下忍スナップ

6月23日(水)児童集会(給食委員会)

 本日の朝の活動は、児童集会でした。

 給食委員会の6年生による発表でした。

 リモートによる、学校給食に関するクイズを出しました。

 効果音も交え、大盛り上がりの児童集会となりました。

 

6月22日(火)児童集会(のすっこ宣言)

 本日の朝の活動は「児童集会(のすっこ宣言)」でした。

 児童会長からのあいさつの後、計画委員が作成した動画を各教室で視聴しました。

 鴻巣市をさらによりよい市にしていくために1人1人の力が大切であることがわかる集会になりました。

6月21日(火)5年生「田植え体験」

 本日の5・6校時に5年生が田植え体験を行いました。

 総合の学習の一環として、学校ボランティアの方にご協力いただき実施することができました。

 今から収穫が楽しみですね。

 

6月18日(金)日本文化大研究(茶道体験)

 本日の6年生の総合の学習では、茶道体験を行いました。

 生け花体験と同じく、初めて体験した児童が多く、多くの作法を学ぶことができました。

 多くの講師の方にご協力いただきました。

 下忍小学校の児童のためにありがとうございました。

6月17日(木)学校評議員会

 本日の5・6時間目に、学校評議員と学校評価懇話委員の方々にご来校いただき、学校評議員会を開催しました。

 委嘱状の交付、授業参観、意見交換等を行いました。

 貴重なお時間をいただきありがとうございました。

6月16日(水)音楽朝会

 本日の朝の活動は「音楽朝会」でした。

 放送で、梅雨時期に似合う、雨というタイトルがつくクラシック音楽を2曲鑑賞しました。

 同じクラシックでも曲想の違いを感じ取ることができました。

 

6月15日(火)5年3組図工

 本日の1・2時間目に図工室で5年3組が図工の学習を行っていました。

 糸のこを活用し、木材を切って、その切ったものを組み立てていく学習です。

 子どもたちは、糸のこの付け方に苦戦しながらも、自分たちで活動することができていました。

 さすが5年生です。

6月14日(月)6年日本文化大研究(生け花体験)

 本日の1・2・3校時に総合の学習の一環として、須田ふじ子先生を講師としてお招きし、6年日本文化大研究生け花体験の学習を行いました。

 初めての体験だった児童も多かった中ですが、生け花の美しさに魅了され、1人1人が一生懸命に取り組んでいました。

心肺蘇生法講習会

 6月10日(木)の放課後に心肺蘇生法講習会を実施しました。

 子どもたちに万が一のことがあった場合に、すみやかに救助するための訓練です。

 吹上消防分署の方、3名に来校していただき、実際の場面に即した形で行いました。

6月10日(木)ぐんぐんタイム

 今日の朝の活動は、「ぐんぐんタイム」でした。

 木曜日のぐんぐんタイムは算数です。

 5年生では、児童用のPCを活用して、ドリルパークで学習の習熟を行っていました。

 今年度から導入された1人1台のPCを有効活用して、児童の学力を向上させていきます。

6月9日(水)新体力テスト

 本日は2年ぶりに新体力テストを実施しました。

 子どもたちは自分の記録を伸ばすために、1つ1つの種目に真剣に取り組むことができていました。

 また、5・6年生の児童は、下級生の記録の補助を、進んで行うことができていました。

6月8日(火)5・6年生薬物乱用防止教室

 本日の5時間目に5・6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。

 講師の方の話や動画をもとに薬物の恐ろしさについて学習しました。

 人間を壊す薬物は、けして“しない”“させない”と、一人一人が薬物乱用の危険を感じ、薬物を拒絶する意識をもつことがとても大切であることが学ぶことができました。

6月7日(月)たくさん育ってきたよ!

 1年生では、生活科で「アサガオ」

 2年生では、生活科で「ミニトマト」

 3年生では、理科で「ホウセンカ」

を育てています。

 少しずつですが、立派に育ってきました。

 子どもたちや職員が水やりを毎日行っている成果が出ていると思います。

 今から、さらなる生長が楽しみです。

1年生

2年生

3年生

 

プールサイドに日よけのカーテン設置

 本校のプールサイドには、水泳学習見学者のベンチが置いてあります。

 そのベンチに座って、見学をするのですが、時間帯によっては直接日光があたる感じになっていました。

 そこで、熱中症対策として、日よけを設置しました。

 熱中症対策の一環として、見学者に活用させていきます。

 

「5・6年生によるプール清掃」プールをきれいに

 6月2日(水)に5・6年生によるプール清掃が行われました。

 1・2校時は6年生、3・4校時は5年生が行いました。

 高学年の皆さん、プールをきれいにしてくれてありがとうございました。

 保護者の皆様も準備の協力ありがとうございました。

 

