ブログ

校長室より

令和3年9月24日(金)3年生校外学習

校外学習として、フラワーセンター、埼玉県自然学習センター、埼玉県防災学習センターを見学します。

写真は、集合の時の様子です。全員参加、天気に恵まれて、何よりです。

教室だけでは、味わえない貴重な機会となることを期待しています。

0

令和3年9月22日(水)Teams 接続テスト

Teamsの接続テストを全校一斉で行いました。

担任が不在の学級は学年で担当しました。

教室で一斉にやるのとは違って、テクノロジーの進歩を感じることがてきました。

笑顔で手を振り合う姿が印象的でした。

保護者の皆様には、ご協力ありがとうございました。

0

令和3年9月16日(木)5年生オンライン自動車工場見学

5年生は、自動車工業について学習します。

例年ですと、自動車工場を見学するのですが新型コロナの関係で見学することかできません。

そんな中、ある自動車メーカーの九州工場とオンラインでの自動車工場見学をすることができました。

実際に見学に行く際にいただける冊子も事前に送っていただき、理解を深めることができました。

映像を視聴するだけでなく、案内の方と双方向のクイズのやり取りもあり、

まさにオンライン自動車工場見学となりました。

工場の方、ありがとうございました。

0

令和3年9月15日(水) 音楽朝会「花と緑のまちKONOSU」

音楽朝会では、音楽主任から

鴻巣市合併15周年記念イメージソング「花と緑のまち KONOSU」の紹介の後、放送で視聴しました。

パンジー、コスモス、花火、ひな人形、お祭り、コウノトリなど 鴻巣の魅力がうたわれている素敵な曲です。

曲と共に、鴻巣のことをもっと好きになってくれればと思います。

0

令和3年9月14日(火)6年生 ミシンの学習

6年生は、学級ごとにミシンを使って家庭科の作品作りしています。

昨日と本日、学習ボランティアの方にもお手伝いいただいています。

家庭科室だけでは、密になることから、教室も使い3か所に分かれながら取り組んでいます。

素敵な作品ができるといいですね。

0

令和3年9月13日(月)読書タイム 読み聞かせ

本日の朝の活動は、読書タイムです。

1,2年生は、地域の読み聞かせグループの方にご協力をいただき、読み聞かせを実施しました。

子どもたちが集中してお話を聞いている姿が印象的でした。

その他の学年は、教室等で読書をしました。

6年1組は図書室で、本に親しんでいました。

0

令和3年9月10日(金) 5年生 道徳授業

5年生の道徳授業を参観しました。

「善意に応えるという」主題で、地域の方に支えられていることに気づき、

その思いに応えようとすることをねらいとした授業でした。

子どもたちも、よく考えながら取り組み考えを深めていました。

0

令和3年9月10日(金) 秋空の下 ランタイム

久しぶりの朝からの晴れ間。久しぶりのランタイムです。

毎週金曜日のランタイムは、隔週で学年を分けて実施しています。

本日は、2年、4年、6年生です。

通常は、集団走の後、個人走となりますが、

しばらくの間は間隔をとりながらゆったりとしたペースでの集団走を行います。

 

0

令和3年9月9日(木) オンラインでの朝の会

家庭と学校を結んでのオンラインでの朝の会をいくつかの学級で実施しています。

1年生の学級では、教師の手元のパソコンに家庭にいる子どもを映していました。

家庭にいる子どもに学級の全体の様子が伝わります。

5年生の学級では、Teamsを使い、児童一人一人が手元のパソコン画面で参加していました。

Teamsの習熟も兼ねています。

 

0

令和3年9月3日(金) 1年生 Teams 接続練習

今週、児童用パソコンの持ち帰りを前提として、Teamsの接続練習を各学級で実施しました。

今日は、1年生の接続練習です。接続したあと、マイクのオンオフをしながら、画面越しの健康観察をやりました。

話をよく聞いていてスムーズにできました。

0

令和3年8月31日(火)不審者対応訓練

子どもたちの下校後、鴻巣警察署のご協力をいただき不審者対応訓練を行いました。

子どもたちの安全確保や不審者との対峙など実際の場面を想定して行いました。

不審者役の警察官の方の迫力に負けないよう、教職員も協力して対峙しました。

実際に使う場面がないことが何よりですが、安心・安全な学校のために万一に備えています。

0

令和3年8月30日(月) 第2学期始業

夏休みが終わり、40日ぶりに子どもたちが学校に戻ってきました。

始業式は、校長室からリモートで実施しました。

コロナ対策と協力してクラス、学校にしていくことを話しました。

 

9月の生活目標の発表では、計画委員があいさつについてそれぞれ発表しました。

「あいさつをしたら笑顔でかえしていただきうれしかった。」など、

あいさつを交わすことで人と人とのつながりの良さを感じられたようです。

計画委員会のみなさん良い発表をありがとう。

 

 

0

令和3年8月27日(金) 夏休み中の学校は

来週から、いよいよ2学期。新型コロナ感染症対策に改めて取り組んでいきます。

 

