下忍スナップ

令和6年2月16日(金)5年生 来年度に向けて

5年生が来年度の球技大会(バスケットボール大会)に向けて、休み時間を使って、パスやドリブルの練習をしています。練習を重ねるにしたがって、徐々に上手になってきました。練習を通して、ボールの扱いだけでなく、友達との絆を深めたり、6年生となる自覚を高めていってくれればと思います。頑張れ、5年生。

令和6年2月7日(水)ありがとう集会

日頃から様々な形で、教育活動にご協力をいただいているボランティアの皆様に感謝の気持ちを伝えるありがとう集会を開きました。

本校は、通学の見守り、読み聞かせ、学習支援、図書室の環境整備、芝生や樹木の管理など様々地域のボランティアの方にご協力いただいております。

今回の集会は、子どもたちの実行委員に運営により進行しました。

代表児童によるプレゼントの花束をお渡しした際には、ボランティアの方からも笑顔がこぼれました。

外は、大変寒い朝でしたが、体育館の中は温かい気持ちであふれる会となりました。

ぜひ、子どもたちには、感謝の気持ちを今回の会ばかりでなく、日ごろの元気な挨拶で伝えてほしいと思います。

ボランティアの皆様、今までもそしてこれからもよろしくお願いします。

 

 

令和6年2月6日(火)雪遊び

雪で白くなった校庭に、黄色い傘の花が咲きました。

雨も降っていますが、せっかくの雪なので、少し遊ぶ時間をとりました。

芝生のところは比較的雪の状態も良いので範囲を区切って遊ばせました。

雪だるまをつくるのは難しそうですが、子どもたちも楽しそうです。

 

令和6年2月6日(火)朝から雪かき

子どもたちが登校してくる前に、歩道橋や学校近くの交差点など教職員で雪かきをしました。

歩道橋は、すでにどなたかが雪かきをしてれたようできれいになっていました。ありがとうございます。

最後に、正門から昇降口までの雪かきをしました。

登校時も教職員で見守りをしますが、気を付けて登校してください。

令和6年2月5日(月)校庭の雪の様子

昼頃から降り出した雪が夕方になって、激しく降るようになりました。

明日は、一時間遅れの登校です。

職員も可能な範囲で見守りをする予定ですが気を付けて登校してください。

明日は、校庭で、雪遊びができるといいですね。雪

令和6年2月2日(金)新入学児童保護者説明会

来年度4月に入学する新入学児童の保護者を対象とした説明会を実施しました。

今年は、100名を超える新入学児童にも来校してもらい、今の1年生から学校の生活紹介を行いました。

1年生は、スライドに合わせて説明と、校歌を披露しました。伴奏も1年生が務めました。

6年生は、保護者の方に150周年の取組をスライドショーで紹介しました。

6年生は有志が休み時間を使って、スライドに仕上げ、自分たちで紹介も行いました。

本校の子どもたちの活躍の様子もご覧いただけたのではないかと思います。

新入学児童の皆さんの入学を心待ちにしています。

令和6年1月15日(月)読み聞かせの様子

 本日の朝は1・2年生、スマイル学級で読み聞かせをしていただきました。3学期が始まり、1週間がたとうとしています。また、週のはじめの月曜日を落ち着いて迎えることができました。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

令和6年1月11日(木)「夢の教室」 5年生

夢と豊かな心をはぐくむ講演会事業として、日本サッカー協会のご協力のもと、「夢の教室」を5年生で実施しました。

現在も現役でサッカー選手兼ヘッドコーチとしてプレーを続けられている選手の方を講師にお招きしました。

簡単なゲームで、気持ちをほぐしたり、講師の先生の夢を持ったきっかけや、その途中での努力や挫折など実体験に基づいた貴重なお話を聴く機会となりました。

子どもたちも「夢シート」というワークシートに将来の夢などを記入しました。

とても、貴重で素敵な時間となりました。講師の先生ありがとうございました。

令和6年1月10日(水)安全朝会・避難訓練の様子

 本日の朝は安全朝会があり、3校時には避難訓練がありました。給食室で火災が発生してしまった場合を想定し避難訓練を行いました。朝の安全朝会で復習したことや日頃学んでいることを意識し、避難することができました。災害はいつ起こるかわかりません。今後も常に命を守ることを意識し取り組んでいきたいと思います。

令和6年1月9日(火)始業式の様子

 令和6年がスタートし、今日から3学期が始まり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。今日はリモートでの始業式があり、校長先生からは次のような話がありました。

皆さん、まずは新年の挨拶をしましょう。

「明けましておめでとうございます」

「今年もよろしくお願いします」

新年にふさわしい、挨拶ができましたね。

 さて、「一年の計は元旦にあり」という言葉がありますか、この言葉は、何事も最初が肝心で、一年間を充実させるには年の初めに自分で目標を決めて取り組むことが大切であるという意味です。

今日は新しい年を迎えたことから、「実行に移す決意と習慣」ということについてお話しします。

まず、第一に自分で、「目標を決める」ことが大切です。目標を決めることは、今の自分となりたい自分を比べることです。「こんな風になりたいな」、「今年は、こんなことを頑張りたいな」と決めることは、自分を成長させる第一歩となります。ところで、目標というと、「漢字をがんばります」「計算をがんばります」、「お手伝いを頑張ります」というように立てる人がいるかもしれません。これでも悪くはありませんが、もう少し、具体的に決めることが大切です。例えば、「今の学年で勉強する漢字を全て書けるようにする。」「漢字のまとめのテストを1回で合格する。」というように、できたことがはっきりとわかるように決めるとよいと思います。