 

 

6月2日(火)全校朝会

 本日の朝の活動は「全校朝会」でした。

 1 校長先生の講話

 2 3年生担任による生活目標についてお話

をしました。

 校長先生の講話は、チームス機能によるリモート形式で行いました。パワーポイントを活用して、目と耳から情報が入るように工夫されたものでした。

 また、生活目標では、教室の過ごし方について話しました。

 梅雨時期になると教室で過ごす機会が増えてきます。安全に楽しく教室で過ごすために大切なお話を児童にしました。

6月1日(月)水泳の学習に向けて

 6月14日(月)より、どの学年も水泳の学習が始まります。

 その準備として、児童の通路にペンキを塗りました。ペンキを塗ることで少しでも、安全に歩行できればと考えています。

 また、プールの水抜きも行いました。

 明日は、5・6年生によるプール清掃が行われます。

 

5月28日(金)運動会前日

 いよいよ明日は運動会です。

 今年度もお手紙でお知らせしたとおり、ブロックごとの開催となります。

 徒競走と表現のみを行います。

 子どもたちはこれまで一生懸命に練習してきました。

 明日は、その練習の成果をご覧になってください。

 原則車での来校はご遠慮ください。

 自転車での来校の場合は、曙駐車場内に駐輪場を設けていますので、そちらに駐輪してください。

5月27日(木)6年生全国学力・学習状況調査

 本日の1時間目から3時間目にかけて「全国学力・学習状況調査」を実施しました。

 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、成果と課題を検証に、その改善を図るとともに、学校における児童への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的として実施しているものです。

 後日、分析結果が学校に戻ってきます。その分析をもとに学習状況の改善に努めていきます

 

 

5月26日(水)5・6年生運動会練習

 本日の、5・6年生の運動会練習の様子です。

 今年度の表現運動では「フラッグ」を行います。

 4チームに分かれて、子どもたちは一生懸命に練習していました。

 音楽に合わせて、子どもたちはフラッグができるようになってきました。

 ぜひ、本番までの仕上がりが楽しみです。

 

 

5月25日(火)除草作業(2・4・6年生)

 本日の朝の活動は、2・4・6年生による除草作業でした。

 例年とは方法を変えて、偶数学年のみの分散除草作業を行いました。

 子どもたちは、運動会に向けて、除草を一生懸命にやっていました。

 終了後、6年生の委員会の児童が、すべての学年の除草したごみ袋を回収し、運ぶことができていました。

5月24日(月)運動会 児童用テントの設置

 本日の1時間目に、運動会の児童用テントを設置しました。

 運動会練習の休憩の際にも児童が活用できるように、今年度は早めに設置しました。

 運動会練習の休憩時間や水分補給の際に活用していきます。

 

 

5月21日(金)3年1組児童用パソコンの利用

 本日の1時間目に3年1組が児童用パソコンを利用しました。

 児童用パソコンを活用して、「ミライシード」のドリル教材等を活用していました。

 子どもたち自身で活用することができるようになると一斉授業と個別最適化学習(1人ひとりの課題に合わせた学習)を組み合わせた授業展開が算数等で実施できるようになります。

 計画的に活用し、子どもたちの学力向上の一助となるように児童用パソコンを活用していきます。

 

 

5月20日(木)JRC登録式

 本日の朝の活動は、「JRC登録式」でした。

 5・6年生のJRC委員会の児童が、JRC活動の意味についてそれぞれ、下級生に説明してくれました。

 その説明にそって、各学級担任が大型テレビを活用して、アンリーデュナンの紙芝居を提示しました。

 JRC委員会のみなさん。ありがとうございました。

5月19日(水)体育朝会

 本日の朝の活動は、体育朝会でした。

 5月14日(水)に開催された、6年生の鴻巣市球技大会の表彰を行いました。

 6年生のみ体育館に集まり、1~5年生はリモートで参加する形で行いました。

 6年生は、学校のリーダーらしく立派な態度で朝会に参加していました。

5月18日(火)ICT支援員さんと図書支援員さんの紹介

 本日は、毎週火曜日に下忍小学校に来校する「ICT支援員さん」と「図書支援員さん」の紹介をします。

 「ICT支援員さん」は、下忍小学校のPCの整備や本格的に児童がPCを活用した際に一緒に使用方法等を教えてくれます。

 「図書支援員さん」は、下忍小学校の図書室の整備、貸し出しのお手伝い、広報誌の作成等をしてくれています。

 どちらの方々も下忍小学校の子どもたちのために一生懸命に働いてくれています。

 