さて、子どもたちは夏休み。学校の職員はというと様々なことをしています。

ほんの一部を紹介すると、塗装のはげたドアを塗り直したり、一部の教室には換気効率を高めるために、

新たにサーキュレーターを設置しました。また、昨日は、パソコンを使った指導法の研修や、

子どもたちを迎えるためのトイレ掃除などをしました。

 

それでは、30日(月)に元気な顔を見せてくれるのを待っています。

塗装のはがれたドア

塗り直した後のドア

一部教室にサーキュレーターを設置

 

0

令和3年7月28日(水)林間学校 3日目 到着式

予定時刻より、45分ほど早く到着しました。

子どもたちも、疲れているので簡単な進行としました。

「自分から」「失敗を恐れないで楽しむ」ことを林間学校に際しての校長の願いとしました。

ほとんどの子どもたちが楽しめたとのこと。それだけでも、成功だったと考えています。

体調不良がほとんど出ず、自分から挨拶をしたり、ごみを拾ったり、友達に手を貸したり。

5年生の子どもたちの頑張りをたくさん見ることができました。

林間学校が実施できなければ、経験できなかったキャンプファイヤー、連日のハイキングなど様々な貴重な経験。

保護者の皆様のご理解により、実施することができました。ありがとうございました。

この経験が、子どもたちのこれからの生活、そして2学期からの学校生活に生かされることを期待しています。

0

令和3年7月27日(火)林間学校二日目 職員の打合せ

昨日も行いましたが、子どもたちが眠りについたころに

引率職員で、その日の反省、子どもたちの体調の状況の確認と

明日の日程や指導の留意点の確認を行います。

今日は、天候による日程変更もありましたが、

子どもたちの体調不良者がほぼなく、全員が同じ活動ができてすばらしいと感じています。

 

林間学校も明日を残すのみとなりました。

志賀高原は、気温が16度ほどしたが、埼玉は気温が高いとのこと。

名残惜しい気もします。

0

令和3年7月27日(火)林間学校二日目 午後は予定変更

午後は、着替えた後、ホテルに帰って昼食の弁当を食べました。

雨のため、急遽予定変更です。琵琶池の散策や夜のきもだめしは中止となりました。

その代わりに、夕食後にレクを実施することになりました。

各部屋を中心としたグループで一つレクを担当することとなり、室長を集めて、変更点の連絡です。

どんな、レクを考えるのか楽しみです。

 

0

令和3年7月27日(火)林間学校 二日目の朝

おはようございます。

林間学校二日目の朝。ホテル周辺は曇り空。

路面はすこし濡れている程度で、6時前は雨は降っていません。

子どもたちは、静かに寝ている?ようです。

一日雨も予想されていましたが、思ったよりも、天候が悪くなさそうです。

0

令和3年7月26日(月)林間学校 志賀高原に着きました

志賀高原に着きました。

気温は21度。埼玉に比べると格段に過ごしやすいです。

木戸池を出発。蓮池を目指してハイキングをしました。

途中、田野代湿原を見下ろすところで昼食。基本、黙食です。

14時半ごろ予定通りホテルに着き、到着式を行いました。

0

令和3年7月26日(月)林間学校 出発

今日から3日間の志賀高原での3日間の林間学校です。

予定されていた参加者全員で出発することができました。

体調管理、準備等ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

また、早朝からの見送りありがとうございました。

 

0

令和3年7月20日(火)  第1学期終了

本日で第1学期終了となります。

 

終業式は校長室からリモートで実施しました。

1学期の6年生の活躍、「あいさつ」「温かい言葉」についての頑張っている様子について話しました。

また、夏休みについて「自分の夏休み」を計画的に過ごすことと「自分の命は自分で守る」ことを話しました。

 

画像は生徒指導主任がリモートで夏休みの生活について話している様子です。

 

安全に注意し、充実した夏休みを過ごし、8月30日の2学期始業式に元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。

 

 

0

令和3年7月15日(木) 1年生 着衣泳 そして今年度の水泳学習無事終了

延期になった1年生の着衣泳。

服を着て水の中に入りました。プールから、上がったところ「おもーい」の声。

浮いて待つことが大事との説明を、とてもよく聞いていました。

ペットボトルを使って上手に浮いた子も。

 

水の事故にあわず、安全で楽しい夏を過ごしてほしいと思います。

2年ぶりの水泳学習でしたが、本日の着衣泳で今年度は無事終了となりました。

保護者の皆様には、水泳カードのチェックなど、ご協力ありがとうございました。

 

0

令和3年7月14日(水) カブトムシ

昨日の放課後、放課後子ども教室に参加している2年生のお子さんと話をしていると、折り紙が得意とのこと。

「いいのができたら欲しいな」と話したところ、今朝、登校の時に渡してくれたのが写真のカブトムシです。

 

