カテゴリ:校長室より
【2学期のスタート~新たなる目標を胸に~】20200819(水)
例年よりも短い、18日間の夏休みが終了し、本日より新たな2学期がスタートしました。
学校内外では、子ども達の元気な声が、また戻ってきました。児童の皆さんにとって、今年はどんな夏休みになったのでしょうか。きっと、今年は間違いなく、「例年とは一味違う夏」となったことでしょう。時間があれば、色々と聞いてみたいものです。
さて、本日は1学期同様に、各教室での放送による始業式を実施しました。また、式が終わった後には、5・6年生の計画委員のメンバーによる8・9月の生活目標の発表、今学期からの2名の転入生紹介を行いました。そして、下校前には全体で、放送による安全指導を行い、今学期もルールとマナーを守り、安全な登下校ができるよう全員で再確認をし、一斉での班による下校という形で、第2学期の1日目を終了しました。
さあ、いよいよ長い2学期が始まります。式の中でも話しましたが、自分なりの新たな目標を胸に、今学期も様々なことに積極的にチャレンジし、自分の力をさらに伸ばすことができるように頑張っていきましょう。皆さんの、今学期のさらなる活躍と飛躍に期待します。
保護者・地域の皆様方におかれましては、未だ終息には至っていない、現在も続いているコロナ禍での学校内外に及ぶ新しい生活様式の構築を引き続き目指すとともに、適切な対策や対応を随時推進してまいりますので、今学期も変わらぬ本校学校教育への温かいご支援とご協力を、どうぞ宜しくお願いいたします。
【令和2年度 第1学期の終了~短いからこその充実した有意義な夏休みを!~】20200731(金)
本日、例年とは違うものの、令和2年度 第1学期の終業式を無事に終えることができました。
日頃から、本校の学校教育推進へのご理解とご協力をいただいております、保護者・地域の皆様には、改めて深く感謝申し上げます。
振り返ると、2年前は異常とも言える暑さが続いた関係で、各教室での放送による終業式を実施しましたが、今年は新型コロナウイルスの感染予防・防止の観点から、3密を避ける対応として、放送による終業式を再び実施しました。関東地方も間もなく梅雨明けとなり、今後は、次第に暑さも本格的になるという予想も出されていますので、新型コロナウイルスの感染予防はもちろんのこと、熱中症や夏風邪等にも十分にご注意願います。
さて、児童の皆さん、本日の終業式でもお話をしましたが、明日からいよいよ18日間の夏休みが始まります。例年とは違い短い日程となりますが、自分の立てた計画をもとに、様々なことにチャレンジする、充実した有意義な夏休みにして下さい。そして、2学期の始業式では、一回り成長した全児童の皆さんと、また元気に会えることを楽しみにしています。
それでは皆様、良き夏休みをお過ごし下さい。
【食への感謝を忘れない~1学期の給食終了~】20200729(水)
今年は、例年とは違い、梅雨の季節の長雨が現在も続いている7月となっていますが、残念ながら、もうしばらくは不安定な天候が続きそうです。
この様な状況の中、本日、1学期の給食が無事に終了しました。今年は、通常よりも約2ケ月遅れでの給食提供となりましたが、学校給食センター、委託関係業者、本校の栄養教諭、調理員さん等による、円滑な連携・協力によって、実に栄養バランスのとれたおいしい給食が、日々提供されました。本校のホームページでは、本年度も毎日の献立メニューとその説明を、画像を交えながら保護者や地域の皆様に広く周知させていただいております。2学期以降も、同様の形での宣伝・周知を継続していく予定ですので、引き続きたくさんの皆様の本校ホームページの閲覧をお願いします。
児童の皆さんは、当たり前と思っている日頃からの学校給食はもちろんのこと、各家庭で毎日食事を作ってもらっている家族の皆さんへの感謝の気持ちを大事にしてください。そして、「おいしかった」「ありがとう」等と、感謝の気持ちをしっかりと伝えられる人になって下さい。そんな人間味あふれる、素敵な児童がいっぱいの下忍小学校であって欲しいと切に願います。
【これからのウイズコロナ時代に向けて~新しい生活様式を考える~】20200626(金)
すでに、本校ホームページでも紹介しておりますが、先日、某NHK放送番組の制作担当者の方から、本校ホームページで掲載している、昨年度の本校児童の整列場面の写真画像を番組内で4秒程度紹介させてもらいたいとの依頼がありました。番組内では、今回の画像を、これまでの通常の体育授業の集合隊形として紹介したのち、密にならないような「ソーシャルディスタンス集合」という内容に焦点をあてて、様々な工夫した方法や考え方等を紹介しあうというような番組構成になっているとのことでした。