 

5月17日(月)教育実習生

 本日から、4名の教育実習生が、先生になるための勉強のために本校にきました。

 下忍小学校の卒業生もいます。

 いつ自分が先生になってもいいように一生懸命に教育実習に取り組むことができるよう、本校職員も全員で応援していきます。

 

5月14日(金)6年生 鴻巣市球技大会

 5月14日(金)に6年生が参加する、鴻巣市球技大会が開催されました。

 新型コロナウイルス感染症予防・対策のため、午前中のみの開催になり、例年よりも短い試合時間となりましたが、子どもたちは最後まで諦めずに全力でプレーをしていました。

 特に自分のチームだけではなく、仲間のチームが得点を挙げるたびに拍手をする姿を見て、「チーム下忍」としての一体感を感じることができました。

 

避難訓練(大規模地震災害想定)

 昨日の、3時間目に避難訓練(大規模地震災害想定)を実施しました。

 「自分の命は自分で守る」

ために必要な訓練です。

 「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない」

を合言葉に、しっかりと避難することができました。

 

5月12日(水)球技大会壮行会

 本日の朝の活動は、球技大会壮行会でした。

 5年生が主体となって、5月14日(金)に開催される6年生の球技大会に向けて激励を行いました。

 5年生は、今までの練習の成果を生かして、6年生のために一生懸命応援をすることができました。

 6年生も、本番では練習の成果を生かしてほしいと思います。

 学校全体で応援しています。

 

 

5月11日(火)埼玉県学力・学習状況調査

 本日の1~3時間目に4~6年生を対象に「埼玉県学力・学習状況調査」を実施しました。

 この調査の目的は、対象学年の学力が1年間でどれだけ伸びたかを調査するためです。

 自分の力を確かめるためにどの学年も、できることを確実に解こうと努力する様子が見られました。

 

5月10日(月)読書タイム

 本日の朝の活動は、「読書タイム」でした。

 「本は心の栄養」と言われています。

 毎週、月曜日に読書タイムを設定することで、学校生活の中でも、本に慣れ親しむ機会をつくっています。

 ぜひ、ご家庭でも子どもとともに本に慣れ親しむ時間をつくってみてください。

5月7日(金)奇数学年ランタイム

 本日の朝の活動は、奇数学年での「ランタイム」でした。

 今日から1年生も本格的にランタイムに参加しました。着替えも早くなり、時間までに整列することができていた1年生。大変立派でした。

 

 

5月7日(木)5年生算数

 本日の5年生の算数の授業風景です。

 下忍小学校では、3~6年生の算数の授業においては、習熟度別に算数の授業を行っております。

 例えば、5年生では、3学級を4クラスに分けて算数の授業を行っています。

 児童1人1人の学力の実態に合わせてきめ細かな授業を行うために、習熟度別で取り組んでいます。

 1人1人の学力が向上するように、下忍小学校全体で取り組んでいます。

4月28日(水)交通安全教室

 本日の2時間目に1年生が、3・4時間目に4年生が交通安全教室を行いました。

 警察署の方に下忍小学校に来校していただき、交通ルールや自転車の乗り方の約束について教えていただきました。

 「自分の命は自分で守る」

ために貴重な学習の機会となりました。

 

 

4月27日(火)1年生の入学を祝う会

 本日の2校時に「1年生の入学を祝う会」を行いました。

 新型コロナウイルス感染症対策・予防のため今年度は校庭で行いました。

 2年生からの1年生へのペンダントのプレゼントや実行委員からの〇×クイズは心が温まる時間でした。

 また、1年生の仲間入りのあいさつから、入学から2週間で成長した姿を感じ取ることができました。

 全員が笑顔になることができる「1年生の入学を祝う会」となりました。

 

 

 

4月26日(月)読書タイム 図書室にて

 本日の朝の活動は、読書タイムでした。

 今年度から、読書タイムの時間には、クラスごとに図書室を活用することになっています。

 読書タイムに図書室を活用することで、休み時間の図書室利用を推進することを目的としています。

 本日は、2年1組が図書室を利用していました。

 

4月23日(金)奇数学年ランタイム

 本日の朝の活動は、奇数学年のランタイムを行いました。

 1年生は、ランタイムの様子を見学し、3、5年生はランタイムを行いました。

 3、5年生ともに自分のペースで一生懸命走りきることができていました。

4月22日(木)ぐんぐんタイム(算数)

 本日の朝の活動は、『ぐんぐんタイム』でした。

 算数プリントや計算ドリルなどに集中して取り組むことができていました。

 この積み重ねが必ず力になります。

 集中して取り組むことができるように、学校全体で取り組んでいきます。

 

