「たくさんの愛💖があふれる下忍小学校」のホームページへようこそ!

 

🏃‍♀️6年生市内陸上大会終了!愛のあふれる応援ありがとうございました!

😀大会の様子は「校長ブログ❤️」で!

 

 

 

 

<特設教育相談>10/27~31 

 

 お知らせ 保護者用名札、上履き(スリッパ)を持参し、児童用昇降口から各教室へお願いいたします。  

 お知らせ 「アルミ缶回収」を行っていますので、持ってきた方は昇降口にある段ボールへ入れて下さい。

 

 

   <南校舎新設工事> 

🚧10/28(火)10:00 現在の様子🚧

 お知らせ 遊具を撤去し、校舎増築場所の整地をしています。

 

 <下忍小読書月間>10/1~11/4 

 お知らせ「読書の秋」です! ご家族で本に親しんでみてはいかがでしょうか?   

  

  <10月の生活目標 & 給食目標> 

 

 

 

 <随時更新中!

  お知らせ 校長ブログ     10/28(火)更新 ❤️    右学校や子どもたちの様子を紹介します!

  お知らせ おいしい給食 こちらからどうぞ 🍛   右給食の献立を画像で紹介します!

 

 <主な予定>10/27〜10/31  

 10/27(月) 昼清掃、特別日課5時間、特設教育相談、6年生卒業アルバム個人写真撮影

 10/28(火) 昼清掃、特別日課5時間、特設教育相談

 10/29(水) 昼清掃、特別日課5時間、特設教育相談

 10/30(木) 昼清掃、特別日課5時間、特設教育相談

 10/31(金) 全校朝会、特別日課5時間、特設教育相談


 11/4(火) 朝清掃、NIE授業(5年)

 11/5(水) 音楽朝会(吹上北中合唱)、たてわりデー、委員会活動(5・6年)

 11/6(木) 朝清掃、普通日課3時間(給食後下校)

 11/7(金) 朝清掃、第2回学校運営協議会、スクールカウンセラー出勤日

 

 

 <お知らせ 

お知らせ 天候不良における「登下校対応」について 

 台風や雷を伴った局地的な豪雨等の天候不良の際は、「児童の安全を確保し、命を守るため」に、下校時に児童を学校に留め置いたり、保護者の皆様に迎えに来ていただいたり(引き渡し)する対応をとらせていただくことがあるかもしれません。また、登校時においても登校を遅らせることがあるかもしれません。保護者・地域の皆様には、ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 

 

お知らせ「盗撮防止に係る緊急校内点検」を実施しました!

 7月の県の臨時小中学校長会議を受け、校舎内外の緊急点検や教室等をはじめとした環境整備、さらには不祥事防止に係る教員研修を実施しました。本校では、教職員不祥事を絶対に起こさないよう、教職員一人一人が自らの職務への自覚と誇りを強くもち、全教職員で継続的に安全・安心な学校づくりに努めてまいります。なお、2学期も定期的に研修や点検を行っています。

 

右鴻巣市立小・中学校における盗撮防止等のガイドライン.pdf

 

 

<各種案内等> 

 お知らせ 「埼玉県こども意見箱」案内

 お知らせ  鴻巣市立中学校給食センター「中学校給食試食会」案内

 お知らせ 【令和7年度】令和7年度以降における地震発生等の災害に係る「児童引き渡し」について

 

 <学校の留守番電話対応> 

 お知らせ 平日右16:45~翌日8:00

 お知らせ 学校閉庁日、土日、祝日右終日

 お知らせ 学校への緊急連絡右鴻巣市役所代表(048-541-1321

 

「たくさんの愛💖があふれる下忍小学校」のホームページへようこそ!
4ー3算数研究授業 「計算のやくそくを調べよう」と単元で、本時は一つの式に表す学習を行っていました。自力解決の時間では、一人一人が集中し、図や式を使いながら問題と向き合っていました。     1ー2PCを使った学習 学習者用端末とイヤホンを使い、個々に計算や漢字などに取り組んでいました。みんな誰の手も借りず、自分ですいすいと端末を扱い、学習していました。すごい!     5年1組 図工木版画 図工室では、彫刻刀を片手に、怪我をしないよう全集中し、木版画を掘り進めていました。また、インクを調合して色を作り、試し刷りをしている人もいました。完成が楽しみです!
本日6年生の「卒業アルバム個人写真撮影」を行いました。図書室で一人一人撮影を行ったのですが、笑顔で撮影している様子を見ていると、何だかうれしいような😊淋しいような😭・・・順番待ちをしていた男子からは、「もう卒業かぁ~」という言葉が聞こえてきました。 明日は、学年集合写真を撮影する予定です。卒業の日まで残り90日、6年生には楽しい思い出をたくさん作って卒業してほしいと思います。
3年生「花育教室」 鴻巣市花組合の生産者の方をお迎えし、校庭で「花育教室🌺」を行いました。一人一人がプランターに色とりどりの花苗を植える体験を行いました。プランターのお花は、来週月曜日に持ち帰りますのでお楽しみに!終わった後には、校庭にきれいな虹の橋がかかっていました🌈     4年2組「体育:キャッチバレーボール」 今日のめあては「強いアタックを打とう!」、子どもたちは、アタックのポイントを意識してみんな楽しそうにゲームを行っていました。アタックが決まるたびに、チームのみんなが歓声をあげるなど、チームワークの高まりも見られました。
今朝、学校敷地内のスクールバス駐車場の落ち葉掃きをしてると、7時35分に北新宿の1便のバスが2台到着しました。すると、バスから降りてきた子どもたちが、私に向かって「校長先生、ありがとうございます!」と愛のある言葉をかけてくれたのです。その後、8時05分、2便のバス3台が到着し、1便同様に、バスから降りてきた子どもたちが「きれいにしてくれてありがとうございます!」と、これまた愛のある言葉をかけてくれたのです。もう朝から感動です!私は、きれいな環境で北新宿の子どもたちを迎えてあげたい!という気持ちで掃き掃除をしていたのですが、特に今日は落ち葉がすごくたまっていたため相当大変でした😅そのような時に、子どもたちから愛のある言葉をかけてもらい、すごくうれしかったし、疲れが一瞬で吹き飛びました!学校だよりにも書きましたが、言葉ってすごい力があることを改めて実感しました。北新宿の子どもたちの愛❤️のある姿に感動した朝の一時でした!今日も一日頑張ろう!
5月からスタートした今年度の芝生管理ですが、本日をもって今年度全20回、すべての活動を終えました。9名の下忍ふれあい応援隊の皆様には、暑い日も風の強い日も、本校のために、そして子どもたちの笑顔のために、芝生管理だけではなく、草取りや池周りの整備、植木の剪定までも行っていただきました。おかげさまで、気持ちの良い環境の中、学校生活を送ることができています。このブログを書いている今も、校庭を見ると、子どもたちが元気よく芝生の上を走り回っています。 6月の蒸し暑い日におっしゃっていた「暑くて大変だけど、子どもたちのためだから頑張れるよ!」という愛❤️のあるお言葉が、今でも私の心の中に響いています。これからも、皆様のように子どもたちへのたくさんの愛をもって教育活動を推進してまいります。長い期間、本当にありがとうございました!感謝!感謝!
Loading...
広告

鴻巣市教育委員会からのイベントのお知らせ

😉 訪問者数(累計)💖
536370
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る