裏側の、足の部分も丁寧に折ってありました。何回かやり直した後もあります。

昨日帰ってから、時間をかけて作ったのでしょう。

得意ということは、こんなにも素晴らしい作品を生み出す力を発揮できるんだなと感じました。

作品は、校長室に飾らせてもらいました。

0

令和3年7月13日(火) 着衣泳

13日、14日の予定で、着衣泳を実施します。

着衣泳は、ふいに川などに落ちた場合を想定し命を守るための動作を体験するものです。

まず、衣服を身に着けた状態で水の中での動きにくさを確認します。

そして、浮くことを実際に体験し、浮いて待つことの大切さを確認します。

0

令和3年7月9日(金) 校舎前花壇

校舎前の花壇は、地域の方々にポーチュラカを植えていただきましたが、きれいに咲いてきました。

また、その後、地域の花き農家の方に花をいただきました。

今日は、環境美化会員さんが花壇の伸びていた葉を刈り込み、いただいた花を植えてくれました。

すっきりと、色鮮やかな花が雨の日の校庭を彩っています。

みなさまに感謝申し上げます。

0

令和3年7月7日(水) 七夕飾り

今日は、七夕。給食では「星のコロッケ」が提供されました。

校内の掲示で季節感を感じてもらえたらと

何日か前から、竹、短冊、ひもを校長室前に用意し、願い事を募集しました。

「字が上手になりますように」「家族が健康でいられますように」など、

子どもたちが自由に願い事を書いて、結び付けてくれました。

みんなの願いがかなうといいですね。

 

 

0

令和3年7月2日(金)スマイル学級7月の掲示

校内を回っていると、1階から2階の踊り場できらきら光るきれいな掲示物が目にとまりました。

スマイル学級で共同制作した、7月の掲示です。

光っているのは魚のうろこでした。魚や泳ぐ子どもたちなど海の様子も含め夏らしい掲示です。

0

令和3年6月25日(金)学校応援団連絡会議

お力添えをいただいている学校応援団の方にお集まりいただき、

2年ぶりに学校応援団連絡会議を開催しました。

学習、図書館、読み聞かせ、剪定など様々な面でご支援をいただいていますが、

学校の各担当と打ち合わせをしていただきました。

よろしくお願いいたします。

0

令和3年6月23日(水) 1年生 公園遊び

1年生が生活科の学習で近くのせせらぎ公園に遊びに行きました。

綿毛を飛ばしたり、虫を捕まえたり、高いところからジャンプしたり、

ブランコで遊んだり、水の流れを感じたり。

それぞれに、遊びを見つけ、夏の公園を楽しんでいました。

0

令和3年6月23日(水) 児童集会 給食集会

今朝の児童集会は、給食委員会による給食集会です。

給食委員は、図書室からリモートで行います。

各教室では、大型モニターを見ながら参加です。

クイズあり、給食にまつわるお話ありの工夫された内容でした。

クイズでは、正解が発表されるたび歓声が上がっていました。

0

令和3年6月22日(火) 6年生 田植え体験

例年、5年生で行う田植え体験。昨日は、5年生が実施しました。

 

6年生は、昨年度は臨時休校などにより実施できませんでした。

今年は、地域の方のご協力もあり、1年遅れではありますが実施することができました。

最初は、おそるおそる田んぼの中に入っていましたが、最後は、「楽しかった」との声も聞かれました。

秋には、60キログラムほどの米が収穫できるとのことで、今から楽しみです。

 

また、最後は、真っ赤に熟したおいしそうなトマトまで頂戴してしまいました。

貴重な機会を提供していただきました地域の方、安全確保等にご協力いただきました

保護者の方ありがとうございました。

 

 

 

 

0

令和3年6月22日(火) 2年生児童用PCの活用

2時間目。児童用PCを持ち、校庭で2年生の一クラスが集まっています。

自分たちの育てたミニトマトの成長の様子をPCのカメラを使って記録しているようです。

 

「どうしたらトマトの様子がよくとれるかな。」「ぼくは、縦にして撮ってみたよ。」

自分たちで相談しながら解決しようとしています。一人一台のPCが、思考する機会を広げているようです。

PCにもだんだんとなれ、活用の仕方が広がってきています。

 

0

令和3年6月22日(火) 児童集会「のすっ子宣言」

朝の活動は、リモートによる児童集会です。

児童会の代表が中心となって、「のすっ子宣言」について動画や放送で紹介しました。

 

「のすっ子宣言」は、平成28年に、鴻巣市の中学生生徒の代表からなる鴻巣市未来議会で採択されたものです。

鴻巣の子どもたちの行動指針指針として、原案は当時の中学生代表と児童代表による代表者会議で作成されました。

 

