カテゴリ:校長室より
【新たな春に向けて~新入児童の保護者説明会の開催~】20210202(火)
本日は、若干の風はあるものの、よく晴れた穏やかな日差しが降りそそぐ暖かい一日となりました。このような中、この4月に本校への入学を予定している児童の保護者を対象とした「新入児童の保護者説明会」を、本校の体育館にて開催しました。本日現在、新1年生は2クラス編成を予定しています。今回の保護者会では、主に入学の心得、健康管理面、集金等の諸経費、安全教育、PTA活動等の内容について説明させていただきましたが、未だ続いているコロナ禍の状況下であるため、例年よりも短時間にした形式での説明会とさせていただきました。
新しい出会いと新たなスタートの「春」は、着々と近づいてきています。今からできる準備は、各ご家庭にて少しずつ始めていただき、ある程度余裕をもった本校への入学に向けた心構えや新鮮な気持ちも是非準備していただければと思います。
そして、4月、希望に満ち溢れる元気な笑顔の子ども達と保護者の皆様と共に、本校体育館にて素晴らしい入学式が挙行できますことを、教職員一同楽しみにしております。
ご来校いただきました保護者の皆様、本日は長時間にわたる説明会へのご出席、大変お疲れ様でした。
【子ども達の確実な成長と下忍小学校の確実な前進と・・・~第2回フリー参観デーの開催~】20210127(水)
未だ続いているコロナ禍での状況下、本市としての「感染予防対策を十分に講じたうえでの通常の学校生活の展開」という基本方針のもと、本校では現在も様々な配慮と対応により日々の学校生活を送っています。
この様な中、昨日と本日の2日間にわたり、令和2年度としての、第2回目となる「フリー参観デー」を開催しました。今回も「フリー参観」という形での、両日の2時間目のロング休み時間を含めた各3時間分の授業公開では、実に幅広い年齢層の皆様に参観していただきました。今回の子ども達の学校での姿はいかがでしたでしょうか。
これからも、まだまだ先行き不透明な状況が続いていくとは思いますが、校内におけるコロナ対策を十分に講じたうえでの子ども達の「安心・安全の確保」と、「一歩一歩の心身の確実な成長」に努めてまいりますので、本校の学校教育への、引き続きのご協力とご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
2日間のご来校、誠にありがとうございました。
【県内の良さを改めて体感~6年生の社会科見学~】20210122(金)
本日、天候にも恵まれるなか、6年生による社会科見学が無事に終了しました。本来であれば県外の別の見学地を予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大問題の影響を受け、本年度は埼玉県内の見学地の訪問となりました。学校を予定通りの8時10分にバス5台で出発し、北本市自然学習センター、小川町伝統工芸会館、行田市さきたま古墳跡の3カ所を、概ね計画通りに回りました。社会科見学は、「日本の社会、自然、文化等について理解すること」が目的の一つですから、本日は埼玉県内のそれぞれの訪問先についての歴史や伝統等、きっと色々と学ぶことも大変多かったと思います。
気がつけば、令和2年度も来週が終わると、いよいよ2月に入り、改めて、瞬く間に時が過ぎていくのをさらに実感することでしょう。だからこそ、6年生の皆さんには、卒業までの一日一日を大切に過ごし、生涯にわたり記憶に残る、そしてかけがえのない一年に是非してもらいたいものです。小学校生活の「有終の美」を目指し、引き続き頑張っていきましょう。
6年生の皆さん、本日は大変忙しいスケジュールではありましたが、充実感ある時間を一緒に過ごすことができました。長い一日、大変お疲れ様でした。
【冬晴れの中での避難訓練の実施~火災発生時における対応練習~】20210106(水)
本日は、肌寒い一日となりましたが、3時間目の時間帯を使い、「給食室での火災発生」を想定した避難訓練を実施しました。すでに、2学期にも同様の避難訓練を実施していますが、本校では毎回条件や状況を変えながらの訓練を積み重ねながら、子ども達には様々なケースにもしっかりと対応できる行動力を身に付けさせたいと思っています。
昨日配布した学校だよりでも述べていますが、人は様々な場面で、その場やその状況における正しい判断と選択のもと、最善の決断による行動力が必要とされます。
「避難すること」も、いつ、何時起こるかわかりませんし、地震、火災、不審者等、実に様々なケースでの避難が求められます。そのためにも、常日頃からの訓練や心構えを忘れずに意識を高くもつと同時に、子ども達自身にも、「もしもの時のための動作」をしっかりと理解させながら、今後も「安心・安全な学校づくり」に努めたいと思います。
