カテゴリ:校長室より
令和3年6月1日(火) 無事に運動会が開催できました
5月29日(土)は、運動会でした。
半日という、短い時間での開催でしたが、
子どもたちは力いっぱいの演技、競技に取り組んでいました。
大きなけがもなく、無事に終了できました。
また、テントの片付けなど、保護者の皆様にはご協力をいただきありがとうございました。
令和3年5月29日(土) 運動会の朝
舞台は、整いました。
主役の子どもたちを静かに待つ運動会の朝です。
令和3年5月28日(金) 明日の運動会にむけて
明日の運動会に向けて、準備を進めています。
グランドの水たまりの水をすくって、整備してくださっている環境美化の方。
ロープを張る準備をしている職員。みなさんに感謝です。
明日は、素晴らしい運動会になりますように。
令和3年5月26日(水) 運動会練習
土曜日の運動会に向けて、表現の練習も佳境に入ってきました。
令和3年5月24日(月) 運動会テント準備
今週土曜日の運動会に向けて、熱中症対策用の児童テントを6張設置しました。
教育実習生の力も借りながら、短時間で設置できました。
運動会練習の際にも、活用します。
令和3年5月20日(木) JRC登録式
JRCとは、青少年赤十字のことです。
赤十字の父と呼ばれた、アンリー・デュナンのお話を
JRC委員会の児童がしてくれました。
JRC活動の態度目標は、「気づき、考え、行動する」です。
活動を通して、より良い社会のために、
自分にないができるか、「気づき、考え、行動する」ことを期待しています。
令和3年5月19日(水) クラブ活動①
クラブ活動は、4~6年生が自分の希望するクラブに参加して活動します。
本校では今年度、8つのクラブがあります。
図工室では、クラフトクラブは自分の好きな絵を描いていました。
体育館のフロアでは、球技クラブがドッジボールを
バドミントンクラブがバトミントンを楽しんでいました。
令和3年5月18日(火) 1年生 上手に掃除をしています
掃除の時間に1年生の教室をのぞいてみました。
協力して、また、自分の分担のことを丁寧にやっています。
今や、ロボット掃除機の時代ですし、箒や雑巾を使っての掃除は、
家庭ではあまりしなくなったのかもしれません。
学校では、雑巾の絞り方、箒の使い方など基本的なことを教えています。
また、単に掃除の仕方だけでなく、「自分の役割をきちんと果たす」、
「協力して環境を整える」といったこともねらいとしています。
令和3年5月14日(金) 小学校球技大会で6年生が活躍
小学校球技大会がコスモスアリーナふきあげで行われました。
6年生は、大会に向けて放課後を中心に練習に取り組んできました。
6年生の最後まであきらめない姿、また、コートの中と外との一体感のある
見ごたえのある試合の連続でした。結果、一敗もしない好成績でした。
6年生の皆さんの素晴らしい活躍に大きな拍手を送りたいと思います。
ご協力いただきました6年生の保護者の皆様ありがとうございました。
また、行き帰りの安全確保にご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
令和3年5月13日(木) 芝生ボランティアの皆様に感謝
本校は、市内でも早い時期に校庭の芝生化を実施した学校ですが、
日ごろの管理は、地域の皆様が、芝生ボランティアとして管理してくださっています。
本日は、今年度初めての活動日でした。芝刈り、雑草の除草、散水などを行っていただきました。
地域の皆様のおかげにより、快適な環境が維持されています。ありがとうございます。
令和3年5月12日(水) 球技大会壮行会
14日(金)に6年生が出場する球技大火にに向けて壮行会が行われました。
当初予定は、明日でしたが、天候の具合で急遽日程を変更して行われました。
5年生は、1年生から5年生までのリーダーとなって、校庭で応援しました。
1年生から4年生は各教室で、6年生にエールを送りました。
全校一丸となった応援で、6年生も力になったことと思います。
ぜひ、14日(金)には、「仲間のために今できること」を全力で出し切ってほしいと思います。
がんばれ! 6年生!
令和3年5月11日(火)図書室でのパネルシアター
校長室の隣は、図書室です。
廊下に出て、図書室をのぞくと、子どもたちが熱心にお話を聞く様子がうかがえました。
2年3組の子どもたちが、学校図書館支援員の方のパネルシアターを楽しんでいました。
本校では、毎週火曜日に学校図書館支援員の方が来てくださっています.