 第二に、目標に向かって「やるべきことを決める」ことです。まず初めにやること、それができたら、次に、いつ、どのようにしてやるかという順番と方法を決めることです。「毎日、漢字の練習を30分する。」「ミニテストを1日ごとにやって確かめる」など、これも、できるだけ具体的に決めることが大切です。

 そして、第三に「実行に移す」ことです。

 何事にもスタートするには力が必要です。自転車に乗ったことがある人はわかると思いますが、止まっているものを動かすときにはとても大きな力が必要です。でも、走り始めるとそれほど力が必要ありません。

 「目標を決め」、「やるべきことを決める」こと、そして、「実行に移して」習慣としてしまえば、目標が一歩ずつ近づいてきます。ぜひ、自分の力を信じて努力できる1年に、そして3学期にしてほしいと思います。

 私も、いくつかの山に登る目標をたて、体力づくりを続けています。毎日、1万歩以上歩くこと、30分以上運動することをやるべきことに決めて続けています。続けていくことで、習慣にすることができるようになりました。習慣になると、やらないと気持ちがよくない感じになります。はじめは、大変だなあと思うこともありましたが、習慣になれば続けていくことは苦になりません。

 3学期は、それぞれの学年の学習や運動、そして生活の仕方など、身に付けるべきものを身に付けて次の学年に備えるまとめの学期です。1年生は2年生へ、2年生は3年生へというように今の学年のやるべきことを身に付けてそれぞれ一つづつ学年が進級します。特に6年生は、小学校を卒業し中学生になる年です。

 下忍小のみなさん一人一人が今までに学んだことを生かしながら、今の学年のまとめと新しい学年に向けた準備ができることを期待しています。3学期学校へ来る日は、一番少ない6年生で51日、一番多い5年生が53日です。あっという間です。

3月の卒業式、修了式には皆さん一人一人が「やるべきことをしっかりできました。」という気持ちで1年間を振り返ることができるように、今日からがんばっていきましょう。

といったお話でした。その後1月の生活目標である「心をこめてあいさつをしよう」について話がありました。始業式での国歌・校歌の伴奏は6年生児童が行ってくれました。

令和5年12月22日(金)終業式の様子

 本日2学期の終業式がありました。体育館での実施予定でしたが、感染症の関係でリモートでの式となりました。国歌と校歌の伴奏を行ってくれた児童は朝体育館で録音し、リモートにて流し歌うことができました。校長先生からは式辞として次のような話がありました。

みなさん、おはようございます。

令和5年度の2学期、79日間ありましたが今日で終了となります。

私は、2学期の始業式で、「自分から本気で」取り組み、成長してほしいということをお話ししました。「できるようになりたい」「こんなふうになりたい」という強い気持ちが大切です、というお話をしました。

2学期皆さんの様子を見ていると、自分から取り組もうとする姿勢が見えてきました。

・無言清掃を、進んでやっている姿

・廊下や階段で、進んで自分から挨拶をする姿

・自分で考えて、みんなのためになることを進んでやる姿

・苦手なことにもあきらめないで取り組む姿

このような様子が見られるようになってきたのは大変うれしいことです。ある人の通知表に、

「先生方のアドバイスを素直に聞きながら、練習に取り組み記録を伸ばしていました。」

「自分から進んて様々なことに取り組み、力を伸ばしていました」

「あきらめずに練習している姿が大変立派です」

などと先生からの言葉が書いてありました。

さて、一人一人自分のことを振り返ってみてください。「自分から本気で」取り組めたことはどんなことがありましたか。

たくさんあげられた人は、ぜひ冬休みも、そして3学期も続けられるといいですね。あまりあげられなかった人は、まず冬休みから何か見つけて取り組んでみましょう。そして3学期も、できることは続けて、できないことは頑張りましょう。

 さて、いよいよ明日から冬休みが始まります。

冬休みについて、二つお話しします。

一つ目、規則正しい生活を心がけましょう。早寝・早起き、お手伝いをするなど、計画的に過ごしてください。

二つ目、健康に安全に気をつけて過ごしましょう。

風邪などひかないように、手洗い、よく食べ、よく動いて、よく寝ましょう。また、交通事故など危険な目に会わないように、自分の命は自分で守る、ように行動してください。

来年1月9日の3学期始業式に、皆さんとまた、元気に会えることを、心から願って私からのお話とします。

 といったお話でした。1月9日に元気な皆さんと会えることを職員一同楽しみに待っております。

 

令和5年12月15日(金)4年 社会科 自然災害からくらしを守る

防災の学習のまとめの段階に入ってきました。

今までの学習を生かしながら、防災かるたづくりを行うこととなりました。

自分で考え、ペアで伝え合った後、全体に発表しました。

最後に、防災カルタを分類し、「自助」、「共助」、「公助」に分類しました。

子どもたちもよく考え、活動していた授業でした。

令和5年12月14日(木)2年生 学活 健康でじょうぶな体をつくろう

給食を例に、健康で丈夫な体を作るために、栄養の働きや給食に含まれている栄養を勉強しました。

担任だけでなく、栄養教諭や調理員の方にもお話をいただきした。

今日から、さらに給食の時間が楽しみになって、健康で丈夫な体を作ってくれればと思います。

令和5年12月13日(水)体育朝会

全校が久しぶりに校庭に集まって体育朝会を行いました。

リズムなわとびについて、やり方を説明しながら実際にやってみました。

運動委員が全体の手本となりました。

これからの季節、体力づくりにとても良い運動ですので、休み時間や家でも取り組んでもらえたらと思います。