カテゴリ:学校生活の様子

プール開き&心肺蘇生法講習会 2019.6.7

運動会が終わり、いよいよプール開きの日を迎えました。
先生方による約束の話や、児童代表による目標の話を聞きました。

また、放課後には、救急救命士の方をお呼びして、心肺蘇生法講習会が行われました。
事故が発生したときのことを考え、毎年教職員は、心肺蘇生法を確認しています。

具体的には、

意識・呼吸の確認、救急車要請、AED準備、気道確保、胸骨圧迫(心臓マッサージ)、人工呼吸、AED装着、他児童への指示・誘導など、

教員の役割をはっきりとさせ、事故発生時に迅速な対応ができるようにしました。

プールでの学習は、とても楽しいものですが、危険が隣り合う学習でもあります。
安全に学習を進めていきますので、ご家庭でも、体調管理やプールカードの記入をよろしくお願いいたします。

たてわりデー 2019.6.5

 今日、今年度初めてのたてわりデーが行われました。どのグループも暑い中、汗をかきながら一生懸命取り組んでいました。学年の枠を超えて人間関係を築けたようです。同じチームの下級生に優しい声掛けをしている人もいました。

全校朝会&図書委員読み聞かせ 2019.6.5

皆さんは、「りんごかもしれない」という本を知っていますか。

全校朝会では、この本を題材に、校長先生のお話がありました。一見りんごに見えるけど、
「違うかもしれない」と、いろいろなものに想像していくお話です。

校長先生は、この本を読んで次のことを感じたそうです。

1、「あたりまえ・・・」と簡単に決めつけないこと
2、「なぜ、どうして・・・」といつも何か考えること
3、「想像・イメージ・・・」と広い発想力をもつこと

これらは、普段の生活や学習にも通じるものがありますね。

また、梅雨に入るこの時期、6月の生活目標「室内の過ごし方を考えよう」のお話もありました。

休み時間には、図書委員会による読み聞かせをしていました。
とても上手に読んでいたので、低学年の子どもたちは真剣に聞き入っていました。

雨の日は、外遊びの代わりに、お気に入りの本を探したり、じっくりと本の世界に入る時間を楽しんだりしたいですね。

運動会 2019.6.1

これまで、各学年、低中高学年ブロック、全体で練習をしてきた成果を、一生懸命な姿で表現することができました。

【1年生】
初めての運動会。
玉入れでは、かわいいダンスに会場が微笑みました。

【2年生】
長い棒を使ったぐるぐるリレーでは、白熱した戦いが繰り広げられました。

【低学年】
カラフルなバンダナを頭につけて、最後まで笑顔で楽しく踊りました。

【3年生】
大玉ころがしでは、前が見えないほどの大玉を操るのに苦労しながらも、一生懸命コロコロしました。

【4年生】
今年初めての競技をやりました。
バスケットボール、サッカー、ダッシュ、なわとびの中の自分の役割をしっかり果たし、たすきをつなげました。

【中学年】
すずとお手製のお花紙で作った花をつけた花笠を持ち、太鼓のリズムに合わせて踊りました。
低い姿勢が素敵でした。

【高学年】
玉入れと綱引きを掛け合わせた、新しい競技。互いに声を掛け、駆け引きもしました。
組立表現では、一つ一つの技、動きに感動を覚えました。
さすが、高学年!それぞれの係も頑張りました。


大成功に終わった運動会。
一生懸命取り組めたことを自信とし、今後の学校生活も「チーム下忍」として頑張っていきたいと思います。

運動会前日準備 2019.5.30

日差しが強い中、児童代表として6年生、役員の方々、地域の方々、教職員で協力し、テント張り、パイプいすや長机運び、スローガン掲示、放送設営、杭打ち、ロープ張り、入退場門の横断幕張り、得点板準備、トイレ整備、石拾い、清掃など、分担された仕事をしました。

前日準備も、まさに、「あきらめないで 協力し合い 全力つくそう 下忍小」のスローガンのもと、進められました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

開校記念日の31日は、けがなく過ごし、早寝・早起き・朝ごはんで、体調を万全にして、令和初の運動会に臨みましょう!!