この日は、特に図書室が盛況になります。
これからも、たくさんの本に親しんでくれることを願っています。
【忘れられない令和2年度という1年間の終わりを迎えて~下忍小学校の修了式~】20210326(金)
本日、令和2年度の最後を締めくくる、例年とは形式の違うリモート方式での修了式を、一部校長室を使用しながら、1年間の生活ベースとなった各教室にて一斉に行いました。校長室では、各クラス代表児童への修了証の授与、校長式辞と続き、式の最後には、本年度の最後となる本校の校歌を全員で聞いたり口ずさんだりしながら、修了式の最後を締めくくりました。
また、式終了後には、明日から始まる12日間の春休みに向けての注意点等を、各教室にて確認し、健康面・交通安全面・学習面等の、休み中の生活をイメージすることができました。ぜひ、新年度の準備をしっかりと行い、充実した春休みにしてください。
それでは児童の皆さん、4月8日(木)の令和3年度の始業式では、また一回り大きく成長した姿をぜひ見せて下さい。そして新たな年度が、皆さんにとって力強くスタートできることを切に祈っています。
保護者、地域の皆様、新しい年度も、本校学校教育へのご協力とご支援を、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。この1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
【祝 卒業~令和2年度卒業証書授与式の挙行~】20210324(水)
例年よりも少し早い桜の開花宣言を受け、暖かな陽気に包まれた今日の良き日、大変落ち着きのある厳粛な雰囲気の中で、令和2年度の卒業証書授与式が、本校体育館を会場に開催されました。
9時20分からの卒業生入場をスタートに、今回の卒業式の内容は、ほぼ予定通りに進行されました。後半での卒業生代表児童からの別れの言葉や、6年生全員での心のこもった合唱では、時折涙を流す児童や保護者の姿も見受けられました。
また、心温まる保護者代表の謝辞のコメントには、卒業生、保護者、我々教職員ともに、心にぐっと込み上げるものがありました。
この1年間を改めて振り返ってみると、例年とは大きく違う、本当に生涯忘れることのできない貴重な1年となりましたが、本校卒業生の、これからの新たな環境の中でのさらなる飛躍と活躍に、大いに期待します。
卒業生、並びに保護者の皆様、本日はご卒業、誠におめでとうございました。
【当たり前の幸せをかみしめる~東日本大震災発生からの10年間に思いをよせて~】20210311(木)
本日、3月11日は10年前に東日本大震災が発生した日です。学校では、発生時刻の14時46分に、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りし、各教室にて1分間の黙とうをささげました。
「生きているということ、今を生きていることは、家族や友人がとなりで笑っていること」これからもずっと、3月11日という1日は、「当たり前の幸せ」を大切にする日にしていきたいものですね。
さて、いよいよ本年度の桜の開花宣言や卒業式も徐々に近づいてきました。本校では、学校全体で6年生の立派な旅立ちの日に向けての準備を確実に進めています。
6年生の皆さんは、残された日々を、これまで以上に大切に過ごすとともに、充実感あふれる学校生活をぜひ送って下さい。
また、5年生から1年生の皆さんも、この1年間の振り返りをしっかりと行うとともに、新たな年度への準備も一歩一歩進めていきましょう。
【6年生への感謝の気持ちを込めて~例年とは一味違う卒業を祝う会の開催~】20210305(金)
本日の午後、5年生から1年生の児童主催による、6年生への感謝の気持ちを伝えることを目的とした、「卒業を祝う会」を、本校体育館を会場に開催しました。
今回は、例年とは違い、3密を避ける視点から、初めてのリモート中継方式での実施となりました。それぞれの工夫を凝らした、各学年からの演技披露、6年生からのお礼のコメントと感謝の合唱、児童会の旗の引継ぎ式、そして最後に全校児童で校歌を1番のみ歌い、相互の思いにエールを送る形で終了しました。様々な場面で心温まる場面が数多く垣間見ることのできた、大変有意義な時間となりました。
さて、すでに3月に入って数日が経っていますが、今後は、卒業生と在校生が交流する機会も確実に少なくなってきます。だからこそ、これからの一日一日を、学校全体としてもこれまで以上に大切にしなくてはならないと思います。
そして、6年生にとって最高の思い出となる感動の卒業式を、下忍小学校全員で創り上げていきたいと思います。6年生へのこれまでの感謝の気持ちをたくさん込めて・・・
【「自分の身は自分で守ること」の意識を高める~大地震を想定した避難訓練の実施~】20210226(金)
寒暖差の激しい日々がいまだ続いていますが、保護者や地域の皆様はお元気にお過ごしでしょうか。早いもので、いよいよ来週からは3月に入るところまでやってきました。
本日は、2時間目の休み時間を活用し、大地震を想定した避難訓練を実施しました。過日の2月13日(土)の遅い時間帯にも、福島県沖を震源とする震度6強を観測する大きな地震が発生しました。このような状況からも、地震は「いつ起きてもおかしくない」ということを、改めて深く自覚してくことが大切だと思っています。
