下忍スナップ
令和5年9月29日(金)3年生 社会科見学
3年生が社会科見学に出発しました。屋内での見学が多いですが、好天に恵まれてよかったです。
「お弁当は、玉子焼きが入っているんだよ!」と、子どもたちも笑顔で出発しました。
マナーを守り、見学でしか得られないものを感じてくれればと思います。
令和5年度9月27日(水)全校朝会の様子
本日の朝は全校朝会がありました。換気を十分にし、距離をとりながら体育館にて行いました。校長先生からは次のような話がありました。
みなさん、元気よく朝のあいさつをしましょう。
「おはようございます」とても素晴らしいあいさつです。
このところ朝や夕方はずいぶんすずしく秋らしくなってきました。運動や読書をするにはとてもいい季節です。ぜひ、いろいろなことに取り組んでもらえればと思います。
さて、今日のお話です。
この絵を見てください。秋らしい、コスモスの絵ですね。この絵を描いたのは、星野富弘さんという方です。とても素晴らしい絵ですね。この絵は、実は口に筆をくわえて描いたものなんです。
富弘さんは、中学校の体育の先生でした。体育の先生なので、マット運動など得意だったのですが、ある日頭から落ちてしまいました。気が付いた時には、体が動きません。病院に運ばれました。お医者さんや看護師さんがいっしょうけんめい治療しましたが、首から下は動かないままでした。
病院で、富弘さんの口癖は「ちきしょう」でした。今まで体育の先生で、体を動かせていたのが突然動かせなくなったのですから、無理もないかもしれません。
幸せな人を見れば、にくらしくなり、眠れないときは、看病をしてくれたお母さんをむりやり起こし、熱が出れば大騒ぎをして、先生や看護婦さんを集めるような状態だったそうです。
ある日、同じ病院に入院していた中学生が、東京の大きな病院に行くことになりました。病院のみんなで、帽子に寄せ書きを送りことになり、先生や看護師さんがサインペンで「がんばれ!」と励ましの言葉を書いていきます。富弘さんの番に来ました。口にペンをくわえて、お母さんの助けを借りながら、「富」の漢字を書きました。それでも、その中学生はとても喜んでくれたのです。
それから富弘さんは、字を書く練習をします。ペンにガーゼを巻き付けて、歯ぐきから血が出るほど歯を食いしばって、額に汗をにじませて書きました。
小学生が初めて自分の名前が書けるようになった時と同じくらいうれしくてしたかなかったそうです。練習していけば、いつかきっと、美しい字が書けると思いました。
そうして何年もたち、富弘さんが書いた文字や絵が、すばらしい詩集になって、本になりました。
その中から、今日は、この詩を紹介します。
鏡に映る 顔を見ながら思った もう悪口をいうのはやめよう
私の口から出たことばを いちばん近くで聞くのは 私の耳なのだから
皆さんの中に、人を傷つけたり、嫌な言葉を言ったりする人はいませんか。富弘さんは、自分で言った嫌な言葉が、自分の心をよくなくしていることに気が付いたのだと思います。
体が動かなくて、自分では何もできない、幸せな人を見ると「ちきしょう」といっていた、そんな富弘さんが、もう悪口はやめよう、というのです。そして、自分でもできることを考えました。富弘さんは、弱い自分に勝って、強い自分になったのだと思いました。
自分がどんなふうになりたいかを決めるのは自分です。そして、自分を変えることができるのも、自分です。皆さんも、富弘さんのように、自分に負けず、自分にできることを、考える人になってほしいと思います。
以上で、今月の話を終わりにします。
といったお話でした。集中してしっかりした態度で話を聞くことができました。とっても素晴らしい態度でした。その後、1年生より「10月の生活目標」についての話がありました。代表児童がしっかり話をしてくれました。
令和5年9月25日(月)読み聞かせの様子
本日の朝は1年生、2年生、スマイル学級で読み聞かせを行っていただきました。どのクラスも真剣にしっかり話を聞くことができ、よい1週間のスタートをきることができました。有意義な時間をありがとうございました。
令和5年9月21日(木)5年生 教育実習生の授業
5年生には、本校の卒業生でもある教育実習生が来ています。
今日は、大学の先生もお見えになっての授業となりました。
子どもたちも、パソコンで自分の考えをまとめたり、友達と交流し合ったりと考えを深めていました。
令和5年9月20日(水)1年生 虫探し
校庭での虫探し、草むらをかき分けながら探しました。
草刈りをしてしまったので、住処が少なくなってしまったようです。
そんな中でも、見つけた子もいました。
令和5年9月19日(火)6年生 市内陸上競技大会に向けての練習が始まる。
今日から、6年生の放課後練習が始まりました。
9月下旬になろうかというのに厳しい残暑のなかですので、
担当の教員と顔合わせをしたり、用具を準備したり、練習方法を確認したりと軽めの内容で行いました。
限られた練習の中ですが、進んで参加し自分の力を伸ばしてくれればと思います。
令和5年9月14日(木)5年生 理科 振り子の実験
5年生が理科で振り子の実験をしました。おもりを下げるひもの長さを替えたりしながら実験していました。
支柱の位置、ひもの結び方など話し合いながら調整して実験に取り組んでいました。
令和5年9月14日(水) 全校児童による除草作業(業前の時間)
朝の業前の時間を利用して全校で除草作業をしました。今年も天候等の関係で夏休み中のPTA除草作業が中止となってしまったことで校内には草が沢山あります。下忍小の子ども達は15分間の作業時間でしたが一所懸命がんばってくれました。約500名による作業でしたので大変はかどりました。
令和5年9月13日(水)1年生 アサガオのつるをはずしたよ
大事に育ててきたアサガオのつるを支柱から外す作業を1年生がしていました。
「できなーい。」「むずかしいー。」という声もたくさんありましたが、黙々と取り組んでいる子も。
外したつるは、この後どうなるのでしょうか。お楽しみに。
令和5年9月6日(水)たてわりデイ
最近は、熱中症指数が高く外遊びができない日が続いていました。
2学期はじめてのたてわりディとなった今日は、久しぶりに校庭でたくさんの子どもたちが6年生のリーダーを中心に楽しんで遊んでいました。