ちなみに放送日等は、6月28日(日)16時40分からの、NHK Eテレ教育テレビ(2チャンネル)「みんなのCH!(チャンネル)」という、15分番組での放送予定とのことです。お時間のある方は、是非ご覧いただければと思います。
さて、新型コロナウイルスの感染防止対策については、これからも、国外・国内での様々な取組や、学校現場での安心安全に留意した細部にわたる取組等、引き続きの様々なアイディアや知恵を絞った対応が広く求められます。
今回の番組を通し、私たちにも日頃からできることを一つ一つ考えながら、お互いに安心安全な新しい生活様式をさらに構築していきたいものですね。
【きれいな学校づくりを目指して~感謝!長寿会の皆さんの花植え作業~】20200624(水)
例年の梅雨の季節に入り、雨の多い日やじめじめとした湿気のある日々が続いておりますが、保護者、地域の皆様におかれましてはお元気にお過ごしでしょうか。
このような中、本日は学区内の下忍・袋地区の長寿会を中心とした皆様による、学校内外の花壇の花植え作業を行っていただきました。
本来であれば、「地域と触れ合う大切な良き機会」として、作業の後には子ども達との交流やランチ会を開催したいところでしたが、現在もなお続いているコロナ禍の状況を踏まえ、今回は残念ながら中止とさせていただきました。
お忙しい中にもかかわらず、本日お世話になりました約20名の皆様に、学校を代表して深く御礼申し上げます。本日の活動、誠にありがとうございました。
また、同じ時間帯には、総合学習の時間を利用した6年生の「ジャガイモ採り体験」や、1年生の生活科授業の「あさがおの観察活動」がそれぞれ行われていました。全学年それぞれに、通常の授業や学校生活を確実に取り戻しながら、充実した日々を過ごしています。
【通常の学校生活スタート~充実した1年を!~】20200608(月)
本日は、約3ケ月ぶりの、通常時間による学校生活の再開となりました。この日が来るのを、きっとたくさんの皆様が待ち望んでいたことでしょう。
早速、朝の時間帯では、久しぶりに全員が一堂に集まったので、本年度新たに着任した教職員や転入児童の自己紹介、その後に校長からの話を放送にて伝え、下忍小学校の児童と教職員の全員で、新たな学校スタートに改めて気持ちを一つにすることができました。
ここで、本日述べた校長からのメッセージを紹介させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和2年度の新たなスタートにあたり、皆さんに頑張ってほしい、3つのことをお話しします。
1つ目は、「チェンジ:新たな変化を求めて」ということです。
新しい時代と、新しい自分をつくる1年であってほしい。
ぜひ大きく羽ばたいて、成長する姿を見せて下さい。
2つ目は、「チャレンジ:何事にも挑戦し続けることを惜しまない」という事です。
何事も、簡単にあきらめるのではなく、粘り強く、強い心をもって、困難な問題や未経験・未体験のことに、チャレンジ精神をもって取り組んで下さい。
皆さんのさらなる頑張りを、今年も応援します。
3つ目は、「コンタクト:人と人とのつながりやチームワークを大切に、学校生活を送る」ということです。人は、お互いに支え合いながら、生きていくものです。時には、楽しいこともありますが、苦しいこと、いやなこともあります。それが、「生きる」ということであり、そんな困難を乗り越えてこそ、大きな成長につながるものです。信頼できる友だちをたくさんつくって下さい。そして、自分自身も信頼される人間になってください。
学校教育目標「知・徳・体の調和がとれた児童の育成」、は今年も変更はありません。
「じっくり考える力」「広く優しい心」「居心地の良い環境」、そして、「みんなが誇れる下忍小学校」をキーワードに、全員で充実した1年間にしていきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日から給食や清掃も本格的にスタートしました。そして、これからは間もなく訪れる梅雨の時季、その後の暑い夏に向けてと、まだまだ新型コロナウイルスの感染拡大予防・防止の多岐に渡る学校生活の在り方が求められます。引き続き、まずは「子ども達の安心・安全」を第一に考えた生活様式を適宜推進してまいりますので、保護者・地域の皆様には、引き続きの本校の取組への温かいご支援とご協力をお願い申し上げます。