避難訓練の最後には、大変ご多忙のなか、ご対応いただいた鴻巣消防署吹上分署の署員の方から「避難時における注意点や具体的なアドバイス」をいただきました。本日、お世話になった関係者の皆様に深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。
【2021年の新たな目標と志を胸に!~3学期のスタート~】20210105(火)
新しい年、2021年がスタートしました。きっとそれぞれの皆さんの、新たなスタートとなったことでしょう。
保護者・地域の皆様、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
本日は、冬の寒さを感じる朝を迎えましたが、3学期の始業式を無事に終えることができました。式の放送において、「今年の自分の目標や志をもとう」という話の後、現在のところ、本年の夏頃を中心としての開催予定である「オリンピック・パラリンピック」が、日本で開催されることから、「頑張った自分に金メダルをかけることができるような3学期にしてほしい」という内容の話をしました。ぜひ、充実感あふれる3学期にしてほしいものです。また、式終了後には、今月の生活目標を全体で確認しました。具体的には「心を込めた挨拶と正しい言葉遣い」です。児童の皆さんは、これらのことを日頃からしっかりと意識して学校生活を送って下さい。
1月は「行く月」、2月は「逃げる月」、3月は「去る月」と言われるように、1年間の中で、最も短い3学期となりますが、残された日々を大切にして、すべての児童の皆さんにとって、「充実したまとめの学期」となることを祈念します。
今年も、新たなコロナ禍での制限のかかった生活を余儀なくされる状況がまだまだ続くとは思いますが、国や本県・本市の基本方針を受けながら、コロナ対策を十分に講じてまいりますので、子ども達の「安心・安全の確保」と、「一歩一歩の心身の確実な成長」へのご協力を、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
【2020年の一歩一歩の確実な成長~無事な第2学期の終了~】20201225(金)
本日、長い2学期が終了しました。例年とは条件等が違う毎日の連続ではありましたが、日々の授業や学校生活、多岐にわたる学校行事等をとおし、子ども達の発達段階に応じた一歩一歩の確実な成長につながる教育活動を、今学期も全面的に展開してきました。児童の皆さんは、「今学期の頑張ったこと」、「今後努力しなければならないこと」について、しっかりと振り返ってほしいと思います。
そして、間もなく訪れる「2021年」という新しい年の、1年延期しての開催予定となっている、オリンピック・パラリンピックイヤーにおける、「自分の目標」をしっかりと立てて、さらなる成長へとつなげて下さい。学校はすべての皆さんを常に応援します。
保護者、地域の皆様、今学期も大変お世話になりました。新型コロナウイルス感染症問題も、まだまだ先行き不透明な状況が続くとは思いますが、新しい年も、本年度同様に「学校・家庭・地域が共に手を取り合った、地域に根差した学校づくり」に努めてまいりますので、来年も引き続きの本校教育活動へのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
【税についての理解を深める~6年生の租税教室の開催~】20201211(金)
12月に入り、寒さがより一層厳しく感じる日々が続くようになってきました。昨日は、国内の新型コロナウイルス感染者数が2974人となり、2日連続で過去最多を更新しています。残りわずかとなった2学期の後半ですが、お子さん及びご家族の皆様の体調管理には十分にお気を付けていただきますよう宜しくお願いいたします。
さて、本日は、社会の授業の一環として、6年生を対象とした「租税教室」を開催しました。この取組は、次世代を担う子ども達に、税の意義や役割を正しく理解してもらい、税に対する理解が全国民に広がっていくことを目的として毎年開催しているものです。
今回は、体育館を会場にして、3名の講師の皆様から、スライドや動画をもとに、大変わかりやすい説明をいただきました。途中、機材の不具合で動画視聴が遅れるという状況が生じたものの、児童はしっかりとした態度で学習に臨むことができました。
6年生の皆さんには、本日の内容を基礎知識としてしっかりと理解し、今後の生活に何らかの形で活かし、これからの新しい時代を力強く生き抜いてくれることを願っています。
本日、お世話になった関係者の皆様に深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。