4月21日(水)音楽朝会

 本日の朝の活動は、『音楽朝会』でした。

1 身体の準備体操

2 両手じゃんけん

3 リズムうち

4 校歌の確認

を行いました。

 教室で歌唱指導ができない中、音楽主任が工夫を凝らして、放送でも楽しめる音楽朝会にしてくれました。

4月20日(火)ぐんぐんタイム(国語)

 本日の朝の活動は、『ぐんぐんタイム』でした。

 国語の習熟の時間です。

 クラスごとに「前の学年の漢字の復習」や「言葉の使い方の学習」、「新出漢字の習熟」を行っていました。

 15分間の積み重ねが大きな力となります。

 学力向上のために15分の大切にしていきます。

4月19日(月)読書タイム

 本日の朝の活動は、「読書タイム」でした。

 本校の朝の活動は、

「ぐんぐんタイム」・・学習の習熟の時間

「ランタイム」・・・・体力向上の時間

「読書タイム」・・・・本に慣れ親しむ時間

「〇〇朝会」・・・・・活動の説明や学校のきまりを確認する時間

に分かれています。

 読書タイムで、本に慣れ親しむ子が増えるように本年度は図書室も活用していきます。

4月16日(金)偶数学年 ランタイム

 本日の朝の活動は、

 偶数学年はランタイム

 奇数学年は短学活

でした。

 今年度も、新型コロナウイルス感染症対策・予防のために偶数学年・奇数学年に分けて隔週でランタイムを行っていきます。

 児童が一生懸命に走っている様子が印象的でした。

 

4月15日(木)キャリアパスポート

 本日の4年1組の6時間目の様子です。

 キャリアパスポートへの記入を行っていました。

 2020年度より、「キャリアパスポート」が小・中・高を通じてキャリア教育としてスタートしました。

 自らの学習状況やキャリア形成を見通したり振り返ったりしながら、自身の変容や成長を自己評価できるようにポートフォリオ形式で行っています。

 ご家庭に持ち帰る機会もありますので、その時にはぜひご覧になってください。

 

4月14日(水)体育朝会

 今日の朝の活動は『体育朝会』でした。

 体育朝会では

1 校庭の約束について

2 下忍小学校の集団行動について

の説明でした。

 下忍小学校の子どもたちが安全に、楽しく運動に取り組むために大切なお約束が数多くあります。

 今日、説明されたことを大切に、運動に慣れ親しむ子を育てていきます。

4月12日(月)生徒指導朝会

 本日の朝の活動は、「生徒指導朝会」でした。

 1 学校での過ごし方について

 2 ルールやきまりについて

 3 あいさつについて

 大きく、この3点のお話をしました。

 下忍小学校で生活する人たち全員が気持ちよく生活していくために大切なお話でした。

4月9日(金)安全朝会

 本日の朝の活動は安全朝会でした。

 『自分の身は自分で守る』をキーワードに、バディーの組み方、避難経路の確認、避難の仕方などを学習しました。

 万が一のときのために、大切な学習ができました。

 

令和3年度が始まりました!

 本日は、令和3年度の着任式・始業式・入学式でした。

 着任式・始業式では、担任発表を心待ちにしている子どもたちの表情が印象的でした。

 特に6年生の立派な姿が素晴らしく、野本校長先生も式の話の中で絶賛していました。

 入学式では、1年生が大変立派な態度で式を行うことができました。

 これからの成長が楽しみです。

 

 

4月6日(木)入学式準備

 本日は、4月8日(木)に実施される入学式の準備を行いました。

 今年度は、教職員のみでの準備となりましたが、本校職員は、1年生の入学を心待ちにしています。

 今から、笑顔で入学式に参加する1年生の顔を見るのが楽しみです。

 

3月26日(金)修了式 リモートにて

 本日は、令和2年度内の登校最終日でした。

 新型コロナウイルス感染予防・対策の観点から、例年通りの形では修了式を行わず、リモートで行いました。

 各学級の代表児童が立派な態度で、校長先生から修了証をもらうことができました。

 

3月19日(金)6年生表彰

 本日、卒業証書授与式の予行の後、6年生の表彰を行いました。

 6年生の表彰では

1 埼玉県産業教育振興会小・中学校優良卒業生

2 学業優良児童

3 令和2年度体育優良児童

の表彰を行いました。

 