【新たな輝かしい春に向けて~新入生保護者説明会の開催~】20200204(火)
本日は、暦の上では春とされる「立春」で、よく晴れた穏やかな日差しが降りそそぐ一日となりました。このような中、本日は、この4月に本校への入学を予定している児童の保護者を対象とした「新入生保護者説明会」を開催しました。現在のところ、新1年生は81名の入学で3クラス編成を予定しています。今回の保護者会では、主に入学の心得、健康管理面、集金等の諸経費、安全教育、PTA活動等の内容を一つ一つ説明させていただきました。
新しい出会いと新たなスタートの「春」は、着々と近づいてきています。今からできる準備は、各ご家庭にて少しずつ始めていただき、ある程度余裕をもった本校への入学に向けた心構えや新鮮な気持ちを是非準備していただければと思います。
そして、4月、希望に満ち溢れる元気な笑顔の子ども達と保護者の皆様と共に、本校体育館にて素晴らしい入学式が挙行できることを、教職員一同楽しみにしております。
本日ご来校いただきました保護者の皆様、長時間にわたる説明会へのご出席、大変お疲れ様でした。
【古き良き時代の遊びから学ぶこと~1年生の昔遊び体験~】20200128(火)
昨日の3・4時間目に、1年生は生活科の学習の一環としての「昔遊び体験」を、本校体育館にて行いました。
講師の依頼を、学区内の長寿会の皆様にお声がけしたところ、12名の皆様にご協力いただくことができ、今回の会を開催することができました。
「けん玉、はねつき、こま、ビーだま、おてだま、あやとり、おはじき、おりがみ」の8つの遊びをとおし、子ども達はそれぞれの昔遊びを十分に楽しむことができました。
体験が始まる冒頭の私の挨拶では、遊ぶ際に大切な3つの条件である「3間(サンマ)」についてお話しました。3つの間とは、「時間」「空間」「仲間」の3つです。遊びや遊び方には、実に様々なものがありますが、うまくこの「3つの間」を使い分けながら、是非上手な遊び方を考えて欲しいものです。
今回の貴重な体験は、子ども達にとって、とても大切な時間となりました。昨日は、足元の悪い中にもかかわらず、講師としてお世話になった長寿会の皆様方に、深く感謝申し上げます。そして、今後とも、本校の学校教育推進のためのご協力とご支援を、どうぞ宜しくお願いいたします。
【第35回彩の国21世紀郷土かるた鴻巣大会の開催】20200125(土)
本日は肌寒い一日となりましたが、鴻巣市総合体育館を会場に、埼玉県郷土かるた鴻巣大会が盛大に開催されました。この「埼玉県郷土かるた」は、埼玉県教育委員会が埼玉県の歴史や自然をテーマに作成したもので、毎年「子ども会育成連絡協議会」と「埼玉県内の各市町村」との協力のもと、このかるた大会が開催されています。今年も各学校からの希望者が集まり、競技を通して他校との交流も深めることができたようです。
今回の大会には、個人1名、団体5チームが出場しましたが、団体戦の「レインボークローバー」チームが見事に優勝し、県大会出場となりました。それぞれの結果は違いますが、参加した児童の皆さん、ご協力いただいた保護者の皆様、本日は大変お疲れ様でした。
【地域と共に歩み続ける、開かれた学校づくりを目指して~第3回フリー参観デーの開催~】20200123(木)
本日の午前中、令和元年度の第3回目となる「フリー参観デー」を開催しました。通常の45分間のみの保護者会と同一日に設定している授業参観とは違い、学期に1回の割合で設定した「フリー参観」という形の4時間分の授業公開は、これまでも2回程実施してきましたが、実に幅広い年齢層の皆様に参観していただいている状況となっております。来年度も、この「フリー参観デー」を本校の学校行事の一つとして位置付け、今後も「地域と共に歩み続ける、開かれた下忍小学校」の創造に尽力していきたいと考えております。
また、この3学期も、保護者・地域の皆様には、お時間の許す限り、今後予定されている学校行事にも是非ご来校いただき、子ども達への温かい声かけや叱咤激励等、健全な成長へのご協力を、引き続き宜しくお願いいたします。
【福祉教育の充実を目指して~4年生の手話体験~】20200121(火)
