ブログ

カテゴリ:校長室より

令和6年11月27日(水)駐車場整備

学校北側の駐車場入り口の砂利、飛散防止などを目的に、教育総務課の職員の方の協力のもと整備を行いました。

私も重機の操作をして(有資格者なのでご心配なく‥)整備に協力しましたが、前夜の雨で予想以上にぬかるんでしまいました。

しばらくは、ご不便をおかけしますが、駐車場の状態と予算を加味しながら今後も継続して対応していきたいと思います。

0

令和6年11月25日(月)寿会の皆様による花植え

毎年、春と秋に地域の寿会の皆様に校庭の花壇やプランターの花植えをご協力いただいています。

今年は、1年生教室前の花壇にパンジーの苗を植え、ネモフィラの種をまきました。

お陰様で、秋から春にかけての学校が華やかになります。

寿会の皆さま、ありがとうございました。

0

令和6年11月19日(火)フラワーラジオ取材

鴻巣市のコミュニティ放送であるフラワーラジオさんの取材に、計画委員の6年生が応えてくれました。

内容は、「鴻巣市の良いところ」、「下忍小の良いところ」です。

はきはきと、しっかりと自分か考えを伝えていて素晴らしかったです。

放送日は、追ってお知らせします。ぜひお楽しみに!

0

令和6年11月6日(水)能登半島支援募金を吹上支所に届けました

6年生が取り組んだ能登半島支援募金ですが、集計の結果、68229円となりました。

取り組んだ、6年生もその反響に驚いていました。

本日、児童代表が吹上支所長様に募金をお渡ししました。

この後、鴻巣市から日本赤十字社を通じて被災地の復興支援に活用される予定です。

6年生の頑張りに改めて感心するとともに、これからも下忍小の子どもたちが社会の出来事にも関心を持って、自分たちにできることを考えてくれることを期待しています。

子どもたちの取組にご理解、ご協力をいただきました保護者の皆策に感謝申し上げます。

0

令和6年10月30日(水)全校朝会

5年生の子どもたちからは11月の生活目標「落ち着いた生活をしよう」についての発表がありました。

5年生は、朝会が始まる前に自分たちで何度も練習しながらアドバイスしあっていました。

私からは、以下の話をしました。

さて、今月のお話です。

これは何の写真ですか。

猫ですね。皆さんをじっと見ています。

今日は、「ねこが笑った」というお話を読みます。主人公は「いっちゃん」という子です。皆さんは、「いっちゃん」の気持ちになって聞いていてください。

 

いっちゃんは今日算数のテストを返されました。惜しいことに一つだけ△が付いていました。いっちゃんは、そのテストをお母さんや妹にみせるのが嫌でした。

(そうだ、△を消して、○に書き直してやろう)

いっちゃんは消しゴム△を消し始めました。こすり続けていくうちに△は薄くなってきました。そこで、今度は、赤鉛筆で○に直そうとしたとき、コトリと音がしました。

(あっだれかきたのかな)

驚いて振り向くと、そこには、人ではなくねこのタマがいました。タマは、光った眼で机の上のテストを見ているような気がしました。

(なあに、ねこなんかにわかるものか)

そう思っていっちゃんは赤鉛筆を動かしかけましたが、もういちど振り向くとタマはやっぱりこちらを見続けています。いっちゃんはいたずらを大人に見つけられて時のようにちょっとわらいました。すると、タマの白いひげと口のあたりがぴくぴくと動いて、わらったように見えたのです。

(タマがわらった)

いっちゃんは、どきっとしました。いっちゃんは今やりかけていることをいやあな気持ちになりました。

 

という、お話です。

さて、どうしていっちゃんは「いやあな気持ち」になったのでしょうか?

タマは本当に笑ったのでしょうか?

ねこだから笑ったかどうかわかりませんね。

ではどうして、いっちゃんは、「笑ったように見えてどきっとしたのでしょうか」

 

そうですね。きっといけないことをしている自分の心がそう見えさせたのでしょう。「タマの目は自分の心を映す鏡」だったのかも知れません。

「いっちゃん、そんなことをしていいのかな」

「まちがいをごまかす子でいいのかな」

「いっちゃんちゃんとみてるよ」

と、聞こえたのかもしれません。

 

さて、この後いっちゃんはどうしたとおもいますか?

