カテゴリ:校長室より
令和3年7月6日(火) 2年生 ザリガニ釣り
生活科の学習で、2年生が近くの用水路にザリガニ釣りに行きました。
早々に釣れた子、なかなかつれない子、つかむのに、おっかなびっくりの子。
そこかしこで歓声が上がっていました。
令和3年7月2日(金)スマイル学級7月の掲示
校内を回っていると、1階から2階の踊り場できらきら光るきれいな掲示物が目にとまりました。
スマイル学級で共同制作した、7月の掲示です。
光っているのは魚のうろこでした。魚や泳ぐ子どもたちなど海の様子も含め夏らしい掲示です。
令和3年6月25日(金)学校応援団連絡会議
お力添えをいただいている学校応援団の方にお集まりいただき、
2年ぶりに学校応援団連絡会議を開催しました。
学習、図書館、読み聞かせ、剪定など様々な面でご支援をいただいていますが、
学校の各担当と打ち合わせをしていただきました。
よろしくお願いいたします。
令和3年6月23日(水) 1年生 公園遊び
1年生が生活科の学習で近くのせせらぎ公園に遊びに行きました。
綿毛を飛ばしたり、虫を捕まえたり、高いところからジャンプしたり、
ブランコで遊んだり、水の流れを感じたり。
それぞれに、遊びを見つけ、夏の公園を楽しんでいました。
令和3年6月23日(水) 児童集会 給食集会
今朝の児童集会は、給食委員会による給食集会です。
給食委員は、図書室からリモートで行います。
各教室では、大型モニターを見ながら参加です。
クイズあり、給食にまつわるお話ありの工夫された内容でした。
クイズでは、正解が発表されるたび歓声が上がっていました。
令和3年6月22日(火) 6年生 田植え体験
例年、5年生で行う田植え体験。昨日は、5年生が実施しました。
6年生は、昨年度は臨時休校などにより実施できませんでした。
今年は、地域の方のご協力もあり、1年遅れではありますが実施することができました。
最初は、おそるおそる田んぼの中に入っていましたが、最後は、「楽しかった」との声も聞かれました。
秋には、60キログラムほどの米が収穫できるとのことで、今から楽しみです。
また、最後は、真っ赤に熟したおいしそうなトマトまで頂戴してしまいました。
貴重な機会を提供していただきました地域の方、安全確保等にご協力いただきました
保護者の方ありがとうございました。
令和3年6月22日(火) 2年生児童用PCの活用
2時間目。児童用PCを持ち、校庭で2年生の一クラスが集まっています。
自分たちの育てたミニトマトの成長の様子をPCのカメラを使って記録しているようです。
「どうしたらトマトの様子がよくとれるかな。」「ぼくは、縦にして撮ってみたよ。」
自分たちで相談しながら解決しようとしています。一人一台のPCが、思考する機会を広げているようです。
PCにもだんだんとなれ、活用の仕方が広がってきています。
令和3年6月22日(火) 児童集会「のすっ子宣言」
朝の活動は、リモートによる児童集会です。
児童会の代表が中心となって、「のすっ子宣言」について動画や放送で紹介しました。
「のすっ子宣言」は、平成28年に、鴻巣市の中学生生徒の代表からなる鴻巣市未来議会で採択されたものです。
鴻巣の子どもたちの行動指針指針として、原案は当時の中学生代表と児童代表による代表者会議で作成されました。
本校の子どもたちも、日常生活の中で意識し、自らのより良い行動につなげていってほしいと思います。
令和3年6月21日(月) 緑の羽根募金
JRC委員会の活動の一環として、緑の募金を行いました、
緑の募金は、森林の整備、緑化の推進、森林整備又は緑化の推進に係る国際協力の
三つの分野で、森林づくり、緑づくり、そしてそれらに協力する人材づくりを進める
緑の募金事業に使われます。
朝の時間を活用して、JRC委員が各教室を回りました。
令和3年6月18日(金) 6年生 日本文化体験 茶道
私がこれまで勤務した学校で、和室のある学校は初めてですが、
本校では家庭科室に和室が隣接しています。
今日は、その和室を使い、6年生が日本文化体験ということで、茶道を体験しました。
講師は、本校に勤務経験もある先生や卒業生など5名の方々です。
床の間の掛け軸や花の意味、作法などを指導していただき、お茶を頂戴しました。
子どもたちが、日本人のもてなしの心を感じ、体験する良い機会となりました。