本日の3・4時間目に、「手話の体験をとおして、聴覚障害に対する理解を深める」という目的のもと、4年生を対象とした手話の体験学習を行いました。各教室では、講師の皆様からの障害に関する様々な視点からのお話を伺ったり、実際に手話を体験させていただいたりと、子どもたちにとって大変貴重な時間を過ごすことができました。今回学んだことが、今後の様々な場面で少しでも活かすことができると良いですね。
本日、大変お忙しいなかにもかかわらず、ご来校いただいた講師、関係者の皆様に深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。
【気持ちの込もった作品披露~鴻巣市書き初め展覧会の開催~】20200119(日)
昨日と本日の2日間、鴻巣市笠原公民館を会場に、鴻巣市書き初め展覧会が開催されています。どの作品も各学校の代表だけあって、大変素晴らしい作品がたくさん展示されています。
本校からは、全33作品が展示され、推薦賞4作品、特選賞12作品、優良賞17作品という結果となりました。代表の皆さん、これまでの熱心な練習や、真剣な競書会への取組等、大変お疲れ様でした。
【第2回資源回収の実施】20200111(土)
2020年という新たな年が、そして第3学期が概ね順調にスタートしました。
本日は、天候にも恵まれ、令和元年度の第2回目となる資源回収が行われました。
前回同様、学区内全7ケ所に、拠点となる集積場所を設け、各担当・地区毎にわかれての回収作業となりましたが、全体的に手際よく活動していただきました。
また、今回も各家庭・地域の皆様から、貴重な資源の提供をいただいたことに、深く感謝申し上げます。収益金につきましては、引き続きPTA活動並びに学校教育充実のために大切に活用させていただきたいと思います。
約1時間の作業ではありましたが、ご協力いただきました全ての皆様に深く感謝申し上げます。本日の活動大変お疲れ様でした。
【新たな年に 新たな目標と志を胸に!~3学期のスタート~】20200108(水)
新年あけましておめでとうございます。
保護者・地域の皆様、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
本日は、冬の寒さを感じる朝を迎えましたが、3学期の始業式を無事に終えることができました。式の中では、「今年の自分の目標や志をもとう」という話の後、今年は「オリンピック・パラリンピック」が日本で開催される記念すべき年となることから、頑張った自分に金メダルをかけることができるような3学期にしてほしいという内容の話をしました。ぜひ、充実感あふれる3学期にしてほしいものです。また、式終了後には、今月の生活目標を全体で確認しました。具体的には「心を込めた挨拶と正しい言葉遣い」です。児童の皆さんは、これらのことを日頃からしっかりと意識して学校生活を送って下さい。
1年間の中で最も短い3学期となりますが、残された日々を大切にして、すべての児童の皆さんにとって、「充実したまとめの学期」となることを祈念します。
保護者・地域の皆様、子ども達の健全な育成へのご協力を、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
【一歩一歩の確実な成長~充実した2学期の終了~】20191224(火)
本日、長い2学期が終了しました。学校では、日々の授業や学校生活、多岐にわたる学校行事等をとおし、子ども達の発達段階に応じた一歩一歩の確実な成長につながる教育活動を、今学期も全面的に展開してきました。児童の皆さんは、「今学期の頑張ったこと」、「今後努力しなければならないこと」について、しっかりと振り返ってほしいと思います。
そして、間もなく訪れる「2020年」という新しい年のオリンピック・パラリンピックイヤーにおける、「自分の目標」をしっかりと立てて、さらなる成長へとつなげて下さい。学校は皆さんを常に応援します。
保護者、地域の皆様、今学期も大変お世話になりました。新しい年も、「学校・家庭・地域が共に手を取り合った、地域に根差した学校づくり」に努めてまいりますので、来年も引き続きの本校の教育活動へのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
【女子バレーボールチームによる校長室訪問】20191217(火)
長い2学期も、いよいよ来週終業式を迎えるところまでやってきました。日頃から、本校児童の様々な場面での活躍や成長している姿を感じ取れて大変嬉しく思います。