【地域からの手紙~大切にしたい心のつながり~】20201202(水)
例年12月上旬に、日頃から本校児童のために様々なサポートをいただいております皆様をお招きして開催している「ありがとう集会」についてですが、新型コロナウイルス感染拡大防止・予防の観点から、本年度は残念ながら中止とさせていただきました。
このことから、学校と代表児童から、日頃の感謝の気持ちを込めた、お礼の手紙を関係の皆様にお届けさせていただきましたところ、逆に学校にお礼のお手紙をいただきましたので、ここに広く手紙の内容を紹介させていただきます。
〇コロナに負けず、お元気でお過ごしのこととお慶び申し上げます。
「ありがとう集会」中止のお手紙ありがとうございます。
私は「読み聞かせ」で、八年間お世話になり元気をいただいております。
挨拶ができる児童の皆さんが大好きで、皆さんから元気をいただいております。
今回は元気な皆さんにお会いできず残念ですが、元気な皆様に会える日を楽しみにしております。
児童の皆さんが元気で新年をお迎えできることを、心からお祈りいたします。
私は、明るい挨拶ができる皆さんが大好きです。
「今日の笑顔は 明日の元気」
~地域の学校応援団の方より~
時代がいくら変化しようとも、変わらない、いや変えてはならないもの・・・
その一つに、「心のつながり」が挙げられると思います。
今後も、本校に関係するすべての皆様との「より密接な信頼関係」と、「思いのこもった心の絆」を大切に、学校教育をさらに充実・発展させていく下忍小学校であり続けたいと思います。
この度は、とっても心が温まり、本校としても大きな励みとなるメッセージをいただき、誠にありがとうございました。
【代表児童が作成した感謝の手紙】
【「思いやりの心と福祉の心」を学ぶ~4年生の車いす体験~】20201201(火)
本日の2~4時間目の総合学習の時間を使って、「福祉教育」をテーマとした4年生の車いす体験を実施しました。三人組のグループをベースに「乗る人役、介助役、補助役」の役割分担を決めて、実際に車いすを体験しました。子ども達は、細かい車いすの使い方を学んだり、障がいのある方の気持ちや接し方等の理解を深めたりと、相互に協力し合いながら学習活動に取り組みました。
本日ご対応いただいた「NPO法人レスパイト ゆう」の皆さんは、地域福祉推進のための担い手役として、様々な視点からの事業を広く展開している団体の方々です。
「人を思いやる心」は、人間社会において、とても大切なことです。今回の貴重な体験や経験を、今後の生活に少しでも役立てていければと思います。
本日は、大変ご多忙の中でのご来校とご指導等、誠にありがとうございました。
【爽やかな秋晴れの中でのそれぞれの力走~校内持久走大会~】20201126(木)
今日は霧の舞う真っ白な視界となった朝を迎えましたが、時間を追うごとに視界も良くなり、爽やかな秋晴れとなりました。
この様な中、本日は、学年によっては走行距離や走行コースに多少の変更はあったものの、毎年恒例の校内持久走大会を実施しました。
多くの子ども達が、自分なりの目標の順位やタイムを設定し真剣に取り組むとともに、これまでの練習の成果を十分に発揮しようと頑張る姿がたくさん見受けられました。
どの行事もそうですが、「明確な目標設定」と、「結果の振り返り」は大変重要なことだと思います。児童の皆さんは、今回の大会までの練習過程の様子や、本日の大会の結果を、自分なりに振り返るとともに、残りわずかとなった今学期の学校生活を、しっかりとした態度で過ごして欲しいものです。
保護者の皆様、本日は子ども達への温かいご声援を誠にありがとうございました。
来月は今学期最後の学級懇談会を予定しておりますので、引き続き皆様のご来校をお待ちしております。
全校児童の皆さん、本日は大変お疲れ様でした。
【5年生の社会科見学~県内での藍染め体験・食品工場と古墳群の見学~】20201124(火)
ここ数日、これまでの秋の雰囲気から冬の気候へと大きく変化してきました。
そんな肌寒い1日となった本日、5年生と一緒に社会科見学に出かけました。8時30分にバス3台で学校を出発して、まず向かったのは、埼玉県羽生市にある中島紺屋での藍染体験でした。子ども達は事前の説明を受けたあと、ハンカチの藍染め体験に大変意欲的に取り組み、なかなか上手なデザインの作品をたくさん完成させました。保護者の皆様は、是非お子さんの作品を見て下さいね。
昼食を北本総合公園内でとった後、お菓子メーカーで有名な「グリコピア・イースト」にて工場内を見学し、ポッキーやプリッツ等のお菓子の仕上げや梱包等の作業工程を、実際に細かな説明をいただきながら見学させていただきました。