お話には書かれていません。

どんな行動をとったのか、その理由もいっしょに考えてくださいね。

 

0

令和6年10月28日(月)6年生 能登半島募金の呼びかけ

6年生が、能登半島の方々に自分たちで何かできないかを考えて、募金活動を行うことになりました。

事前に、ポスターや放送で呼びかけていました。

今日は、自分たちで作ったスライドを使って各教室でプレゼンを行いました。

子どもたちも真剣に聞いていました。

6年生の自分たちで考えて行動する力に感心させられます。

ぜひ、多くの皆さんにご協力いただければと思います。

0

令和6年10月24日(木)市民の日記念献立 ひなちゃんパンににっこり

今日の献立は、1市2町の合併の日である、10月1日の市民の日を記念した献立です。

本校の栄養教諭が開発に携わった、ひなちゃんパン。

ふわふわのメロンパンにをひなちゃんの顔にみたてているとてもかわいらしいパンです。

1年生は初めてのひなちゃんパンに思わずにっこりしていました。

0

令和6年10月15日(火)ミシンボランティアの皆さま、ありがとうございます。

家庭科でミシンを使う際に、ミシンボランティアの皆様にご協力をいただいています。

今年も、本日から来ていただきました。

担任だけでは十分ではないところについて支援していただき大変助かります。ありがとうございました。

0

令和6年10月10日(木)スマイル学級掲示

朝晩は、上着が必要なくらい秋めいてきました。

校内をまわっていると東階段にスマイル学級の子どもたちの素敵な掲示が目に留まりました。

秋らしいものの中で子どもたちが過ごしています。

学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

0

令和6年9月30日(月)1年生パソコン使用サポート

5.6年生が1年生のパソコンの使い方のサポートをしてくれました。

丁寧に教えてくれたので、お絵かきやドリルパーク、カメラの使い方などよくわかったようでした。

これから、どんどん使っていってくれればと思います。

5,6年生の皆さんありがとうございました。

0

令和6年9月25日(水)不審者対応訓練

不審者が学校に侵入した想定で、放課後に教職員のみで訓練を行いました。

鴻巣警察署の署員の方にご協力いただき、さすまたを使った取り押さえや通報、伝達の訓練を行いました。

いざというときに対応できるようにしていきたいと思います。

0

令和6年9月5日(木)たてわり清掃

たてわりデーの翌朝は、たてわり清掃です。

今日は2学期初めてのたてわり清掃でしたので、場所を確認してから掃除にとりかかりました。

上級生、下級生共に良い影響を与えながらしっかりと取り組んでいる様子が見られました。

0

令和6年7月25日(木)研修 保育所参観

夏季休業中、子どもたちは学校には登校しませんが、職員は定期的に研修を行っています。

本日は、「保育園ではどんな活動が行われているのか?」を知る機会とすることを主な目的として、

鎌塚保育所の皆様の御協力をいただき保育活動を参観させていただきました。

(写真は、お子さんのプライバシーに配慮して映り込まないようにしました。)

幼少の子どもたちが元気いっぱいに活動したり、様々なことが自分で出来ていたりするところに感心するとともに、

先生方が温かく大きく、子どもたちを包んでいるなかで保育活動が展開されている様子がわかりました。

1年生として入学してくる子どもたちの指導などに役立てていきたいと思います。

鎌塚保育所の先生方、ありがとうございました。

0

令和6年7月23日(火)5年生 林間学校から帰ってきました

5年生が林間学校から帰ってきました。

天候に恵まれ、全ての活動が予定通りに実施できたとのことでよかったと思います。

子どもたちも、相当疲れていましたが、同時に充実感を感じさせる様子でした。

今回の経験を、ぜひこれからの生活、学校生活に生かしてくれることを期待しています。

林間学校の準備、見送り、迎えと円滑な実施にご協力いただいた保護者の皆さまありがとうございました。

0

令和6年7月21日(日)林間学校スタート 5年生

今日から2泊3日の林間学校がスタートします。

実行委員会の進行により、出発式がスムーズに行われました。

自分も、自分たちもそして周りの人たちも気持ちよく過ごせるそして楽しい3日間になることを期待しています。

保護者の皆さま、早朝からの見送りありがとうございました。

 