本校の子どもたちも、日常生活の中で意識し、自らのより良い行動につなげていってほしいと思います。

0

令和3年6月21日(月) 緑の羽根募金

JRC委員会の活動の一環として、緑の募金を行いました、

緑の募金は、森林の整備、緑化の推進、森林整備又は緑化の推進に係る国際協力の

三つの分野で、森林づくり、緑づくり、そしてそれらに協力する人材づくりを進める

緑の募金事業に使われます。

朝の時間を活用して、JRC委員が各教室を回りました。

0

令和3年6月18日(金) 6年生 日本文化体験 茶道

私がこれまで勤務した学校で、和室のある学校は初めてですが、

本校では家庭科室に和室が隣接しています。

今日は、その和室を使い、6年生が日本文化体験ということで、茶道を体験しました。

講師は、本校に勤務経験もある先生や卒業生など5名の方々です。

床の間の掛け軸や花の意味、作法などを指導していただき、お茶を頂戴しました。

子どもたちが、日本人のもてなしの心を感じ、体験する良い機会となりました。

様々な、準備をしていただいた講師の先生方ありがとうございました。

0

令和3年6月17日(木) 1年生 学校たんけん

1,2時間目は、1年生の学校たんけんでした。

3~4人一組の班で、学校の様々な教室を回って、どんな人がいるか。どんなものがあるか見て回ります。

その中で、挨拶やマナー、ルールなど様々なことことを実際に体験しながら身に着けていきます。

校長室には、あまり入ることはないので、ドキドキしながらみてまわっていました。

0

令和3年6月16日(水) たてわりデー

今日は、「ロング昼休み」ということで30分間の昼休みです。

通常は、15分間の昼休み、15分間の清掃ですが、簡単な清掃にして時間を作っています。

「ロング昼休み」の中でも、「たてわりデー」の今日は、6年生が考えた遊びを、

1年生から6年生までの異学年の班で遊びます。

校庭と教室で別れて活動しますが、校庭では、だるまさんが転んだや鬼ごっこなど

多彩な遊びが展開されていました。

終わったあと「楽しかった!」という声が聞こえてきた、梅雨の晴れ間の時間になりました。

0

令和3年6月14日(月) 水難防止のためのパトロール

学区内には、多くの河川や水路があります。

毎年実施していますが、水難防止のためのパトロールを実施しました。

柵がないところや、草が生い茂っているところなどを職員で確認しました。

危険個所の啓発のパネルの掲示や改善のための要望などを行っていきます。

 

0

令和3年6月10日(木) 心肺蘇生法講習

いざというときに備えて、心肺蘇生法の講習会を

県央広域消防本部鴻巣消防署吹上分署の署員の方3名を講師に実施しました。

心肺蘇生の方法とAEDの使用について実技を交えての講習でした。

使わないことが何よりですが、いざというときにしっかり対応していきます。

 

 

0

令和3年6月7日(月) 水泳時の緊急対応訓練

水泳学習が始まる前に、水泳時の緊急対応訓練として、

緊急時の職員の動きをプールサイドで確認しました。

実際に動いてみての修正点も確認しました。

木曜日には、心肺蘇生やAED使用の訓練を行う予定です。

安全・安心な水泳学習を行うために、備えています。

 

0

令和3年6月7日(月) 地域の皆様のご協力に感謝

午前9時から地域の皆様による、プランターや花壇への花植え作業が行われました。

植えたのは、ポーチュラカ。

これからの季節、赤、黄色、白、ピンクの花で彩を添えてくれます。

1時間ほどの作業でしたが、広い範囲のプランターや花壇が生まれ変わりました。

皆様のご協力に感謝申し上げます。

 

0

令和3年6月3日(木) 今年度初めての読書チャンピオン

本校では、読書への意欲付け、本に親しむきっかけを作ることを目的に

「読書チャンピオン」の取組をしています。

1年生、2年生は50冊

3年生、4年生は40冊

5年生、6年生は30冊

で、「賞」のシールを読書カードに貼っています。

 

今日は、休み時間に、校長室のドアをノックする音が。

4年生の子どもが、目標の40冊を読み終わりましたとやってきました。

今年度、初めての読書チャンピオンと伝え、印象に残った本を話してもらいました。

とても、しっかりと話ができていました。

 

シールはまだまだたくさんありますので、

ぜひ、多くの子どもたちが本に親しんでもらえればと思います。

0

令和3年6月2日(水) プール掃除

2年ぶりの水泳学習に向けて、5,6年生がプール掃除をしてくれました。

さすがは、5,6年生です。すっかりきれいになりました。

今後は、仕上げの掃除とプールサイドの熱中症対策などをとって、

14日からの水泳学習初日に備えます。

 

0

令和3年6月1日(火) 令和3年度 放課後子ども教室スタート

本日から、今年度の放課後子ども教室がスタートしました。

放課後子ども教室は、子どもたちの放課後の安心・安全な居場所づくりを目的として、

地域の方々のご協力をいただきながら、学校を会場として学習や運動などさまざまな活動を行うものです。

今日は、体育館でバドミントンと卓球、教室で書道が行われました。

地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。

 

0

令和3年6月1日(火) 無事に運動会が開催できました

5月29日(土)は、運動会でした。

半日という、短い時間での開催でしたが、

子どもたちは力いっぱいの演技、競技に取り組んでいました。

大きなけがもなく、無事に終了できました。

また、テントの片付けなど、保護者の皆様にはご協力をいただきありがとうございました。

0

令和3年5月20日(木) JRC登録式

JRCとは、青少年赤十字のことです。

赤十字の父と呼ばれた、アンリー・デュナンのお話を

JRC委員会の児童がしてくれました。

JRC活動の態度目標は、「気づき、考え、行動する」です。

活動を通して、より良い社会のために、

自分にないができるか、「気づき、考え、行動する」ことを期待しています。

0

令和3年5月19日(水) クラブ活動①

クラブ活動は、4~6年生が自分の希望するクラブに参加して活動します。

本校では今年度、8つのクラブがあります。

図工室では、クラフトクラブは自分の好きな絵を描いていました。

 