3月17日(水)6年生 卒業証書授与式の練習

  本日の3校時は24日(水)に実施される、「令和2年度卒業証書授与式」の練習を行いました。

 さすが6年生!立ち姿から本番への意気込みが感じられました。

 先週の練習のときよりも座り方・起立・礼の仕方などもとても上手になっていました。

 今週の金曜日には「予行」を行います。

 力を出し切れるように指導していきます。

3月16日(火)6年生奉仕作業

 本日の5・6時間目に6年生による奉仕作業が行われました。

 卒業前に今まで生活した下忍小学校の普段できない箇所を清掃してくれました。

 一生懸命に作業している姿に6年間の成長を感じ取ることができました。

3月9日(火)6年生学年親善バスケットボール

 9日(火)の1・2時間目に6年生学年親善バスケットボール大会を行いました。

 今年度は、鴻巣市球技大会が、新型コロナウイルスによる臨時休校の措置による影響で中止になりました。

 そこで、昨日、6年生での思い出づくりや学年での親睦を深める観点で、学年親善バスケットボール大会を行いました。

 チームで協力して取り組む6年生の姿。とても輝いていました。

 

3月8日(月)新通学班編成・一斉下校

 本日の6校時に、「新通学班編成・一斉下校」を実施しました。

 新通学班ごとに、登校の仕方や横断歩道の渡り方などの指導を各担当ごとに行いました。

 安全に登校できるように随時学校でも指導していきますので、ご家庭でもお子さんへの声かけをよろしくお願いします。

 旧通学班の班長さん・副班長さん、今まで他の児童が安全に登校できるように声かけありがとうございました。

3月5日(金)卒業を祝う会

 本日の5校時に6年生の「卒業を祝う会」を実施しました。

 新型コロナウイルス対策・予防のため、発表学年と6年生は体育館で行い、発表学年以外の学年は教室の大型テレビで発表の様子を視聴する「リモート形式」で実施しました。

 様々な制限がある中でしたが、在校生はできる限りの形で6年生への感謝の気持ちを表現することができました。

 また、6年生の発表の「旅立ちの日に」の合唱も見事なものでした。

 卒業までの登校日1日1日を大切に、最後まで成長できる6年生であってほしいと思います。

3月4日(木)6年生社会

 本日の6年2組の社会の様子です。

 国旗音読と地図あてゲーム、1年間のまとめの学習を行っていました。

 6年生の登校日も残りわずかとなってきました。

 どの教科もしっかりまとめの学習を行い、小学校での学習が中学校でも生かせるように指導していきます。

地図あて

まとめプリント

3月3日(水)全校朝会 校長講話

 本日の朝の活動は全校朝会でした。
 校長先生から「オリンピックから学ぶ」ことをテーマにお話がありました。
1 オリンピック、パラリンピックの説明
2 主な競技
3 リオネジャネイロ大会での一場面
4 体操競技について
5 内村選手の鉄棒演技の動画
6 競技後の記者会見について
 大きく6点についてのお話でした。
 オリンピックの素晴らしさやメダルよりも「人」が輝くことができた場面についてくわしく児童に伝えました。

3月2日(火)6年生 図工の様子

 本日の6年1組の図工の様子です。

 「12才の力で」という単元の学習を行っています。自分で木材等を持ち寄って、自宅で活用できるものを作成しています。

 さすが6年生です。金づち等、用具の活用の仕方が上手でした。

 

3月1日(月)授業風景

 本日の2時間目の様子です。

 4-3
 国語でグループでまとめた資料を発表していました。

1-3
算数の図形の学習を具体物を活用して行っていました。

 

2月26日(金)なわとびタイム

 本日の朝の活動は、今年度最後のなわとびタイムでした。

 子どもたちは、1月のときよりも、音楽に合わせてリズムよく跳ぶことができていました。

 「継続は力なり」がよくわかる場面でした。

2月25日(木)図書室の掲示

 下忍小学校の図書館の掲示は、図書支援員さんや図書ボランティアさん、図書委員の児童が、様々な掲示をしてくれています。

 どれも工夫された掲示で、図書室に入ったときに目が引きます。

 いつも下忍小学校の児童のためにありがとうございます。

 

 

 

2月23日(水)安全朝会

 本日の朝の活動は安全朝会でした。

 地震が起きた場合の避難の仕方について、安全主任から映像を通してお話ししてもらいました。

 「自分の命を自分で守る」ために安全な避難行動は大切になってきます。

 今日は、その避難行動について学ぶことができました。

 

 

 