最期には行田市にある大型古墳群の見学を終えて、本日の予定がすべて終了しました。
本日見学した、「日本の伝統工芸や歴史的遺産」と、「最新機器を駆使した近代工業」。実に対照的な訪問・体験となりましたが、子ども達にとっては、それぞれについて深く学ぶことのできた、大変貴重な一日となりました。
【6年生の修学旅行~記憶に残る思い出の1ページ~】20201119(木)
6年生にとって待ちに待った修学旅行が、本日無事に終了しました。今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、泊を伴わない日帰りでの行程となりましたが、新江ノ島水族館での館内やイルカショーの見学、鎌倉の鶴岡八幡宮周辺巡り等を中心に行動しました。
お蔭様で、大きな事故や怪我もなく、全員無事に帰ってくることができました。きっと、児童の皆さんにとっては、これまで以上に記憶に残る貴重な1日となったことでしょう。6年生の皆さんの、残された学校生活がさらに充実した日々となることを祈っています。それでは皆さん、本日は朝早くから大変お疲れ様でした。
今日のかけがえのない1日、本当に最高でした。
【学校教育力のさらなる向上と充実を目指して~教育委員会の学校訪問~】20201110(火)
先週から11月となり、朝夕の寒さや日中の気温の低さも徐々に増してきた今日この頃ですが、保護者や地域の皆様におかれましては、お元気にお過ごしでしょうか。
このような中、本日は鴻巣市教育委員会と埼玉県教育委員会南部教育事務所の合同での学校訪問が行われました。この訪問は毎年1回予定されているもので、児童の学習状況、教職員の資質・能力等の指導力、学校全体の教育力や学校生活全般をみていただき、必要な助言・指導を受けることによって、学校教育のさらなる充実を図ることが大きな目的となっています。
本日いただいた指導の内容を踏まえ、今後も子ども達の「心と体の健全な育成」に努めるとともに、「わかる・できる授業」が学校全体で広く展開できるように、日々努力してまいります。
本日ご指導をいただきました先生方に、改めて深く感謝申し上げます。本日は誠にありがとうございました。
【日本の「花文化」の体験~3年生「花育教育」の体験学習会の実施~】20201022(木)
すっかりと秋を感じる今日この頃、3年生は本日、総合学習の時間での「花育教育」の体験学習会を行いました。5名の講師の皆さんから、鴻巣の花等に関する基本知識の説明、具体的な花植え方法と実際の体験、花を育てるうえでのポイントの説明等、様々な角度から「花育」について学びました。今回の体験学習会では、子ども達にとって普段なかなか体感できない、大変貴重な良き機会となりました。
先週の6年生の市内陸上大会の無事な終了、本日の1年生による社会科見学等、本校ではこれからも様々な行事が展開されます。本校児童の皆さんには、それぞれの行事を通し、一歩一歩確実に、一人の人として、そして集団としてしっかりと成長して欲しいものです。
本日、お世話になった関係者の皆様に深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。
【 それぞれの目標を胸に~秋晴れの中での鴻巣市陸上競技大会~20201016(金)】
やや肌寒さを感じる朝を迎えましたが、本日は予定通り、6年生を対象とした鴻巣市陸上競技大会が、本市の陸上競技場にて盛大に開催されました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、関係者のみでの無観客という形の開催となりましたが、本校6年生の児童は、それぞれの目標を胸に、精一杯頑張っていました。目標が達成できた者、残念ながら上手く実力を発揮できなかった者と、それぞれだったとは思いますが、今年の良き思い出の1ページになったことでしょう。
これまでの練習、そして本日の朝早くからの取組と、大変お疲れ様でした。まだまだ深まる秋を、引き続き充実させていきましょう。
【いざ出陣!いざ勝負!~6年生の鴻巣市陸上競技大会への壮行会~】20201015(木)
すっかりと秋の肌寒さを感じる今日この頃、本日の朝の時間帯にて、明日に予定されている鴻巣市内6年生を対象とした市内陸上競技大会に向けての壮行会を本校校庭にて行いました。
まずは、5年生を中心とした1年生から5年生の在校生から、学校全体で応援エールを送った後、6年生の各種目の代表児童からは大会に向けた目標や思いを述べてもらいました。学校一体となった、相互に心の交流を十分に図ることのできた立派な壮行会となりました。
明日の天候がやや心配されるところですが、6年生はこれまでの練習の成果を十分に発揮し、思い出に残る大会に是非して下さい。がんばれ下忍小学校6年生!