0

令和6年7月10日(水)5年生 すてきな歌声

校内をまわっていると、音楽室から、きれいな合唱の声が聞こえてきました。

5年生が「ビリーブ」の合唱をしていました。お互いの響きも、声の量も素晴らしかったので

思わず写真におさめました。

録音をしていたとのことで、より一層気持ちが入っていたのでしょう。

終わった後には、子どもたちからも思わず拍手が起こっていました。

0

令和6年7月9日(火)林間学校の目標

5年生の教室の前には、間近に迫ってきた、林間学校の目標

「みんなで心に残るような林間学校にしよう」

「マナー良く自然を感じて楽しもう」

が大きく掲示されていました。

毎日の生活の中でも意識をしながら林間学校を迎えられるようにとの担任の思いを感じます。

林間学校を機会に、5年生が集団としてそして、ひとりひとりがさらに大きく成長してくれることを期待しています。

0

令和6年6月26日(水)7月 全校朝会

体育館で7月の全校朝会を行いました。

各学年静かに入場し、自分たちで列を整えていました。

プールが始まり、1年生の上履きがよく整って脱いであったことから、写真で紹介しながら、「はきものをそろえること」について、ほとんどしゃべることなく、写真と文字を見せて子どもたちに考えてもらいました。

壇上からは、よく見ている様子が伺えました。

また、今月の生活目標「規則正しい生活をしよう」について、2年生がはっきりした声で紹介してくれました。

来週からまとめの7月になります。1学期を気持ちよく締めくくり夏休みを迎えましょう。

0

令和6年6月20日(木)1年生 引き渡し訓練

1年生の保護者を対象に引き取り訓練を実施しました。

メール受信後の引き取りをお願いしましたが、1時間以内に完了しました。

地区にかかわらず自動車での引き取りも可としましたので、多くの車が校庭に入りました。

暑い中、ご協力いただきまして誠にありがとうございました。

 

0

令和6年6月14日(金)令和6年度第1回学校運営協議会

本校も今年度から学校運営協議会(コミュニティースクール)を設置することとなりました。

本日は、第一回の会議として、任命書の交付、委員の自己紹介、学校経営方針の説明、承認等を行いました。

会議後は、授業を参観しました。体育館では、4年生が図工の「つながれ 広がれ 段ボール」の授業を学年で行っている様子を参観しました。

これからも、地域と共に歩む学校づくりを進めていきます。

0

令和6年6月13日(木)新体力テスト 補助がんばってます

今日は、校庭や体育館で新体力テストを実施しています。

1年生は初めてのものとなりますが、5年生の子どもたちが、様々な形で補助しています。

引率したり、並べたり、計測の手伝いをしたり、的確に指示を出して、頼もしい限りです。

(6年生は、3,4校時に他の学年で補助してくれます。)

ありがとう、5年生。そして、6年生もよろしくお願いします。

 

0

令和6年6月10日(月)1年生 ふれあい公園に向けて出発!

生活科の学習で、1年生はふれあい公園に行きました。

あいにくの空模様でしたが、雨の日の公園を経験するのも大事な勉強ということで傘を持って出発しました。

職員室から声をかけると、元気に手を振ってくれました。

気を付けていってらっしゃい。

0

令和6年6月5日(水)きれいになったプールで

本来は、プール掃除をする時期ですが、今年度は改修のおかげでプール掃除の必要がありませんでした。

6年生は、少し心残りだったようで、新しいプールの注水に合わせて、一番乗りをしました。

きれいになったプールに感激するとともに、水の感触を楽しんでいました。

0

令和6年5月24日(金)運動会の準備をしていると

放課後、職員で運動会準備をしていると、遊びに来た子どもたちが「先生!手伝います!」と元気に声をかけてくれました。

表示を貼る手伝いや、校庭をならす手伝いをしてくれました。

自分から進んでやろうとする気持ちが素晴らしいと思います。

ありがとうございます。

0

令和6年5月23日(木)プール改修工事終了

3月から行っていた、プールの塗装等改修工事が終了しました。

内容は、プール本体の塗装、プールサイドの改修、目隠しフェンスの設置、プール内部の柵の新設などです。

以前と比べて、見違えるようにきれいになりました。

子どもたちも喜ぶと思います。

天候に恵まれない日も多くて心配していましたが、予定通りの終了となりました。

工事の関係の皆様、ありがとうございました。

きれいに状態で長く使えるようにしていきたいと思います。

 

0

令和6年5月22日(水)5年生 校庭整備

運動会まであと、3日。練習も佳境に入ってきました。

昨晩の雨で、校庭に大きな水たまりができているのに気付いた5年生が、練習が円滑にできるように校庭の整備をしてくれました。

みんなのために、力を貸してくれるところが素晴らしいです。ありがとう5年生のみなさん。

0

令和6年5月14日(火)6年生 県学力学習状況調査

今年から、CBT方式となった県学力楽章状況調査に6年生が取り組みました。

CBTとは、「Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)」の略称で、コンピュータを使った試験方式のことです。