2月19日(金)なわとび検定

 鴻巣市では、市内統一で同じなわとび検定カードを使用しています。

 そのなわとび検定カードに沿って、教員の指導のもと検定を実施しています。

 下学年検定カード、上学年検定カードの2種類に分かれているのですが、2年生でもすでに上学年に検定カードに取り組んでいる児童が多数います。

 子ども達の体力向上のために2月26日(金)まで、全校でなわとび検定に取り組んでいきます。

2月18日(木)6年3組社会

 現在、6年生の社会は「日本とつながりの深い国々」の学習を行っています。

 アメリカ合衆国・中華人民共和国・大韓民国・サウジアラビアの4つの国のグループに分かれて調べ学習を行いました。

 本日は、調べ学習のまとめとしてパソコン室でインターネットを活用して、それぞれの国を調べていました。

2月15日(月)手作り林間学校

 7月に行われる予定だった林間学校の代替えプラン

 「手作り林間学校」が本日開催されました。

1 校内スタンプラリー

2 きもだめし

3 キャンプファイヤー

のプログラムで行いました。

 今まで自分たちで準備していたこともあり、大変盛り上がっていました。

 5年生の思い出に残る手作り林間学校になりました。

 

 

 

2月12日(金)学校評議員会兼学校評価懇話会 

 本日、第3回学校評議員会兼学校評価懇話会を開催しました。

 7名の委員の方にご来校いただき、5校時の授業参観していただき、その後、学校評価について学校よりご説明させていただきました。

 学校へ、貴重なご意見、励ましのご感想を多数いただきました。ありがとうございました。

 これからも下忍小学校が、さらに発展していくために教職員一致団結して教育活動に取り組んでいきます。

 

 

2月10日(水)体育朝会

 本日の朝の活動は体育朝会でした。

 今回の体育朝会は

1 跳び箱の使い方

2 校庭の約束

について体育主任の菅原先生がICTを活用して説明しました。

 学校では、全員で共有するものが数多くあります。

 次の学級が使いやすいようにするために大切なことを説明してくれました。

2月9日(火)授業風景

 本日の2時間目の授業の様子です。

 4年3組は、校庭で「タグラグビー」の授業を行っていました。

 また、6年生は、成長報告会の準備を行っていました。

 今週の金曜日に実施される、成長報告会に向けて、着々と準備が進んでいます。

4年3組

6年生

 

2月8日(月)広報誌「若葉」印刷

 本日の朝9時から、PTA広報部の方が、PTAだより「若葉」の印刷を行ってくださいました。

 毎月、原稿の作成から封筒詰めまでありがとうございます。

 明後日、2月10日(水)家庭数にて配布します。

 どうぞご覧になってください。

2月5日(金)4、5年生の図工の授業風景

 本日の5時間目の授業の様子です。

 4年3組、5年1組ともに図工の学習を行っていました。

 どちらも工作の授業です。

 キッドの物や自分たちで用意した用具を活用して作成していました。

4年3組

 

 

5年1組

 

 

2月4日(木)6年3組 社会

 本日の4時間目の社会科の様子です。

 社会では、大きく分けると

1 国旗フラッシュカード

2 外国の名前をリズムよく言うゲーム

3 学習用語の確認

4 本時の学習

のように行っています。

 写真は、ゲームとテストの様子です。

 少しずつ中学校に向けて外国の名前を憶えてきています。

 

2月3日(水)全校朝会 日光東照宮の三猿から学ぶこと

 本日の朝の活動は、全校朝会でした。

 校長先生のお話は、

「日光東照宮の三猿から学ぶこと~見る・聞く・話すことの大切さ~」

をテーマとした講話でした。

 日光東照宮の有名な場所として三匹の猿の彫刻が挙げられます。その意味として、「見ざる 聞かざる 言わざる」という言葉が世界的にも有名です。

 詳細は、令和3年2月発行の学校だよりに掲載されています。

 ぜひ、もう一度ご覧になっていただければと思います。

2月1日(月)5年生 林間学校代替えプランの準備

 今年度は、新型コロナウイルス感染症予防・対策のため、5年生の林間学校が中止となりました。

 そこで、5年生担任と5年生児童の企画による、「林間学校の代替えプラン」を実施することになりました。

 現在、その準備が着々と進んでいます。

 体育館でできることは何かを一生懸命考え、全員で実施できることを計画しています。

 どのようなものになるのか楽しみです。

1月29日(金)6年2組 図工

 現在、6年生の図工では『12才の力で』の学習を行っています。

 木の板を活用して、『生活で活用できるもの』を作成しています。

 どんなものが出来上がるか今から楽しみです。

 

1月28日(木)ぐんぐんタイム(算数)

