ブログ

校長室より

【当たり前の幸せをかみしめる~東日本大震災発生からの10年間に思いをよせて~】20210311(木)

 本日、3月11日は10年前に東日本大震災が発生した日です。学校では、発生時刻の14時46分に、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りし、各教室にて1分間の黙とうをささげました。

 「生きているということ、今を生きていることは、家族や友人がとなりで笑っていること」これからもずっと、3月11日という1日は、「当たり前の幸せ」を大切にする日にしていきたいものですね。

 さて、いよいよ本年度の桜の開花宣言や卒業式も徐々に近づいてきました。本校では、学校全体で6年生の立派な旅立ちの日に向けての準備を確実に進めています。

 6年生の皆さんは、残された日々を、これまで以上に大切に過ごすとともに、充実感あふれる学校生活をぜひ送って下さい。

 また、5年生から1年生の皆さんも、この1年間の振り返りをしっかりと行うとともに、新たな年度への準備も一歩一歩進めていきましょう。

0

【6年生への感謝の気持ちを込めて~例年とは一味違う卒業を祝う会の開催~】20210305(金)

 本日の午後、5年生から1年生の児童主催による、6年生への感謝の気持ちを伝えることを目的とした、「卒業を祝う会」を、本校体育館を会場に開催しました。

 今回は、例年とは違い、3密を避ける視点から、初めてのリモート中継方式での実施となりました。それぞれの工夫を凝らした、各学年からの演技披露、6年生からのお礼のコメントと感謝の合唱、児童会の旗の引継ぎ式、そして最後に全校児童で校歌を1番のみ歌い、相互の思いにエールを送る形で終了しました。様々な場面で心温まる場面が数多く垣間見ることのできた、大変有意義な時間となりました。

 さて、すでに3月に入って数日が経っていますが、今後は、卒業生と在校生が交流する機会も確実に少なくなってきます。だからこそ、これからの一日一日を、学校全体としてもこれまで以上に大切にしなくてはならないと思います。

 そして、6年生にとって最高の思い出となる感動の卒業式を、下忍小学校全員で創り上げていきたいと思います。6年生へのこれまでの感謝の気持ちをたくさん込めて・・・

0

【「自分の身は自分で守ること」の意識を高める~大地震を想定した避難訓練の実施~】20210226(金)

 寒暖差の激しい日々がいまだ続いていますが、保護者や地域の皆様はお元気にお過ごしでしょうか。早いもので、いよいよ来週からは3月に入るところまでやってきました。

 本日は、2時間目の休み時間を活用し、大地震を想定した避難訓練を実施しました。過日の2月13日(土)の遅い時間帯にも、福島県沖を震源とする震度6強を観測する大きな地震が発生しました。このような状況からも、地震は「いつ起きてもおかしくない」ということを、改めて深く自覚してくことが大切だと思っています。

 また、今年も、10年前に発生した東日本大震災の3月11日が間もなく訪れます。学校ではこれまでにも、様々な自然災害や事件・事故を想定した避難訓練を実施してきました。今後も、防災に関する様々な取組を積み重ねるとともに、「子ども達の安全確保」と、「自分の身は自分で守る」という意識醸成に取り組んでいこうと思います。

 そして、東日本大震災の教訓から、「生きていること」、「今を生きていることは、家族や友達が隣で笑っていること」といった、「当たり前の幸せ」を感じとってくれる子ども達を広く育てていきたいと考えています。

0

【健全で健やかな成長を目指して~充実した学校生活の展開&高学年の薬物乱用防止教室の開催~】20210218(木)

 本日は、晴れてはいるものの、空気の冷たい大変寒い朝を迎えました。

 過日の2日間にわけて開催した今年度の最後となる学級懇談会には、たくさんの保護者の皆様のご来校をいただき、誠にありがとうございました。今年度の残りの一か月半という短い月日を大切に、そして充実した日々を是非送って欲しいと願っています。

 さて、本日は3・4時間目の時間帯に、5・6年生を対象とした、「薬物乱用防止教室」を本校体育館にて開催しました。

 本校の学校医である、学校薬剤師の 岩﨑 聡 様を講師にお招きし、スライドやDVDの視聴を通し、「なぜ薬物乱用がダメなのか」等の様々な角度からのお話をいいただきました。最後には、代表児童から「薬物乱用の怖さや危険性について改めてよくわかった」等の感想とともに、お礼の言葉が述べられました。児童の皆さんには、今回のお話をしっかりと受け止め、正しい知識と行動を日々心がけて、心身の健全な成長へとつなげていってほしいものです。