昨年度から、答え方も含めて何度かCBTのやり方にも慣れてきたところなので、大きなトラブルもなく進んでいます。

普段の学習の成果が発揮できるとよいなと思います。

0

令和6年5月10日(金)運動会練習

3階の教室をまわっていると、軽快な音楽が校庭から聞こえてきました。

窓からのぞくと、気持ちの良いあおぞらのもと1,2年生が運動会で行うダンスの練習をしていました。

この時期にここまで練習が進んでいて、新鮮な驚きです。

思わずパチリと写真を撮りました。(写真が俯瞰なのはそのためです。)

25日(土)の運動会当日のダンスも楽しみにしていてください。

 

 

 

 

0

令和6年5月8日(水)プール改修工事の様子

今年度の水泳学習開始に間に合うように、ブールの改修工事が進められています。

プールの塗装のし直し、プールサイドの改修、プール内の柵の改修、プールサイドに目隠しフェンスの設置などです。

プールサイドやプール内の柵が新しくなりました。工事の終了まであとわずかです。

新しくなったプールが待ち遠しいです。

0

令和6年4月24日(水)全校朝会

全校朝会では、話を聞くことの大切さの話をしました。

合わせて、5月の生活目標「『はい』と元気よく 返事をしよう」 について、6年生児童が実演を交えながら説明してくれました。

(写真の下に、全校朝会での講話を掲載します。)

みなさん、元気よく朝のあいさつをしましょう。

「おはようございます」とても素晴らしいあいさつです。

先ほどのあいさつも素晴らしいですが、この頃、廊下ですれ違うと、すすんで「おはようございます」「こんにちは」と挨拶をしてくれる人が大勢います。あいさついっぱいの学校になって、素敵です。これからも続けていきましょう。

 さて、今月のお話です。

みなさんは学校で勉強するとき、一番大切なことはなんだと思いますか?

国語でも算数でも体育でも音楽でも、どんな授業でも一番大切なことです。授業だけではなく、友達と楽しく生活していくためにも大切なことです。それは何でしょう?

それは先生やお友達の話を「聴く」と言うことです。

高学年の人は知っていると思いますが、「きく」という言葉にはいくつか漢字があります。皆さんがよく知っているのは「聞く」、この字だと思います。でも、今日、校長先生がお話しするのはこの「聞く」ではではありません。

もう一つの「きく」です。

 それはこんな字です。「聴く」これも「きく」と読みます。

ではこの「聴く」はどんな意味なんでしょう?

この「聴く」は「なんとなく聞く」ということではありません。一生懸命聴く、必死で聴くという意味です。学校のお勉強や生活ではこの、「ものすごく一生懸命聴く」ことが大切なんです。

ではどうやったらそういう聴き方ができるのでしょうか?

それはこの「聴」という文字の中にヒントがあります。この「聴」という字を分解してみましょう。

まずここです。これは「耳」ですね。耳がちゃんと働くためには自分がおしゃべりしていて他はだめですね。まず耳がちゃんと働くために、自分のおしゃべりはストップです。おしゃべりしながら真剣に聴くことはできませんよね。

次はこれです。横になっていますがこれを縦にすると「目」です。これはお話しを聴くときは話す人をしっかり見るということが大事だと言うことです。

最後はここ、これは「心」ですね。

「心で聴く」というのは、お話しをしている人のこと、お話しをしている中身を一生懸命考えながら聴くということです。

さぁ、この三つを合わせると上手な聴き方になります。

つまり、「目と耳と心で聴く」ということです。これが一番大切な聴き方です。

「話している人がいるときはおしゃべりをしない」「話をする人をしっかりと見る」「考えながらきく」ことができるようになると素晴らしいです。

例えば、「交通事故にあわないようにしよう」という話を聞いたら、ただ、「交通事故に気をつけないといけない」と思うだけでなく、交通事故にあわないためには、自分はどうしたらよいかなと考えて、信号や横断歩道を守ること、飛び出しをしないことなどが思いつけるとよい聴き方です。 人は言葉でいろいろなことを伝え合う生き物です。まずは 話す、聞くをしっかりすることで、友達同士も仲良くなれます。

今日は、話をしっかり聞くことの大切さについて話をしました。最後まできちんと話が聞けていた 今のみなさんの姿勢を続けていきましょう。 これで、校長先生の話を終わりにします。