体育館のフロアでは、球技クラブがドッジボールを

バドミントンクラブがバトミントンを楽しんでいました。

 

0

令和3年5月18日(火) 1年生 上手に掃除をしています

掃除の時間に1年生の教室をのぞいてみました。

協力して、また、自分の分担のことを丁寧にやっています。

 

今や、ロボット掃除機の時代ですし、箒や雑巾を使っての掃除は、

家庭ではあまりしなくなったのかもしれません。

学校では、雑巾の絞り方、箒の使い方など基本的なことを教えています。

また、単に掃除の仕方だけでなく、「自分の役割をきちんと果たす」、

「協力して環境を整える」といったこともねらいとしています。

0

令和3年5月14日(金) 小学校球技大会で6年生が活躍

小学校球技大会がコスモスアリーナふきあげで行われました。

6年生は、大会に向けて放課後を中心に練習に取り組んできました。

 

6年生の最後まであきらめない姿、また、コートの中と外との一体感のある

見ごたえのある試合の連続でした。結果、一敗もしない好成績でした。

6年生の皆さんの素晴らしい活躍に大きな拍手を送りたいと思います。

 

ご協力いただきました6年生の保護者の皆様ありがとうございました。

また、行き帰りの安全確保にご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

0

令和3年5月13日(木) 芝生ボランティアの皆様に感謝

本校は、市内でも早い時期に校庭の芝生化を実施した学校ですが、

日ごろの管理は、地域の皆様が、芝生ボランティアとして管理してくださっています。

本日は、今年度初めての活動日でした。芝刈り、雑草の除草、散水などを行っていただきました。

 

地域の皆様のおかげにより、快適な環境が維持されています。ありがとうございます。

0

令和3年5月12日(水)  球技大会壮行会

14日(金)に6年生が出場する球技大火にに向けて壮行会が行われました。

当初予定は、明日でしたが、天候の具合で急遽日程を変更して行われました。

5年生は、1年生から5年生までのリーダーとなって、校庭で応援しました。

1年生から4年生は各教室で、6年生にエールを送りました。

 

全校一丸となった応援で、6年生も力になったことと思います。

ぜひ、14日(金)には、「仲間のために今できること」を全力で出し切ってほしいと思います。

がんばれ! 6年生!

 

 

0

令和3年5月11日(火)図書室でのパネルシアター

校長室の隣は、図書室です。

廊下に出て、図書室をのぞくと、子どもたちが熱心にお話を聞く様子がうかがえました。

2年3組の子どもたちが、学校図書館支援員の方のパネルシアターを楽しんでいました。

 

本校では、毎週火曜日に学校図書館支援員の方が来てくださっています.

この日は、特に図書室が盛況になります。

これからも、たくさんの本に親しんでくれることを願っています。

0

令和3年5月10日(月) 静寂の中、1週間のスタート

「校長室より」のページの更新が滞ってしまいましたが、

本日から令和3年度の更新をスタートさせていきます。

 

大型連休も終わり、学校に日常が戻ってきました。

月曜日の朝の活動は、読書タイムです。

どの学級も、静寂の中、本に浸る時間となっています。

校舎が静寂に包まれる中、1週間がスタートします。

 

0

【忘れられない令和2年度という1年間の終わりを迎えて~下忍小学校の修了式~】20210326(金)

 本日、令和2年度の最後を締めくくる、例年とは形式の違うリモート方式での修了式を、一部校長室を使用しながら、1年間の生活ベースとなった各教室にて一斉に行いました。校長室では、各クラス代表児童への修了証の授与、校長式辞と続き、式の最後には、本年度の最後となる本校の校歌を全員で聞いたり口ずさんだりしながら、修了式の最後を締めくくりました。

 また、式終了後には、明日から始まる12日間の春休みに向けての注意点等を、各教室にて確認し、健康面・交通安全面・学習面等の、休み中の生活をイメージすることができました。ぜひ、新年度の準備をしっかりと行い、充実した春休みにしてください。

 それでは児童の皆さん、4月8日(木)の令和3年度の始業式では、また一回り大きく成長した姿をぜひ見せて下さい。そして新たな年度が、皆さんにとって力強くスタートできることを切に祈っています。

 保護者、地域の皆様、新しい年度も、本校学校教育へのご協力とご支援を、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。この1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

0

【祝 卒業~令和2年度卒業証書授与式の挙行~】20210324(水)

 例年よりも少し早い桜の開花宣言を受け、暖かな陽気に包まれた今日の良き日、大変落ち着きのある厳粛な雰囲気の中で、令和2年度の卒業証書授与式が、本校体育館を会場に開催されました。