また、今年も、10年前に発生した東日本大震災の3月11日が間もなく訪れます。学校ではこれまでにも、様々な自然災害や事件・事故を想定した避難訓練を実施してきました。今後も、防災に関する様々な取組を積み重ねるとともに、「子ども達の安全確保」と、「自分の身は自分で守る」という意識醸成に取り組んでいこうと思います。
そして、東日本大震災の教訓から、「生きていること」、「今を生きていることは、家族や友達が隣で笑っていること」といった、「当たり前の幸せ」を感じとってくれる子ども達を広く育てていきたいと考えています。
【健全で健やかな成長を目指して~充実した学校生活の展開&高学年の薬物乱用防止教室の開催~】20210218(木)
本日は、晴れてはいるものの、空気の冷たい大変寒い朝を迎えました。
過日の2日間にわけて開催した今年度の最後となる学級懇談会には、たくさんの保護者の皆様のご来校をいただき、誠にありがとうございました。今年度の残りの一か月半という短い月日を大切に、そして充実した日々を是非送って欲しいと願っています。
さて、本日は3・4時間目の時間帯に、5・6年生を対象とした、「薬物乱用防止教室」を本校体育館にて開催しました。
本校の学校医である、学校薬剤師の 岩﨑 聡 様を講師にお招きし、スライドやDVDの視聴を通し、「なぜ薬物乱用がダメなのか」等の様々な角度からのお話をいいただきました。最後には、代表児童から「薬物乱用の怖さや危険性について改めてよくわかった」等の感想とともに、お礼の言葉が述べられました。児童の皆さんには、今回のお話をしっかりと受け止め、正しい知識と行動を日々心がけて、心身の健全な成長へとつなげていってほしいものです。
この時期は例年、インフルエンザやウイルス性胃腸炎等の流行が心配される時期ではありますが、昨年度からの新型コロナウイルスの感染拡大問題が大きな社会問題となっており、現在もなお、国内外において様々な対応を行っているところです。本校としましても、うがい・手洗い・マスク着用の注意喚起等、引き続き適切な指導を継続してまいりますので、各ご家庭におかれましても、お子さんの体調管理には十分にお気をつけいただきますよう宜しくお願いいたします。
【協力・親睦・良き思い出作り~5年生の手作り林間学校~】20210215(月)
本日は久しぶりの雨が降る肌寒い1日となりましたが、5年生は、ほぼ一日をかけて、校内における「手作り林間学校」を実施しました。例年の5年生としての一大イベントである夏の林間学校が、本年度は新型コロナウイルス感染拡大問題の大きな影響を受け、市内の全ての小学校では、子ども達の安心・安全を第一に考え、中止の措置をとることになりました。
そこで、本校ではその代替えの活動が何かできないかと、これまで時間をかけて十分に検討してきましたが、とうとう今回その実現となりました。
本日は、10時からの始めの会をスタートに、校舎内全面を使用したスタンプラリー、体育館をメイン会場とした、「きもだめし」や「キャンプファイヤー」と、アイディアをふんだんに駆使した、子ども達にとっては良き思い出に残る1日となりました。
気がつけば、令和2年度も残り約1ケ月半となりました。学習面、生活面の本年度のまとめをしっかりと進めるとともに、新たな年度の準備も今から少しずつはじめ、令和3年度が円滑にスタートできるようにして欲しいと思います。
5年生諸君、来年はいよいよ最上級生です。下忍小学校の良きリーダー的存在となり、学校を全面的にぜひリードしてください。しっかりと頼みますよ。
これまでの様々な準備、そして充実した今日の1日の活動と、皆さん大変お疲れ様でした。
【確かな成長の足跡と大きな成長の実感~6年生の成長報告会&第3回学校評議委員会の開催~】20210212(金)
本日の午後、6年生の授業参観と保護者会を兼ねた「成長報告会」を、本校体育館を会場に開催しました。例年とは違う、新型コロナウイルス感染拡大予防・防止を考慮した形での開催となりましたが、皆様のご理解とご協力をもって無事に終了することができました。
会の前半では、「運動、音楽、劇・学習、ダンス」の4つのグループに分かれての発表会でした。後半では「感謝の言葉&合唱」、「感謝の手紙と記念品贈呈」、「思い出のスライドショー上映」と、楽しさあり、しみじみと6年間を振り返るちょっぴり寂しさも感じる、参加者にとっては大変思い出に残る会となりました。今回の会を企画・運営してくれた皆さん、そして発表の6年生、ご来校いただいた保護者の皆様、本日は大変お疲れ様でした。
また、成長報告会と並行して、本年度の最後となる学校評議員会を校長室で開催しました。本校の現状や、今年1年間の成果・課題等についての情報を共有し、様々な角度からの学校に対する支援等の、実に温かいお言葉をたくさんいただきました。
今後も、「子どもが行きたい、保護者が通わせたい、地域が誇りに思える下忍小学校」を皆様と共に、知恵と力を合わせながら創り上げていきたいと考えておりますので、引き続きの本校学校教育へのご支援とご協力を、どうぞ宜しくお願いいたします。