 本日は木曜日。朝の活動はぐんぐんタイム(算数)でした。

 どの学級も、今まで学習したことの復習をプリントやドリルを活用して行っていました。

 鉛筆の音しかしない環境で、集中して取り組んでいました。

1月22日(金)6年生社会科見学

 本日は、天気にも恵まれ、6年生が社会科見学に行きました。

 新型コロナウイルス感染予防・対策のため行き先が変更になりましたが、可能な範囲で学習できる場所を模索し、本日無事に見学を終えることができました。

 保護者の皆様にもご理解・ご協力をいただき、社会科見学に行くことができました。

 ありがとうございました。

1 北本自然学習センター(自然体験)

2 埼玉伝統工芸会館(和紙づくり体験)

3 さきたま古墳(古墳見学)

1月21日(木)6年2組書写『感謝』

 6年生の書写では習字の『感謝』の学習を行っています。

 今までの学習を振り返り

1 文字の大きさに気をつけること。

2 中心線を意識して書くこと。

3 文字のバランスを意識して書くこと。

をめあてとして書いています。

 ポイントは大型テレビにお手本を映しながら学習を進めていました。

 

1月20日(水)マスクの寄付とマスクの配布希望について(ご案内)

 この度、学校応援団の方より布マスクのご寄付をいただきました。

 そこで、布マスク配布を希望する方は、連絡帳等を通して、学校までご連絡ください。お子さんを通して、マスクをお渡しいたします。

 なお、マスクの枚数には、限りがございますので、ご希望にそえない場合がありますことをあらかじめご了承ください。

1月19日(火)『継続は力なり』

 今日の朝の活動は『視写』を行いました。

 2学期から、毎週火曜日の朝の活動は『視写』を行うことで、

『正確に書き写す力』

『文を覚えて書く力』

『書く速さ』

の向上に取り組んできました。

 3学期になると、子ども達は慣れてきて、すらすらと書き写すことができる子が増えてきました。

 『継続は力なり』

 続けて取り組んでいる下忍小っ子が、この言葉を証明してくれています。

 

1月15日(金)6年生社会

 現在、6年生の社会では、「長く続いた戦争と人々のくらし」の単元の学習を行っています。
 金曜日には、「戦争中、人々がどのような生活をしていたのか」を学習しました。
 教科書や資料を活用して調べ、ノートやワークシートにまとめていきます。
 項目立てられたワークシートを活用するか、自分なりに項目を立ててノートにまとめるかは、児童に選択させて学習活動を行っていました。

1月14日(木)4年生手話体験

 4年生の総合の一環として「手話体験」の学習を体育館で行いました。
 外部講師の方に来校していただき、「手話」について4年生児童に丁寧にご指導いただきました。
 子ども達は、初めての体験だった子も多く、熱心に取り組んでいました。

1月13日(水)体育朝会

本日の朝の活動は体育朝会でした。
1 なわとびの約束
・なわとびには、自分の持ち物だとわかるように名前を書きましょう。
・下駄箱に置きっぱなしにせずに、教室で保管しましょう。
・なわとびを持ち運ぶときは、ななめ掛けの状態にし、持ち手はポケットの中にしまうか、短く結びましょう。
2 下忍小学校のリズムなわとび
・5年生児童がお手本で跳んでいる動画を解説つきで教室で流しました。
3 跳び方の紹介
・基本的な跳び方を1級合格者の6年生児童に動画で紹介してもらいました。
という大きく3つのお話を体育主任の菅原先生から放送とICTを活用して話してもらいました。

   授業や休み時間にたくさん練習して、体力を高めるとともに、なわとび検定に取り組んでいきましょう。

1月12日(火)4年1組 詩集づくり

 本日の4時間目、4年1組の国語の授業の様子です。
 図書室で詩集づくりを行っていました。
 図書室の本を活用して、一人一人が自分だけの詩集を作成していました。
 丁寧に書いている様子が印象的でした。

1月8日(金)なわとびタイム

 本日の朝の活動は、「なわとびタイム」でした。

 下忍小学校のなわとびタイムでは、音楽に合わせてなわとびを跳ぶ「リズムなわとび」を行っています。

 寒さも吹き飛ぶぐらい、子ども達は一生懸命に跳ぶことができていました。

 体力向上の一環として、1、2月の金曜日は「リズムなわとび」を行っていきます。

 

1月7日(木)ぐんぐんタイム

 本日の朝の活動は、ぐんぐんタイムでした。

 本日のぐんぐんタイムは算数を行いました。

 計算プリントや計算スキルに一生懸命に取り組む下忍っ子の姿が素敵でした。

 