 9時20分からの卒業生入場をスタートに、今回の卒業式の内容は、ほぼ予定通りに進行されました。後半での卒業生代表児童からの別れの言葉や、6年生全員での心のこもった合唱では、時折涙を流す児童や保護者の姿も見受けられました。

 また、心温まる保護者代表の謝辞のコメントには、卒業生、保護者、我々教職員ともに、心にぐっと込み上げるものがありました。

 この1年間を改めて振り返ってみると、例年とは大きく違う、本当に生涯忘れることのできない貴重な1年となりましたが、本校卒業生の、これからの新たな環境の中でのさらなる飛躍と活躍に、大いに期待します。

 卒業生、並びに保護者の皆様、本日はご卒業、誠におめでとうございました。

0

【当たり前の幸せをかみしめる~東日本大震災発生からの10年間に思いをよせて~】20210311(木)

 本日、3月11日は10年前に東日本大震災が発生した日です。学校では、発生時刻の14時46分に、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りし、各教室にて1分間の黙とうをささげました。

 「生きているということ、今を生きていることは、家族や友人がとなりで笑っていること」これからもずっと、3月11日という1日は、「当たり前の幸せ」を大切にする日にしていきたいものですね。

 さて、いよいよ本年度の桜の開花宣言や卒業式も徐々に近づいてきました。本校では、学校全体で6年生の立派な旅立ちの日に向けての準備を確実に進めています。

 6年生の皆さんは、残された日々を、これまで以上に大切に過ごすとともに、充実感あふれる学校生活をぜひ送って下さい。

 また、5年生から1年生の皆さんも、この1年間の振り返りをしっかりと行うとともに、新たな年度への準備も一歩一歩進めていきましょう。

0

【6年生への感謝の気持ちを込めて~例年とは一味違う卒業を祝う会の開催~】20210305(金)

 本日の午後、5年生から1年生の児童主催による、6年生への感謝の気持ちを伝えることを目的とした、「卒業を祝う会」を、本校体育館を会場に開催しました。

 今回は、例年とは違い、3密を避ける視点から、初めてのリモート中継方式での実施となりました。それぞれの工夫を凝らした、各学年からの演技披露、6年生からのお礼のコメントと感謝の合唱、児童会の旗の引継ぎ式、そして最後に全校児童で校歌を1番のみ歌い、相互の思いにエールを送る形で終了しました。様々な場面で心温まる場面が数多く垣間見ることのできた、大変有意義な時間となりました。

 さて、すでに3月に入って数日が経っていますが、今後は、卒業生と在校生が交流する機会も確実に少なくなってきます。だからこそ、これからの一日一日を、学校全体としてもこれまで以上に大切にしなくてはならないと思います。

 そして、6年生にとって最高の思い出となる感動の卒業式を、下忍小学校全員で創り上げていきたいと思います。6年生へのこれまでの感謝の気持ちをたくさん込めて・・・

0

【「自分の身は自分で守ること」の意識を高める~大地震を想定した避難訓練の実施~】20210226(金)

 寒暖差の激しい日々がいまだ続いていますが、保護者や地域の皆様はお元気にお過ごしでしょうか。早いもので、いよいよ来週からは3月に入るところまでやってきました。

 本日は、2時間目の休み時間を活用し、大地震を想定した避難訓練を実施しました。過日の2月13日(土)の遅い時間帯にも、福島県沖を震源とする震度6強を観測する大きな地震が発生しました。このような状況からも、地震は「いつ起きてもおかしくない」ということを、改めて深く自覚してくことが大切だと思っています。

 また、今年も、10年前に発生した東日本大震災の3月11日が間もなく訪れます。学校ではこれまでにも、様々な自然災害や事件・事故を想定した避難訓練を実施してきました。今後も、防災に関する様々な取組を積み重ねるとともに、「子ども達の安全確保」と、「自分の身は自分で守る」という意識醸成に取り組んでいこうと思います。

 そして、東日本大震災の教訓から、「生きていること」、「今を生きていることは、家族や友達が隣で笑っていること」といった、「当たり前の幸せ」を感じとってくれる子ども達を広く育てていきたいと考えています。

0

【健全で健やかな成長を目指して~充実した学校生活の展開&高学年の薬物乱用防止教室の開催~】20210218(木)

 本日は、晴れてはいるものの、空気の冷たい大変寒い朝を迎えました。

 過日の2日間にわけて開催した今年度の最後となる学級懇談会には、たくさんの保護者の皆様のご来校をいただき、誠にありがとうございました。今年度の残りの一か月半という短い月日を大切に、そして充実した日々を是非送って欲しいと願っています。

 さて、本日は3・4時間目の時間帯に、5・6年生を対象とした、「薬物乱用防止教室」を本校体育館にて開催しました。

 本校の学校医である、学校薬剤師の 岩﨑 聡 様を講師にお招きし、スライドやDVDの視聴を通し、「なぜ薬物乱用がダメなのか」等の様々な角度からのお話をいいただきました。最後には、代表児童から「薬物乱用の怖さや危険性について改めてよくわかった」等の感想とともに、お礼の言葉が述べられました。児童の皆さんには、今回のお話をしっかりと受け止め、正しい知識と行動を日々心がけて、心身の健全な成長へとつなげていってほしいものです。