0

令和6年4月23日(火)元気に泳げ こいのぼり

鴻巣はひな人形のまちです。それにちなみ、3月には、ひな人形を飾っています。

一方、こいのぼりは飾っていないなとふと思い立ち、我が家で眠っていたこいのぼりをあげてみることにしました。

大きな鯉をみて、子どもたちも、楽しそうです。

下忍小の子どもたちも元気に健やかにそだってくれればと思います。

0

令和6年4月17日(水)入学を祝う会

一年生108名の入学をお祝いして、2年生から6年生が開いた入学を祝う会。

学年ごとに1年生に向けた言葉、2年生からアサガオの種のプレゼント。

そして、校歌の一番を全校で歌いました。

短い時間でしたが、1年生を温かく迎えようという気持ちのあふれた会となりました。

中心となって会を作り上げてくれた、6年生の皆さんありがとう。

0

令和6年3月18日(月)6年生 奉仕作業

卒業まで登校する日もあと4日となった6年生。

6年間過ごした校舎の様々なところを掃除してくれました。

普段は行き届かないところも掃除してくれ、とてもきれいになりました。

6年生の皆さん、ありがとうございました。

0

令和6年3月7日(木)卒業式練習開始

卒業まで、登校する日も11日となった6年生。

卒業式の練習開始に際して、「感謝の気持ち、成長した姿を示すこと」「5年生に下忍小学校を任せました。私たちのようにしっかりとお願いします。」という気持ちが伝わるようにという、式に臨む心構えを話しました。

「最高の自分」、「最高の自分たち」の姿を見せてくれることを期待しています。

 

0

令和6年2月21日(水)大谷選手寄贈のグローブ昇降口に展示しました

各学級をまわっていた、大谷選手寄贈のグローブですが、全ての学級をまわり終えたので、昇降口に展示しました。

展示といっても、自由に使える状態です。子どもたちにもたくさん使ってもらえればと思います。

また、ご来校の際は、ぜひご覧ください。

0

令和6年1月31日(水)2月の全校朝会

体育館で集合で行った全校朝会。入場の際には、各学校の先頭の子どもたちがハンドサインで指示し、静かに座って待つなど、1年の締めくくりのこの時期にふさわし姿でした。私からは、新年度への準備ということで、スクリーンに写真を写しながら、次のような話をしました。

 

皆さん、元気よくあいさつをしましょう。「おはようございます。」

寒い時期ですが、無言清掃をがんばっている子が増えてきました。周りに流されないで、自分のやるべきことをきちんとやることは大切なことです。ぜひ、一人一人が自分はどうかなと振り返ってみてください。一人一人が自分のやるべきことに取り組むことで、下忍小がもっと良くなってきます。

さて、今月のお話です。

3月の下旬の校庭の様子です。桜の花がきれいですね。

今は、どうでしょう。まるで枯れてしまっているようにも見えますね。でもよく見ると、葉や花の赤ちゃんがしっかりと育っています。今日は、桜の話をします。

桜は、花が散ってから少し経つと、すぐに次の年に花を咲かせる準備を始めます。皆さんがプールに入る7月頃には「花芽」という花の赤ちゃんがもうできているのです。でも、すぐに花を咲かせません。寒い冬に花が咲かないように、長いお休みの期間に入ります。暑い夏から秋にかけて、桜は眠っているのです。

では、桜はいつ目覚めるのでしょう。

それは、今です。冬の寒い空気に当たると、少しずつ眠りから覚めてくるのだそうです。そして、これから春に向けてだんだんと気温が高くなるにつれて、花の赤ちゃんが大きくなっていきます。そして、3月の終わりから4月にかけて満開の桜になるのです。桜にとって、この寒い時期は、満開の花を咲かせる準備の大切な時期です。きれいな花は、急に咲くのではなく、しっかりと準備をしているんですね。

 

さて、みなさんにとっても明日からの2月は、4月から始まる新しい学年に向けての準備の月です。

今週の金曜日には、来年入学してくる新しい1年生が下忍小学校に来る予定です。そして、4月に2年生になる1年生が、学校のことをいろいろと紹介してくれる準備を頑張っています。6年生は、6年間のまとめとしての成長報告会に向けて、準備をがんばっています。

明日からの2月に、桜と同じように準備のスイッチを入れていきましょう。そして、桜が満開になるように、次の学年のスタートが良いスタートとなるように一日一日を過ごしていきましょう。

3学期は、今日を入れて、一番多い5年生で37日となりました。あとわずかです。次の学年に向けての準備をしっかりとやっていきましょう。期待しています。

以上で今月のお話を終わりにします。

 

