ブログ

2022年1月の記事一覧

1月27日(木) 今日の給食

今日の給食は、コッペパン、牛乳、くじらのケチャップソース、すいとん、りんごジャムでした。
給食週間にちなんで、昭和の給食を再現しました。くじら肉は、鶏肉や豚肉などが食べられなかった時代に値段が安く、栄養価が高い貴重なたんぱく源として給食でも食べられていました。今日は、鯨の竜田揚げにケチャップソースを和えました。

硬くなりすぎないように、調理員さんが丁寧に揚げてくれました。

すいとんは、小麦粉のだんごを身とした汁です。

給食では、小麦粉に脱脂粉乳と卵を混ぜて一つ一つ手作りしました。

1月26日(水) 今日の給食

今日の給食は、かて飯、牛乳、ししゃもの竜田揚げ、豚汁、いちごでした。

今日の「かて飯」には、5、6年生が収穫したもち米を入れました。いつもよりもモチっとしたごはんを子どもたちもおいしそうに食べていました。かて飯は、秩父地方の郷土料理です。秩父地方では「かてる」という言葉を「混ぜる」という意味で使い、混ぜご飯のことを「かて飯」と言います。

今日は、鶏肉、ごぼう、こんにゃく、にんじん、ずいきを煮て炊いたご飯にしました。ずいきは、里芋の茎で芋がらのことを言います。

今年初めて給食で出したいちごは、色鮮やかでとても甘くおいしいいちごでした。

豚汁には、地産地消費で鴻巣市産の長ねぎを入れました。豚汁で冷えた体も温まりました。

1月25日(火) 今日の給食

今日の給食は、ホット中華めん、野菜ラーメン、牛乳、肉団子の甘酢あん、小松菜とチーズのマフィンでした。
小松菜の旬は、12月~2月です。寒さに強い緑黄色野菜でカルシウムやビタミンC、ビタミンE、カリウムや鉄分などいろいろな栄養を含んでいます。

今日は、小松菜とベーコン、チーズを混ぜ合わせて給食室手作りのマフィンにしました。

きれいに焼き色が付き、塩味が効いたおいしいマフィンになりました。

1月24日(月) 今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、刻みたくあん、呉汁、味付け海苔でした。
1月24日から1月30日までは、「全国学校給食週間」です。日本で最初に給食が始まったのは、明治22年山形県鶴岡町の私立忠愛小学校だと言われています。貧しい子どもたちに食べ物を持ち寄り「おにぎり、焼き魚、漬物」を用意したことが始まりでした。
今日は、日本で最初に始まったころの給食を再現したものです。

1月21日(金) 今日の給食

今日の給食は、ごはん、カレー、牛乳、フルーツヨーグルトでした。
明日、1月22日は「カレーの日」です。今から約40年ほど前、全国の栄養士さんの話し合いで1月24日から始まる学校給食週間の前の1月22日に小中学校の給食で一斉に出されたことからこの日が「カレーの日」となりました。明日が土曜日でお休みのため、今日の給食に出しました。

みんな大好きな給食のカレーは、どのクラスでもおかわりをしてたくさん食べていました。