2021年10月の記事一覧
10月7日(木) 今日の給食
今日の給食は、食パン、ブルーベリージャム、牛乳、鮭グラタン、ボイルブロッコリー、コンソメスープでした。
10月10日は「目の愛護デー」です。目の愛護デーにちなんで、今日の給食には目に良い食べ物を取り入れました。ブルーベリーの紫色の「アントシアニン」、鮭の赤い色の「アスタキサンチン」という色素はどちらも目の血行を良くしたり、目の疲れをとったりする働きがあります。今日は、角切にした鮭にベシャメルソースとチーズをかけてグラタンにしました。
10月6日(水) 今日の給食
今日の給食は、豆腐飯、牛乳、いかのみそ焼き、ちゃんこ汁、りんごでした。
「豆腐飯」は、群馬県利根地区の郷土料理です。この地域は、大豆の産地で木綿豆腐作りが盛んでした。大豆は、荒れ地でも作れる作物だったため大豆加工品は貴重なたんぱく源として昔の人の生活の知恵が受け継がれてきた料理といわれています。
「しょうゆめし」に消化の良い木綿豆腐を炒めて入れたところ美味しかったことが始まりだそうです。給食では、鶏肉、にんじん、きのこを入れて彩り良く作りました。
10月5日(火) 今日の給食
今日の給食は、チャーシューめん、牛乳、根菜のさっぱり炒め、みかんでした。
みかんは日本原産のくだもので、収穫時期は9月から1月までで、その後3月まで長い期間スーパーなどにも並んでいます。みかんは、ビタミンCが豊富で風邪予防に効果的です。果肉の袋には、便秘改善の作用もあります。みかんでビタミンCを補給して、風邪に負けないようにしましょう。
10月4日(月) 今日の給食
今日の給食は、カレーライス、牛乳、フルーツポンチ、小魚アーモンドでした。
カレーライスの味の決め手となるカレー粉は、いろいろなスパイスを組み合わせて作られています。スパイスは、色付けするもの、香り付けするもの、辛味付けをするものと大きく3つに分けられ種類は約350から500あるといわれています。
カレー粉は約30種類のスパイスを選んで組み合わせて作られています。スパイスには消化を良くし、食欲を刺激する働きもあります。
今日の給食のカレーは、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじんで作りました。
10月1日(金) 今日の給食
今日の給食は、チャーハン、牛乳、ポークしゅうまい、チンゲン菜とあさりのスープでした。
しゅうまいは、豚のひき肉を小麦粉の皮で包み蒸し調理した中華料理の点心です。日本へは、江戸時代の初め頃長崎へ伝わり、その後明治時代に横浜にある料理店で販売されるようになり日本各地へ広まったと言われています。