 この時期は例年、インフルエンザやウイルス性胃腸炎等の流行が心配される時期ではありますが、昨年度からの新型コロナウイルスの感染拡大問題が大きな社会問題となっており、現在もなお、国内外において様々な対応を行っているところです。本校としましても、うがい・手洗い・マスク着用の注意喚起等、引き続き適切な指導を継続してまいりますので、各ご家庭におかれましても、お子さんの体調管理には十分にお気をつけいただきますよう宜しくお願いいたします。

0

【協力・親睦・良き思い出作り~5年生の手作り林間学校~】20210215(月)

 本日は久しぶりの雨が降る肌寒い1日となりましたが、5年生は、ほぼ一日をかけて、校内における「手作り林間学校」を実施しました。例年の5年生としての一大イベントである夏の林間学校が、本年度は新型コロナウイルス感染拡大問題の大きな影響を受け、市内の全ての小学校では、子ども達の安心・安全を第一に考え、中止の措置をとることになりました。

 そこで、本校ではその代替えの活動が何かできないかと、これまで時間をかけて十分に検討してきましたが、とうとう今回その実現となりました。

 本日は、10時からの始めの会をスタートに、校舎内全面を使用したスタンプラリー、体育館をメイン会場とした、「きもだめし」や「キャンプファイヤー」と、アイディアをふんだんに駆使した、子ども達にとっては良き思い出に残る1日となりました。

 気がつけば、令和2年度も残り約1ケ月半となりました。学習面、生活面の本年度のまとめをしっかりと進めるとともに、新たな年度の準備も今から少しずつはじめ、令和3年度が円滑にスタートできるようにして欲しいと思います。

 5年生諸君、来年はいよいよ最上級生です。下忍小学校の良きリーダー的存在となり、学校を全面的にぜひリードしてください。しっかりと頼みますよ。

 これまでの様々な準備、そして充実した今日の1日の活動と、皆さん大変お疲れ様でした。

0

【確かな成長の足跡と大きな成長の実感~6年生の成長報告会&第3回学校評議委員会の開催~】20210212(金)

 本日の午後、6年生の授業参観と保護者会を兼ねた「成長報告会」を、本校体育館を会場に開催しました。例年とは違う、新型コロナウイルス感染拡大予防・防止を考慮した形での開催となりましたが、皆様のご理解とご協力をもって無事に終了することができました。

 会の前半では、「運動、音楽、劇・学習、ダンス」の4つのグループに分かれての発表会でした。後半では「感謝の言葉&合唱」、「感謝の手紙と記念品贈呈」、「思い出のスライドショー上映」と、楽しさあり、しみじみと6年間を振り返るちょっぴり寂しさも感じる、参加者にとっては大変思い出に残る会となりました。今回の会を企画・運営してくれた皆さん、そして発表の6年生、ご来校いただいた保護者の皆様、本日は大変お疲れ様でした。

 また、成長報告会と並行して、本年度の最後となる学校評議員会を校長室で開催しました。本校の現状や、今年1年間の成果・課題等についての情報を共有し、様々な角度からの学校に対する支援等の、実に温かいお言葉をたくさんいただきました。

 今後も、「子どもが行きたい、保護者が通わせたい、地域が誇りに思える下忍小学校」を皆様と共に、知恵と力を合わせながら創り上げていきたいと考えておりますので、引き続きの本校学校教育へのご支援とご協力を、どうぞ宜しくお願いいたします。

0

【新たな春に向けて~新入児童の保護者説明会の開催~】20210202(火)

 本日は、若干の風はあるものの、よく晴れた穏やかな日差しが降りそそぐ暖かい一日となりました。このような中、この4月に本校への入学を予定している児童の保護者を対象とした「新入児童の保護者説明会」を、本校の体育館にて開催しました。本日現在、新1年生は2クラス編成を予定しています。今回の保護者会では、主に入学の心得、健康管理面、集金等の諸経費、安全教育、PTA活動等の内容について説明させていただきましたが、未だ続いているコロナ禍の状況下であるため、例年よりも短時間にした形式での説明会とさせていただきました。

 新しい出会いと新たなスタートの「春」は、着々と近づいてきています。今からできる準備は、各ご家庭にて少しずつ始めていただき、ある程度余裕をもった本校への入学に向けた心構えや新鮮な気持ちも是非準備していただければと思います。

 そして、4月、希望に満ち溢れる元気な笑顔の子ども達と保護者の皆様と共に、本校体育館にて素晴らしい入学式が挙行できますことを、教職員一同楽しみにしております。

 ご来校いただきました保護者の皆様、本日は長時間にわたる説明会へのご出席、大変お疲れ様でした。

0

【子ども達の確実な成長と下忍小学校の確実な前進と・・・~第2回フリー参観デーの開催~】20210127(水)