 

 

 

0

令和6年1月25日(木)書きぞめ掲示

書きぞめの作品の掲示が終わりました。職員室前には、入賞作品が掲示されています。

子どもたちがそれぞれに一生懸命書いた字です。2月5日からの公開の際には、ぜひご来校いただきご覧ください。

0

令和6年1月17日(水)引き渡し訓練(一部車両あり)

数年ぶりに引き渡し訓練を実施しました。今回は、試験的に一部車両での来校を可として実施しました。また、メール配信後の来校という形で、実際に近い形での訓練としました。

様々、懸念されることもありましたが、おかげさまを持ちまして、おおむね順調に終了できたと考えております。保護者の皆様には、ご協力いだき誠にありがとうございました。今回の状況を基に、いざというときに安全を第一にスムーズに引き渡せるように努めてまいります。

0

令和6年1月16日(火)大谷選手からのグローブが届きました

大谷選手から日本の小学校に贈られたグローブが届きました。

6年生の代表の児童に開けてもらいました。

興味深そうに、グローブや大谷選手からの手紙を見ていました。

明日、全校の前でキャッチボールのデモンストレーションを予定しています。

0

令和5年12月6日(水)自分の目標に向けて力走 6年生 

雲一つない空のもと6年生が5分間走の記録会を実施しました。

それぞれの目標に向けて、最後まで力を抜くことなく走る姿に感心させられました。

特に、最後の1分の声に反応するかのように、苦しい中でもスピードを上げ記録を伸ばそうとする姿には見ている私も胸が熱くなりました。

卒業まであと3か月余りとなりましたが、子どもたちの成長を感じる時間となりました。

6年生の皆さん、力走、そして感動の走りをありがとう。

0

令和5年11月29日(水)全校朝会、12月の生活目標

12月に向けての全校朝会を行いました。

子どもたちは静かに入場し、先頭の児童がハンドサインで指示をしていました。

話を聴く態度も、よく目を見て聞いており子どもたちの成長を感じました。

合わせて、12月の生活目標「心をみがくそうじをしよう」について担当から話をしました。

 

朝会では以下の話をしました。

皆さん、元気よくあいさつをしましょう。「おはようございます。」

今週金曜日から、12月です。2学期も今日を入れて、18日となりました。あとわずかです。2学期に頑張りたいと思ったことは、できそうですか。最後の頑張りを期待しています。

さて、今月のお話です。

みなさんの学級では、「学級会」をやっていることと思います。様々なことを話し合いますが、ときには自分の考えと

友達の考えが合わないこともありませんか?

そういうときにはどうしてますか?自分の考えを言わずに我慢していますか?

話し合いのとき、なかなか意見がまとまらないときもあります。それは、なぜでしょうか?

それは、それぞれの考えが違うからです。違う考えをもって人と「仲良くする」ということも実は簡単ではありません。

ここで、大事なことは、自分以外の人を自分と同じように大切にするということです。

誰だって、自分のことを中心に考えてしまいがちです。ときには、考えが違う人を無視したり、言葉で傷つけたりすることもあるかもしれません。

でもそれでいいのでしょうか?人は自分の力だけで生きていけるのでしょうか?

人は一人では生きられません。学校は、「仲良く」したり「話し合いで折り合い」を付けることの難しさを知り、どうしたら周りの人たちと仲良くできるのかを練習する場所です。

皆さんは、友達とかかわりながら学校で自分以外の人も自分と同じように大切にするということを学んでいるのです。 

一人一人が自分の気持ちばかりでなく、「相手の気持ちはどうかな?」と考え、協力したり、少し我慢したりすることで、より良いかかわり方の一歩となります。一人一人が相手の気持ちを考えることを心がけることで、よりよい学級、下忍小学校になっていくと思います。