【新たな年度の入学に向けて~就学時健康診断の実施~】20201013(火)
本日の午後、来年の4月に本校へ入学予定の児童を対象とした就学時健康診断を実施しました。この就学時健康診断は、1958年から始まったもので、多くの市町村では学校を会場として毎年この時期に行われています。本日は、皆様の協力のお蔭で、概ね順調に実施することができました。
また、体育館では、埼玉県家庭教育アドバイザーの方から、保護者を対象とした「親子のコミュニケーションを楽しもう」というタイトルでの講演をいただきました。あわせて深く感謝申し上げます。
さて、来春、本校では70名(2クラス)の児童の入学を予定しております。本日ご来校の皆様の入学を、教職員一同、楽しみにお待ちしております。それでは、また、笑顔あふれる元気な姿でお会いしましょう。関係の保護者、児童の皆さん、本日は大変お疲れ様でした。
【平和の尊さを学ぶ~第3学年ピースキャラバンの開催~】20201006(火)
本日の2・3時間目に、3年生の国語授業で扱う題材をさらに深めるため、東松山市にある平和資料館から講師を招いて、「平和の尊さ」について学ぶ3年生を対象とした拡大学習会を、本校の体育館にて開催しました。
戦時中の「家族」「学校」「遊び」の3点に焦点をあて、スライドを見ながら大変わかりやすい説明をいただきながらの本学習会では、様々な角度から、平和であることのありがたさ等について深く考えることのできる、子ども達にとっては大変貴重な時間となりました。
これからも、現在もなお続いている新型コロナウイルス感染拡大防止問題への取組も含め、全世界で心にゆとりをもち、お互いに敬う心を大切にしながら、いつまでも平和な時代が続くことを切に願います。
本日は、大変ご多忙の中でのご来校とご指導等、誠にありがとうございました。
【緊急事態時における適切な対応を目指して~教職員による心肺蘇生講習会の実施~】20200903(木)
いよいよ9月に入ったものの、まだまだ暑い日が続く毎日となっておりますが、保護者・地域の皆様方におかれましては、お元気にお過ごしでしょうか?
本校では現在、今月の9月19日(土)開催予定の運動会に向けた練習や準備に着々と取り組んでいます。今から、児童の皆さんの当日の頑張りに大いに期待しているところです。
さて、各学校では、教職員個々の資質・能力の向上と、学校全体の教育力を向上すべく、様々な研修を実施しています。本日、本校では様々な人命に係る事故が発生した場合の緊急対応や、連携した組織での対応体制等を改めて確認する校内研修を実施しました。特に、消防署員を講師としてお招きして実施した、AEDを使用した心肺蘇生の実技研修では、3密をさけるために2グループにわかれる形式をとりましたが、全員が真剣に取り組み、基本的動作や基本的知識の習得に励みました。
今学期は様々な学校行事を予定していますが、万が一の緊急事態が生じた場合には、本日の研修内容を生かし、迅速で適切な対応を目指していきたいと思います。
大変お忙しい中にも関わらず、講師としてご対応していただいた埼玉県央広域消防吹上分署の職員の皆様に深く感謝申し上げます。本日は誠にありがとうございました。
【残暑厳しき中での学校給食スタート~食の安全とおいしい給食の提供を~】20200821(金)
早いもので2学期が始まり3日目を迎えた本日、学校給食が予定通りスタートしました。
今学期も、給食センター、関係委託業者、調理員、栄養関係教職員等の小まめな連携・協力のもと、安心・安全で、バランスのとれた、おいしい給食を提供してまいります。
本日の2学期スタートの献立は、牛乳、チキンライス、チーズオムレツ、いろどり野菜スープ、マスカットゼリーというメニューでした。
日々の献立については、引き続き本校ホームページにて広く周知させていただきますので、こまめな閲覧へのご協力をご案内いたします。
各学級での様子を見ると、どの学級の子ども達も、周囲と協力した配膳の準備、基本的なマナーを守りながら、おいしそうに給食をとっている姿が、大変微笑ましいです。