下忍スナップ

令和6年12月3日(火)JFAキッズプログラム 巡回指導

日本サッカー協会が行っている、JFAキッズプログラムの巡回指導を4年生が受けました。

これは、外で遊ぶことが減った現代の子どもたちに遊びや運動を通じて健康な身体づくりを行いながら、チームワークやスポーツマンシップを育んでもらうことを目的に、行っているものです。

クラスごとに、走る運動から慣れていき、ボールの扱いやミニゲームなど講師の方のリードのもと行われました。

子どもたちも、笑い声や歓声が上がりながら、1時間楽しくサッカーに取り組めたようです。

貴重な機会となりました。関係の皆さまありがとうございました。

令和6年11月28日(木)1年生 花植え

1年生が、自分の鉢にビオラの苗とチューリップの球根を植えました。

土をこぼさないように鉢に入れ、苗をポットから外し、上手に植えていました。

1年生の育てた花は、例年、卒業式や入学式の際に通路に飾っています。

これからお世話を頑張って、学校を彩ってくれればと思います。

 

令和6年11月27日(水)全校朝会

12月の全校朝会は、校長講話と整美委員会からの12月の生活目標、「心をみがく掃除をしよう」の発表がありました。

以下、講話の内容です。

みなさん、元気よく朝のあいさつをしましょう。

「おはようございます」とても素晴らしいあいさつです。

  さて、今月のお話です。

12月は2学期のまとめの月です。そこで、「成長」ということについて考えてみたいと思います。

 学校には、大きなケヤキの木があります。みなさんを入学してからずっと校庭で見守っていてくれる木です。いつも見ている木なので、あまり変わっていないように見えます。でも、このケヤキもちゃんと生長しています。

  この写真は、いまから25年くらい前の校庭の様子です。

 ケヤキの木が映っていますね。

 今よりだいぶ小さいですね。木の高さも低いですし、木の周りも細いです。

 写真から想像すると、おそらく、木の周りは、70cm位かなと思います。

 一方、今のけやきの木です。

 校長先生は、実際に図ってみました。174cmありました。

 木の高さも高くなっていて、確実に生長しています。

 

 1か月、半年、1年という時間の中では、見えずらい所はありますが、みなさんも一人一人確実に成長しています。

「友達にやさしい言葉をかけられるようになったこと」

「身の回りの整理整頓ができるようになったこと」

「あきらめないで取り組めるようになったこと」

等の成長は、けやきの木の生長と同じように自分ではなかなか気が付かないものです。

 では、どうすれば、自分の成長を確かめることができるのでしょうか。

 一緒に生活している友達や先生、おうちの人にはわかります。見つけた成長を友達に伝えてあげたり、先生やおうちの人に教えてもらったりすれば自分の成長に気が付くことができます。

 2学期のまとめの時期である12月は、自分の成長を確認する良い機会です。ぜひ、一人一人の成長、クラスの成長をみんなで見つけて、伝え合えるといいですね。

 そして、もし足りないところがあれば、4月の新しい学年に向けて、直していけるといいですね。

これで、今月のお話を終わりにします。

令和6年11月22日(金)校内持久走大会

好天に恵まれた本日、校内持久走大会が行われました。

長い距離をあきらめずに走ることは、楽なことではありませんが、

子どもたちが自分の目標に向けて、それぞれに頑張って走っていました。

保護者の皆さまの温かい応援も子どもたちの力になったことと思います。

本日までの体調管理も含め、ご協力ありがとうございました。