以上で今月のお話を終わりにします。

0

令和5年11月27日(月)1年生 春の準備

1年生が校庭で、春の準備として、チューリップの球根とビオラの苗を植えていました。

球根を見たことがない子も、三分の一ぐらいいました。

土の袋をはさみで切ったり、土を鉢にいれたり様々なことができるようになっています。

卒業式や入学式に彩をそえてくれることと思います。

0

令和5年11月20日(月)地域の方による花植え

地域の方のご協力により、正門周辺の花壇にパンジーなどの植え替えを実施しました。

また、1年生の教室前の花壇には、チューリップの球根を植えました。

春に色とりどりのチューリップを咲かせてくれることと思います。

地域の皆様ありがとうございました。

0

令和5年11月17日(金)修学旅行第2日目⑥ 到着式

2日間の修学旅行を終え、学校に到着しました。

帰路の渋滞もあり、到着が遅くなりましたが、たくさんの保護者、家族の皆様や教職員に迎えられての到着となりました。

最後まで、まとまりを見せて、パワフルだった6年生。考えて動くこと体現するところを数多く目にすることができました。

卒業までの4か月余りも、下忍小のリーダーとして活躍してくることと期待しています。

ご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございましした。

0

令和5年11月17日(金)修学旅行第2日目② 朝食、外の様子

予定通り朝食となりました。子どもたちも元気で、よく食べていました。

食後の担任の話も、しっかりと聞いて集大成の旅行にふさわしい態度でした。

雨はさほど強くはありませんが降っている状況です。

ホテルの出発時刻を調整しながら、2日目の行程をスタートしていきます。

0

令和5年11月16日(木)修学旅行第1日目① 出発式、バス中の様子

修学旅行が始まりました。実行委員の進行により、出発式がスムーズに行われました。

子どもたちもよく話を聴いていました。

保護者の皆様には、早朝よりありがとうございました。

バスの中では、久しぶりにバスレクを行っています。さすがは6年生協力しながら順調に進めています。

0

令和5年11月6日(月)校内音楽会準備

明日、久しぶりに開催される校内音楽会の準備として、6年生が会場の椅子を並べてくれました。

練習を終えた4年生も急遽、手伝ってくれました。椅子を拭いて、仕上げる6年生さすがです。

6年生、4年生どうもありがとう。

保護者の皆様、明日はお待ちしています。

0

令和5年9月22日(金)150周年記念クリアファイルを配布します

6月に撮影した、航空写真がプリントされた、創立150周年記念のクリアファイルが出来上がりました。

校舎の上には、吹上北中学校の美術部の皆さんと昨年度の卒業生が制作した、150周年記念キャラクター「はなまるちゃん」なども描かれており、航空写真にも映っています。

在校生、昨年度の卒業生、吹上北中の美術部の皆さんなどに配布します。

記念として、大切に使ってくれると嬉しいです。

0

令和5年9月15日(金)計画委員会が「のすっ子宣言」のポスターを作りました

計画委員会のメンバーが「お願いがあります」と、たずねてきました。

「のすっ子宣言」を下忍小のみんなに意識してほしいので、自分たちで描いたポスターを張りたいとのことでした。

「子どもが考え、動く」を基本方針の柱の一つにしていますが計画委員が発案し、行動にうつしたことを大変うれしく思います。

計画委員の思いを下忍小の子どもたちが受け止めていってくれることを期待したいと思います。

0

令和5年9月12日(火)図工室の机といすが新しくなりました

図工室の机は、学校で厚い合板をはって使っていましたが、一部が新しくなりました。

椅子も使い込んだものでしたが、新しいものになりました。

図工室に入ると、木の良い香りがします。

今の子どもたちも、そして未来の子どもたちのためにも大切に使ってくれればと思います。

0

令和5年9月6日(水)夕方の空に二重の虹

校長室からふと窓の外に目をやると、校庭の向こうに大きな虹がかかっていました。

近づいてみると、外側にうっすらと虹が。虹が二重になっていました。(画像では見えずらいかもしれません)

子どもたちもどこかで見ているといいな。

そして、明日もよいことがあるといいなと思います。

0

令和5年8月30日(水)不審者対応訓練

子どもたちの下校後、鴻巣警察署の署員の方にご協力をいただき、職員による不審者対応訓練を実施しました。

不審者の侵入を想定し、その後の対応についてさすまた等を用いて、また緊急通報するなどの実践的な訓練となりました。

最後に、不審者への対応、さすまたの使い方などを改めてご指導いただきました。

より安心、安全な学校に向けての機会となったと思います。

ご協力いただいた、鴻巣警察署の皆様ありがとうございました。

 

0

令和5年8月29日(火)2学期始業前の教室

長い夏休み明け。子どもたちを迎える教室は、静まり返っていましたが、黒板には担任の思い思いのメッセージがありました。一部を紹介します。子どもたちが、2学期も元気でがんばろうという気持ちになってくれればうれしいです。

 