1月6日(水)安全朝会

 本日の朝の活動は、安全朝会でした。

 安全主任の米山先生から

 火事が起きてしまったときの安全に避難をする方法について

1 非常ベルがなったときは、学校の中で危険なことがあったサインです。

  ベルがなったら、落ち着いて先生の指示を聞いましょう。

2 逃げるときの約束です。

(1)煙が体の中に入らないように、ハンカチやマスクで口と鼻を覆い、姿勢を低くして逃げましょう。

(2)避難するときは「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」「ちかよらない」のおかしもちをしっかり守りましょう。

の話をしました。

 最後に動画を活用して消火器の使い方を確認しました。

 万が一のときに備えて、子ども達はよい姿勢でしっかりとお話を聞くことができていました。

1月5日(火)始業式

 本日は、3学期初日の登校日。

 1時間目に始業式を行いました。

 始業式では、宮野校長先生から

1 新年の決意を大切にすること

2 健康管理にはお互いに気を付けていくこと

3 今年度開催予定のオリンピックについて

4 1人1人それぞれの金メダルを目指すこと

5 どの学年も1日1日を大切にして、限られた制限下の中においても充実した3学期になることを願っていること

という内容のお話がありました。

 その後、1月の生活目標について堀先生から「心を込めてあいさつをしよう」という内容の話がありました。

1 あいさつをする意味

・人と人とのコミュニケーションであること

・相手のことを大切にするということ

2 正しい言葉遣いをしていくこと

について具体的に大型テレビと放送で児童に説明しました。

 あいさついっぱいの下忍小学校にしていくために、全員で「心を込めてあいさつ」することに取り組んでいきます。

12月25日(金)第2学期終業式

 本日は、第2学期終業式でした。

 新型コロナウイルス感染対策・予防のため教室にて放送で行いました。

 校長先生から、

1 2学期の児童のがんばりについて

2 日々の努力の積み重ねの大切さについて

3 冬休みの3つの生活について

 (1)計画的に規則正しく生活すること

 (2)新年を迎えて新たな目標や志をもつこと

 (3)健康に気をつけて、交通事故等に気をつけること

について話がありました。

 子ども達は集中して話を聞いていました。

 終業式終了後、『冬休みの生活に』について生徒指導主任の堀先生からついて

1 家での過ごし方について

(1)新しい年を気持ちよく迎えられるよう、家で大掃除等のお手伝いをしましょう。

(2)ゲームのやりすぎ、テレビや動画の見すぎはやめましょう。インターネットやゲームは夜8時までにしましょう。

2 安全について

(1)手洗い、うがい、マスクを必ずしましょう。

(2)事故を防ぐ、5つのポイントについて

  「もしかして」・「とまる」・「みる」・「まつ」・「たしかめる」

(3)不審者に気をつけましょう。

(4)火の扱いについて、子どもだけで火を使わないようにしましょう。

(5)たった1つしかない命を大切にしましょう。

という内容の話がありました。

 10日間の冬休み生活。充実した冬休みになることを願っています。

 

 

12月24日(木)授業風景

 本日の2時間目の授業の様子です。

 6年1組、3組では学級活動の一環として、話合い活動で決定したことを行っていました。

 集団決定したことを全員で準備・実施していくことで自治的な活動を行う力を付けていきます。そうしたことを定期的に行っていくことで、様々な『協働的な活動』も上手になっていきます。

 

 

6年2組では、英語の学習を行っていました。なぜか?サンタの帽子をかぶっている児童もいました。

 

12月23日(水)授業風景

 本日の4時間目の様子です。

 4年2組 学級活動 話し合いで決定した、学級レクを行っていました。

 

4年3組 総合   パソコン室で、パワーポイントの使い方の学習をしていました。

5年1組 図工   版画の学習を行っていました。

12月22日(火)ぐんぐんタイム(視写)

 本日の朝の活動は、ぐんぐんタイムでした。火曜日は、本校で継続的に取り組んでいる『視写』です。

 黙々とお手本の文を視写している様子が印象的です。

 本日、文字数の新記録が出た子は、大喜びで書いた文字数を記入していました。

 

 

12月21日(月)読書タイム

 本日の朝の活動『読書タイム』での6年2組と3組の様子です。

 読書は心の栄養です。多くの本に親しむことで、語彙力も向上していきます。

 3学期も、月曜日の朝の活動は『読書タイム』となっています。

 この時間をきっかけに、読書に慣れ親しむ児童が増えることを期待しています。

 

 

12月18日(金)4年3組 体育『ティーボール』

 本日の1時間目に4年3組がティーボールを行っていました。

 簡易的なベースボール型ゲームです。

 バットの置き場所や次に打つ子が待機する場所を明確に示し、安全面に配慮しながら活動行っていました。

 多くの得点を挙げた時の児童の笑顔が素敵でした。