 この時期は例年、インフルエンザやウイルス性胃腸炎等の流行が心配される時期ではありますが、昨年度からの新型コロナウイルスの感染拡大問題が大きな社会問題となっており、現在もなお、国内外において様々な対応を行っているところです。本校としましても、うがい・手洗い・マスク着用の注意喚起等、引き続き適切な指導を継続してまいりますので、各ご家庭におかれましても、お子さんの体調管理には十分にお気をつけいただきますよう宜しくお願いいたします。

0

【協力・親睦・良き思い出作り~5年生の手作り林間学校~】20210215(月)

 本日は久しぶりの雨が降る肌寒い1日となりましたが、5年生は、ほぼ一日をかけて、校内における「手作り林間学校」を実施しました。例年の5年生としての一大イベントである夏の林間学校が、本年度は新型コロナウイルス感染拡大問題の大きな影響を受け、市内の全ての小学校では、子ども達の安心・安全を第一に考え、中止の措置をとることになりました。

 そこで、本校ではその代替えの活動が何かできないかと、これまで時間をかけて十分に検討してきましたが、とうとう今回その実現となりました。

 本日は、10時からの始めの会をスタートに、校舎内全面を使用したスタンプラリー、体育館をメイン会場とした、「きもだめし」や「キャンプファイヤー」と、アイディアをふんだんに駆使した、子ども達にとっては良き思い出に残る1日となりました。

 気がつけば、令和2年度も残り約1ケ月半となりました。学習面、生活面の本年度のまとめをしっかりと進めるとともに、新たな年度の準備も今から少しずつはじめ、令和3年度が円滑にスタートできるようにして欲しいと思います。

 5年生諸君、来年はいよいよ最上級生です。下忍小学校の良きリーダー的存在となり、学校を全面的にぜひリードしてください。しっかりと頼みますよ。

 これまでの様々な準備、そして充実した今日の1日の活動と、皆さん大変お疲れ様でした。

0

【確かな成長の足跡と大きな成長の実感~6年生の成長報告会&第3回学校評議委員会の開催~】20210212(金)

 本日の午後、6年生の授業参観と保護者会を兼ねた「成長報告会」を、本校体育館を会場に開催しました。例年とは違う、新型コロナウイルス感染拡大予防・防止を考慮した形での開催となりましたが、皆様のご理解とご協力をもって無事に終了することができました。

 会の前半では、「運動、音楽、劇・学習、ダンス」の4つのグループに分かれての発表会でした。後半では「感謝の言葉&合唱」、「感謝の手紙と記念品贈呈」、「思い出のスライドショー上映」と、楽しさあり、しみじみと6年間を振り返るちょっぴり寂しさも感じる、参加者にとっては大変思い出に残る会となりました。今回の会を企画・運営してくれた皆さん、そして発表の6年生、ご来校いただいた保護者の皆様、本日は大変お疲れ様でした。

 また、成長報告会と並行して、本年度の最後となる学校評議員会を校長室で開催しました。本校の現状や、今年1年間の成果・課題等についての情報を共有し、様々な角度からの学校に対する支援等の、実に温かいお言葉をたくさんいただきました。

 今後も、「子どもが行きたい、保護者が通わせたい、地域が誇りに思える下忍小学校」を皆様と共に、知恵と力を合わせながら創り上げていきたいと考えておりますので、引き続きの本校学校教育へのご支援とご協力を、どうぞ宜しくお願いいたします。

0

【新たな春に向けて~新入児童の保護者説明会の開催~】20210202(火)

 本日は、若干の風はあるものの、よく晴れた穏やかな日差しが降りそそぐ暖かい一日となりました。このような中、この4月に本校への入学を予定している児童の保護者を対象とした「新入児童の保護者説明会」を、本校の体育館にて開催しました。本日現在、新1年生は2クラス編成を予定しています。今回の保護者会では、主に入学の心得、健康管理面、集金等の諸経費、安全教育、PTA活動等の内容について説明させていただきましたが、未だ続いているコロナ禍の状況下であるため、例年よりも短時間にした形式での説明会とさせていただきました。