0

令和5年7月25日(火)PTAカーテン洗い

PTAの事業の一環で、保護者の方に各教室等のカーテン洗いを実施していただきました。

コインランドリーで洗濯してきていただいたものを職員で協力して取り付けました。

きれいになったカーテンで、気持ちよく学校生活がおくれます。ありがとうございました。

0

令和5年7月24日(月)民生委員・児童委員との連絡会

本校学区の民生委員・児童委員の皆様にお集まりいただき、本校の概要や学校の状況、地域の状況等を情報交換する会が開催されました。子どもたちのより良い成長に向けて、学校と地域が連携する機会となりました。

暑い中、ご参加くださいました皆様ありがとうございました。

0

令和5年7月20日(木)令和5年度第1学期終業式

終業式は、長時間になることや暑さを考慮して、各教室でのリモート実施としました。

69日間の1学期、保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

夏休みが始まります。子どもたちには「自分の夏休み」を計画的に有意義にと話をしました。

ぜひ、充実した夏休みを過ごし、2学期のスタートには元気な顔が見られるとよいなと思います。

0

令和5年7月5日(水)スマイル学級 なかよし交歓会

吹上地区の小学校3校の特別支援学級の子どもたちが互いの交流を目的になかよし交歓会を実施しました。

会場となった、吹上生涯学習センターのホールで、自己紹介やじゃんけんリレー、じゃんけん列車などで交流を深めました。

今回は、吹上小学校の子どもたちは急遽リモートでの自己紹介のみの参加となりました。お別れの時は、みんなで手を振り合いました。

次回は、3校で交流できることを楽しみにしています。

 

0

令和5年6月27日(火)学校応援団連絡会議

学校応援団の皆様にお集まりいただき、本年度の活動について確認をさせていただきました。

本校は、芝生の管理、樹木の選定、図書室の環境整備、読み聞かせ、図工ののこぎりを使用する際や、家庭科のミシンを使用する際の学習支援、登下校の見守りなど様々に地域の皆様のお力添えをいただいております。

ご協力に感謝申しあげるとともに、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

0

令和5年6月19日(月)西昇降口のスノコを新しくしました

長い間、使っていて、いたるところに補修の跡があった西昇降口のスノコ。

一部は、ぼろぼろになってしまったところもあったので、思い切って、全面的に張り替えてみました。

とてもすっきりと、きれいになりました。

以下は、以前の状態です。

 

 

0

令和5年6月9日(金)ICT学習サービス活用状況視察

鴻巣市が導入した、ICT学習サービスの活用状況を知るために、開発元の担当者と鴻巣市教育委員会教育長が視察されました。

1~3年生の子どもたちが、児童用のパソコンで取り組んでいる様子をみていただきました。

子どもたちが集中して、また、チケットやメダルが手に入るので、楽しみながら取り組んでいる様子を見ていただきました。

0

令和5年6月5日(月)ICT学習教材の研修

鴻巣市で小学校1年生から3年生を対象に導入された、学習教材の使い方について、講習会を実施しました。

この教材は、学習者用端末を使って、最初にチェックテストで子ども一人一人の特性を把握し、その結果をもとに個別最適化されたレッスンを自動で提案するものです。

途中、子どもたちが使う教材にデモ用のアカウントで取り組んでみました。

間違えると、ヒントも出てきて、慣れてくると取り組みやすそうです。

今週、子どもたちも使い始めます。学習がもっと楽しくなってくれればと期待しています。

0

令和5年6月2日(金)心肺蘇生法講習会

埼玉県央広域消防本部吹上分署の皆様にご指導いただき、心肺蘇生法講習会を実施しました。

胸骨圧迫とAEDの使用について、人形を使い様々な状況を想定しながら行いました。

つかわなくて済むことが何よりですが、万が一の時には命を救うために研修で学んだことを生かしていきます。

ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。

0

令和5年5月27日(土)運動会の朝

良い天気に恵まれた運動会の朝です。

職員も、早朝より手分けして準備をすすめています。

子どもたちの笑顔があふれる運動会になることを期待しています。

久しぶりの参観制限のない運動会です。ぜひ多くの皆様のご来校をお待ちしております。

0

令和5年5月11日(木)ふれあい応援隊のみなさま 本年度もありがとうございます。

毎年、5月tから10月の毎週木曜日の午後は、校庭の芝生の世話を地域の方がしてくださっています。

本校の芝は、応援隊の皆様のおかけで、子どもたちが活動しやすいように維持されています。

今年度の活動の初めにあたり、あいさつさせていただきました。

暑い日の作業もありますが、安全に注意して作業を進めていただければと思います。

ふれあい応援隊のみなさま 本年度もありがとうございます。

 

0