ブログ

2020年12月の記事一覧

12月9日(水) 今日の給食

今日の給食は、カレーライス、牛乳、フルーツポンチ、チーズでした。チーズは牛乳から作られますが、牛のほかにも、やぎや、羊のお乳でつくることもあります。牛乳を、温め、殺菌してから、乳酸菌の力を借り、発酵させます。それを、固めたり、混ぜたり、水分を抜いたり、寝かせたり、長い時間をかけて、チーズは作られます。そんなチーズにはたんぱく質やカルシウムがたっぷり入っています。なんと牛乳がチーズになることでカルシウムが6倍になります。

12月8日(火) 今日の給食

今日の給食は、チャンポン麺、牛乳、肉団子の甘酢あん、小松菜のチーズマフィンでした。ちゃんぽん麺は長崎県の郷土料理にもなっています。この料理の基本はチャンポン麺の故郷、福建省の肉や野菜の入った麺料理です。これに長崎の海でとれるいか、えび、あさりなどを加えて麺にのせ、「ちゃんぽん」と名付けました。肉、魚介類、卵、野菜が入っていて栄養たっぷりです。

12月7日(月) 今日の給食

今日の給食は、高菜ピラフ、牛乳、わかさぎフライ、ベジタブルスープでした。 高菜ピラフに入っている「高菜」は、アブラナ科の一種で小松菜に似た葉野菜です。熊本県の阿蘇地方の栽培が有名で、熊本を中心とした九州地方では、高菜漬けが名物です。高菜漬けは、日本三大漬物のひとつであり、最近では、ラーメンの薬味にも使われています。今日の給食の高菜ピラフは、ごはんと一緒に、刻んだ高菜漬けやにんじん、玉ねぎ、ごまを入れました。

12月4日(金) 今日の給食

今日の給食は、ご飯、牛乳、ポークしゅうまい、茎わかめサラダ、スンドゥブでした。スンドゥブの正式名は、「スンドゥブチゲ」です。スンドゥブとは「豆腐」のことで、チゲは「鍋」という意味で、豆腐を使用した鍋料理のことをいいます。残ったスープにごはんを入れて食べることもあります。辛みもあり、体が温まる料理です。豆腐は、体をつくってくれるたんぱく質や、骨を丈夫にするカルシウムがたくさん入っています。また、肉や野菜もたっぷり入っていて、栄養満点です。

12月3日(木) 今日の給食

今日の給食は、ソフトフランスパン、牛乳、クリームスパゲティ、いかナゲット、フラワーサラダでした。サラダは、ブロッコリーとカリフラワーを使ったサラダです。ブロッコリーもカリフラワーも、キャベツの仲間ですが、花のつぼみの部分を食べます。緑色のものがブロッコリーで、白い大きなつぼみがカリフラワーです。このつぼみの部分を食べる野菜を花野菜と言います。両方とも、ビタミンCやビタミンB1、B2が豊富に含まれています。ブロッコリーは、ビタミンAを多く含み、緑黄色野菜として人気があります。カリフラワーは、糖質が多いことから、ほのかな甘みがあります。