 未だ続いているコロナ禍での状況下、本市としての「感染予防対策を十分に講じたうえでの通常の学校生活の展開」という基本方針のもと、本校では現在も様々な配慮と対応により日々の学校生活を送っています。

 この様な中、昨日と本日の2日間にわたり、令和2年度としての、第2回目となる「フリー参観デー」を開催しました。今回も「フリー参観」という形での、両日の2時間目のロング休み時間を含めた各3時間分の授業公開では、実に幅広い年齢層の皆様に参観していただきました。今回の子ども達の学校での姿はいかがでしたでしょうか。

 これからも、まだまだ先行き不透明な状況が続いていくとは思いますが、校内におけるコロナ対策を十分に講じたうえでの子ども達の「安心・安全の確保」と、「一歩一歩の心身の確実な成長」に努めてまいりますので、本校の学校教育への、引き続きのご協力とご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。

 2日間のご来校、誠にありがとうございました。

0

【県内の良さを改めて体感~6年生の社会科見学~】20210122(金)

 本日、天候にも恵まれるなか、6年生による社会科見学が無事に終了しました。本来であれば県外の別の見学地を予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大問題の影響を受け、本年度は埼玉県内の見学地の訪問となりました。学校を予定通りの8時10分にバス5台で出発し、北本市自然学習センター、小川町伝統工芸会館、行田市さきたま古墳跡の3カ所を、概ね計画通りに回りました。社会科見学は、「日本の社会、自然、文化等について理解すること」が目的の一つですから、本日は埼玉県内のそれぞれの訪問先についての歴史や伝統等、きっと色々と学ぶことも大変多かったと思います。

 気がつけば、令和2年度も来週が終わると、いよいよ2月に入り、改めて、瞬く間に時が過ぎていくのをさらに実感することでしょう。だからこそ、6年生の皆さんには、卒業までの一日一日を大切に過ごし、生涯にわたり記憶に残る、そしてかけがえのない一年に是非してもらいたいものです。小学校生活の「有終の美」を目指し、引き続き頑張っていきましょう。

 6年生の皆さん、本日は大変忙しいスケジュールではありましたが、充実感ある時間を一緒に過ごすことができました。長い一日、大変お疲れ様でした。

 

0

【冬晴れの中での避難訓練の実施~火災発生時における対応練習~】20210106(水)

 本日は、肌寒い一日となりましたが、3時間目の時間帯を使い、「給食室での火災発生」を想定した避難訓練を実施しました。すでに、2学期にも同様の避難訓練を実施していますが、本校では毎回条件や状況を変えながらの訓練を積み重ねながら、子ども達には様々なケースにもしっかりと対応できる行動力を身に付けさせたいと思っています。

 昨日配布した学校だよりでも述べていますが、人は様々な場面で、その場やその状況における正しい判断と選択のもと、最善の決断による行動力が必要とされます。

 「避難すること」も、いつ、何時起こるかわかりませんし、地震、火災、不審者等、実に様々なケースでの避難が求められます。そのためにも、常日頃からの訓練や心構えを忘れずに意識を高くもつと同時に、子ども達自身にも、「もしもの時のための動作」をしっかりと理解させながら、今後も「安心・安全な学校づくり」に努めたいと思います。

 避難訓練の最後には、大変ご多忙のなか、ご対応いただいた鴻巣消防署吹上分署の署員の方から「避難時における注意点や具体的なアドバイス」をいただきました。本日、お世話になった関係者の皆様に深く御礼申し上げます。本日は誠にありがとうございました。

0

【2021年の新たな目標と志を胸に!~3学期のスタート~】20210105(火)

 新しい年、2021年がスタートしました。きっとそれぞれの皆さんの、新たなスタートとなったことでしょう。

保護者・地域の皆様、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 本日は、冬の寒さを感じる朝を迎えましたが、3学期の始業式を無事に終えることができました。式の放送において、「今年の自分の目標や志をもとう」という話の後、現在のところ、本年の夏頃を中心としての開催予定である「オリンピック・パラリンピック」が、日本で開催されることから、「頑張った自分に金メダルをかけることができるような3学期にしてほしい」という内容の話をしました。ぜひ、充実感あふれる3学期にしてほしいものです。また、式終了後には、今月の生活目標を全体で確認しました。具体的には「心を込めた挨拶と正しい言葉遣い」です。児童の皆さんは、これらのことを日頃からしっかりと意識して学校生活を送って下さい。

 1月は「行く月」、2月は「逃げる月」、3月は「去る月」と言われるように、1年間の中で、最も短い3学期となりますが、残された日々を大切にして、すべての児童の皆さんにとって、「充実したまとめの学期」となることを祈念します。

 今年も、新たなコロナ禍での制限のかかった生活を余儀なくされる状況がまだまだ続くとは思いますが、国や本県・本市の基本方針を受けながら、コロナ対策を十分に講じてまいりますので、子ども達の「安心・安全の確保」と、「一歩一歩の心身の確実な成長」へのご協力を、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

0