 新しい出会いと新たなスタートの「春」は、着々と近づいてきています。今からできる準備は、各ご家庭にて少しずつ始めていただき、ある程度余裕をもった本校への入学に向けた心構えや新鮮な気持ちも是非準備していただければと思います。

 そして、4月、希望に満ち溢れる元気な笑顔の子ども達と保護者の皆様と共に、本校体育館にて素晴らしい入学式が挙行できますことを、教職員一同楽しみにしております。

 ご来校いただきました保護者の皆様、本日は長時間にわたる説明会へのご出席、大変お疲れ様でした。

0

【子ども達の確実な成長と下忍小学校の確実な前進と・・・~第2回フリー参観デーの開催~】20210127(水)

 未だ続いているコロナ禍での状況下、本市としての「感染予防対策を十分に講じたうえでの通常の学校生活の展開」という基本方針のもと、本校では現在も様々な配慮と対応により日々の学校生活を送っています。

 この様な中、昨日と本日の2日間にわたり、令和2年度としての、第2回目となる「フリー参観デー」を開催しました。今回も「フリー参観」という形での、両日の2時間目のロング休み時間を含めた各3時間分の授業公開では、実に幅広い年齢層の皆様に参観していただきました。今回の子ども達の学校での姿はいかがでしたでしょうか。

 これからも、まだまだ先行き不透明な状況が続いていくとは思いますが、校内におけるコロナ対策を十分に講じたうえでの子ども達の「安心・安全の確保」と、「一歩一歩の心身の確実な成長」に努めてまいりますので、本校の学校教育への、引き続きのご協力とご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。

 2日間のご来校、誠にありがとうございました。

0

【県内の良さを改めて体感~6年生の社会科見学~】20210122(金)

 本日、天候にも恵まれるなか、6年生による社会科見学が無事に終了しました。本来であれば県外の別の見学地を予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大問題の影響を受け、本年度は埼玉県内の見学地の訪問となりました。学校を予定通りの8時10分にバス5台で出発し、北本市自然学習センター、小川町伝統工芸会館、行田市さきたま古墳跡の3カ所を、概ね計画通りに回りました。社会科見学は、「日本の社会、自然、文化等について理解すること」が目的の一つですから、本日は埼玉県内のそれぞれの訪問先についての歴史や伝統等、きっと色々と学ぶことも大変多かったと思います。

 気がつけば、令和2年度も来週が終わると、いよいよ2月に入り、改めて、瞬く間に時が過ぎていくのをさらに実感することでしょう。だからこそ、6年生の皆さんには、卒業までの一日一日を大切に過ごし、生涯にわたり記憶に残る、そしてかけがえのない一年に是非してもらいたいものです。小学校生活の「有終の美」を目指し、引き続き頑張っていきましょう。

 6年生の皆さん、本日は大変忙しいスケジュールではありましたが、充実感ある時間を一緒に過ごすことができました。長い一日、大変お疲れ様でした。

 

0

【冬晴れの中での避難訓練の実施~火災発生時における対応練習~】20210106(水)

 本日は、肌寒い一日となりましたが、3時間目の時間帯を使い、「給食室での火災発生」を想定した避難訓練を実施しました。すでに、2学期にも同様の避難訓練を実施していますが、本校では毎回条件や状況を変えながらの訓練を積み重ねながら、子ども達には様々なケースにもしっかりと対応できる行動力を身に付けさせたいと思っています。

 昨日配布した学校だよりでも述べていますが、人は様々な場面で、その場やその状況における正しい判断と選択のもと、最善の決断による行動力が必要とされます。

 「避難すること」も、いつ、何時起こるかわかりませんし、地震、火災、不審者等、実に様々なケースでの避難が求められます。そのためにも、常日頃からの訓練や心構えを忘れずに意識を高くもつと同時に、子ども達自身にも、「もしもの時のための動作」をしっかりと理解させながら、今後も「安心・安全な学校づくり」に努めたいと思います。

 避難訓練の最後には、大変ご多忙のなか、ご対応いただいた鴻巣消防署吹上分署の署員の方から「避難時における注意点や具体的なアドバイス」をいただきました。本日、お世話になった関係者の皆様に深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。

0