込んだからなのでしょうか。そうではありません。「泳げるようになりたい」という強い気持ち。そして、毎日一生懸命練習した結果です。
初めて自転車に乗れたことの感動や喜びを覚えている人もいるでしょう。はじめは、不安な気持ちの中でおうちの人に後ろを持ってもらいながら、そして、何回か転んだりしながらも乗れるようになったのだと思います。
「できるようになりたい」や「こんなふうになりたい」という強い気持ちが大切です。そして、その気持ちを表わして、「自分から本気で」取り組むことです。「自分から本気で」取り組む皆さんを、先生たちみんなで見守ったり、励ましたり、時には手を差し伸べたりします。
二学期は実りの秋です。様々なことに「自分から本気で」取り組んで、大きく成長していくことを期待しています。
最後に、「悩むのは当たり前」ということをお話しします。人は、生きていれば様々な悩みがあります。上手に解決できるときもあれば、解決できないときもあります。そして、一人一人悩みは違うものです。大事なのは、一人で抱え込まないことです。困ったときは、友達やおうちの人、そして身近にいる先生など自分の相談しやすい人に相談してみてください。悩みが解決できるヒントを与えてくれるかもしれません。
皆さんが、いきいきと、前向きに生活できる2学期にしていきましょう。以上で始業式のお話を終わりにします。
といったお話でした。その後に8・9月の生活目標「きもちよいあいさつをしよう」について児童会の皆さんから話がありました。劇を含めた話でとっても素晴らしい発表でした。
令和5年8月27日(日)150周年記念夏祭り その2 花火大会
19:00過ぎからは、おやじの会の皆さんによる花火大会となりました。
入念に練習を重ね、この日を迎えたおやじの会の皆さんの意気込みが伝わる迫力のある花火大会となりました。
子どもたちの心に、10年、20年、50年と残ってくれると嬉しいです。
おやじの会の皆様、素敵な時間をありがとうございました。
令和5年8月27日(日)150周年記念夏祭り その1
150周年記念夏祭りにはたくさんの皆さんのご参加をいただきました。
校庭がたくさんの人であふれ、お祭りらしい雰囲気の中、子どもたちの思い出とになる行事となりました。
準備いただいたPTAの皆様、ボランティアの皆様、そして出店者の皆様ありがとうごさいました。