さて、本日の昼休み、今年の4月にも校長室を訪問してくれた本校児童が在籍する女子バレーボールチームの選手10名と、代表保護者3名が、この秋にかけて開催された、第35回関東小学生バレーボール大会の結果を、校長室まで再び報告に来てくれました。
代表選手による今大会での優勝報告、賞状やトロフィー等の代理授与、選手全員による次の大会に向けた意気込みや抱負等の発表という順で、本日の報告会が終了しました。日本の四季の中では、寒い冬を越えると、やがて暖かな春が訪れます。現6年生は来春からは中学校へと進学し、また新たな環境の中での新しい自分がスタートします。だからこそ、「今しかできないこと」、「今頑張っておかなければならないこと」をしっかりとイメージしながら、個人そしてチームとしてのさらなる向上に努めることがとても大切ではないかと思います。卒業生・在校生問わず、全ての皆さんの今後のそれぞれでのさらなる飛躍と活躍に期待します。まずは、今大会の優勝、誠におめでとうございました。
【今学期を振り返って~道徳の授業参観と2学期まとめの学級懇談会~】20191209(月)
12月に入り、寒さがより一層厳しく感じる日々が続いておりますが、風邪やインフルエンザが徐々に蔓延してくる兆候も感じられます。残りわずかとなった2学期の後半、お子さんの体調管理には十分にお気を付けていただきますよう宜しくお願いいたします。
さて、本日は、今学期のまとめとなる授業参観と学級懇談会を行いました。
今回の授業参観では、「道徳」の授業を全学年公開しました。ただ単に教え込む授業ではない、子ども達自身が道徳的な価値を、「考え、議論する道徳の展開」を目指しています。日々の授業や様々な教育活動をとおし、「生命を大切にする心や他人を思いやる心」、「善悪の判断などの規範意識」等の道徳性を、しっかりと身につけてほしいものです。
本日はたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。
【さわやかなPTA間での交流会~第15回融和とふれあいスポーツ大会の開催~】20191207(土)
本日は寒さの厳しい朝を迎えましたが、毎年恒例の鴻巣市PTA連合会主催の融和とふれあいスポーツ大会(三角綱引き大会)が、鴻巣市総合体育館を会場に開催されました。本校の予選3試合では、3戦3敗という結果となり、残念ながら予選敗退という結果となりましたが、本日応援にかけつけてくれた皆さんも含めた参加者全員が、実に一体感をもった「ワンチーム」の雰囲気を存分に感じ取ることのできた大会となりました。
本日ご協力いただきました全ての皆様に深く御礼申し上げます。ありがとうございました。
【スマイル学級の学習活動発表会~鴻巣市なかよし発表会の開催~】20191206(金)
本日は、毎年この時期に開催されている、鴻巣市内小・中学校の特別支援学級児童・生徒による、「日頃の学習の成果を発表するとともに、お互いの交流を深めながら楽しい一日を過ごすこと」を目的とした「なかよし発表会」が、今年は鴻巣中学校の体育館を会場に盛大に開催されました。
市内全23校の児童・生徒がこれまで練習してきた成果を順番に発表しあいました。本校の児童は、昭和のアニメ主題歌「宇宙戦艦ヤマト」の曲に合わせたリズム縄跳びを見事に披露し、たくさんの拍手をいただきました。本番では、これまでの練習の成果が十分に出せたようですね。どの学校にとっても、大変楽しく充実した心の和む一日となりました。関係者の皆さん、本日は大変お疲れ様でした。
【福祉について学ぶ~4年生の盲導犬体験~】20191205(木)
「盲導犬ってどんな犬なのだろう?」「盲導犬ってどんなお仕事をするのだろう?」等、盲導犬について興味・関心のある児童は決して少なくはないと思います。本校4年生は、これまでにも車いす体験を実施する等、「福祉についての学習」を計画的に進めてきました。このような経緯を踏まえ、本日は、福祉教育のさらなる充実を図るため、本校体育館を会場に盲導犬体験を行いました。講師の皆様から、盲導犬についての一生や仕事内容等のより具体的なお話を伺ったり、実際の盲導犬による介添え歩行を見学させていただいたりした中で、盲導犬をさらに身近に感じたり、目の見えにくい又は目の見えない人の気持ちへの理解が少しでも深めることができたのではないかと思います。今後の生活の中で、何らかの形でも良いので、今回の学習内容を活かすことができると良いですね。
今回、ご指導をいただきました関係者の皆様に深く感謝申し上げます。本日は、誠にありがとうございました。