様々な、準備をしていただいた講師の先生方ありがとうございました。
令和3年6月17日(木) 1年生 学校たんけん
1,2時間目は、1年生の学校たんけんでした。
3~4人一組の班で、学校の様々な教室を回って、どんな人がいるか。どんなものがあるか見て回ります。
その中で、挨拶やマナー、ルールなど様々なことことを実際に体験しながら身に着けていきます。
校長室には、あまり入ることはないので、ドキドキしながらみてまわっていました。
令和3年6月16日(水) たてわりデー
今日は、「ロング昼休み」ということで30分間の昼休みです。
通常は、15分間の昼休み、15分間の清掃ですが、簡単な清掃にして時間を作っています。
「ロング昼休み」の中でも、「たてわりデー」の今日は、6年生が考えた遊びを、
1年生から6年生までの異学年の班で遊びます。
校庭と教室で別れて活動しますが、校庭では、だるまさんが転んだや鬼ごっこなど
多彩な遊びが展開されていました。
終わったあと「楽しかった!」という声が聞こえてきた、梅雨の晴れ間の時間になりました。
令和3年6月15日(火) 2年ぶりの水泳学習始まる
2年ぶりの学校での水泳学習が今日から始まりました。
子どもたちも気持ちよさそうです。
得意な子も苦手な子も自分の目標を達成できるよう頑張ってほしいです。
令和3年6月14日(月) 水難防止のためのパトロール
学区内には、多くの河川や水路があります。
毎年実施していますが、水難防止のためのパトロールを実施しました。
柵がないところや、草が生い茂っているところなどを職員で確認しました。
危険個所の啓発のパネルの掲示や改善のための要望などを行っていきます。
令和3年6月10日(木) 心肺蘇生法講習
いざというときに備えて、心肺蘇生法の講習会を
県央広域消防本部鴻巣消防署吹上分署の署員の方3名を講師に実施しました。
心肺蘇生の方法とAEDの使用について実技を交えての講習でした。
使わないことが何よりですが、いざというときにしっかり対応していきます。
令和3年6月7日(月) 水泳時の緊急対応訓練
水泳学習が始まる前に、水泳時の緊急対応訓練として、
緊急時の職員の動きをプールサイドで確認しました。
実際に動いてみての修正点も確認しました。
木曜日には、心肺蘇生やAED使用の訓練を行う予定です。
安全・安心な水泳学習を行うために、備えています。
令和3年6月7日(月) 地域の皆様のご協力に感謝
午前9時から地域の皆様による、プランターや花壇への花植え作業が行われました。
植えたのは、ポーチュラカ。
これからの季節、赤、黄色、白、ピンクの花で彩を添えてくれます。
1時間ほどの作業でしたが、広い範囲のプランターや花壇が生まれ変わりました。
皆様のご協力に感謝申し上げます。
令和3年6月3日(木) 今年度初めての読書チャンピオン
本校では、読書への意欲付け、本に親しむきっかけを作ることを目的に
「読書チャンピオン」の取組をしています。
1年生、2年生は50冊
3年生、4年生は40冊
5年生、6年生は30冊
で、「賞」のシールを読書カードに貼っています。
今日は、休み時間に、校長室のドアをノックする音が。
4年生の子どもが、目標の40冊を読み終わりましたとやってきました。
今年度、初めての読書チャンピオンと伝え、印象に残った本を話してもらいました。
とても、しっかりと話ができていました。
シールはまだまだたくさんありますので、
ぜひ、多くの子どもたちが本に親しんでもらえればと思います。
令和3年6月2日(水) プール掃除
2年ぶりの水泳学習に向けて、5,6年生がプール掃除をしてくれました。
さすがは、5,6年生です。すっかりきれいになりました。
今後は、仕上げの掃除とプールサイドの熱中症対策などをとって、
14日からの水泳学習初日に備えます。
令和3年6月1日(火) 令和3年度 放課後子ども教室スタート
本日から、今年度の放課後子ども教室がスタートしました。
放課後子ども教室は、子どもたちの放課後の安心・安全な居場所づくりを目的として、
地域の方々のご協力をいただきながら、学校を会場として学習や運動などさまざまな活動を行うものです。
今日は、体育館でバドミントンと卓球、教室で書道が行われました。
地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。