■平日17:30~翌日8:00は留守番電話対応となります。
■土曜日、日曜日、祝日は終日留守番電話対応となります。
◇いつもご覧いただきありがとうございます。
令和5年11月25日(土)に累計40万ビューとなりました。
■平日17:30~翌日8:00は留守番電話対応となります。
■土曜日、日曜日、祝日は終日留守番電話対応となります。
◇いつもご覧いただきありがとうございます。
令和5年11月25日(土)に累計40万ビューとなりました。
2月の共催・後援事業(イベント等)について情報が更新されました。
詳細は、「鴻巣市教育委員会から」のバナーをクリックしてご確認ください。
埼玉県福祉部こども政策課長から、下記のとおり周知依頼がありましたのでお知らせします。
「共育て導きの書~家事・育児を巡る冒険の旅~」の周知について(依頼)
児童福祉行政の推進につきましては、日頃格別な御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
本県では、男女ともに協力して子育てをする「共育て」を推進するため、子育て当事者・経験者
による官民連携のプロジェクトチームとともに、家事・育児のヒント集「共育て導きの書~家事・
育児を巡る冒険の旅~」を作成しました。
「共育て導きの書」のダウンロード先
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0607/tomosodate/mitibikinosyo.htm
令和7年度学校給食費の多子世帯保護者負担軽減事業のお知らせ
鴻巣市では、多子世帯に対する経済的な負担を軽減し、子育て環境の更なる充実を図
るため、児童生徒を養育する保護者に対し、3人目以降の児童生徒の学校給食費を事前
に申請することにより免除します。
1月22日配信のメールか、添付ファイルをご確認ください。
申請書については、添付ファイルをご利用ください。
なお、申請先は中学校給食センターとなります。学校ではありませんのでご留意ください。
2月8日の児童用端末持ち帰りにあわせ、ご家庭でのWi-Fi接続やチームス(オンライン会議)への接続マニュアルを掲載いたします。事前にご確認いただきながら当日はビデオ会議への接続をしていただきますようよろしくお願いいたします。
11月の共催・後援事業(イベント等)について情報が更新されました。
詳細は、「鴻巣市教育委員会から」のバナーをクリックしてご確認ください。
いじめは重大な人権侵害であり、決して許されることではありません。埼玉県では、毎年11月を「いじめ撲滅強調月間」と定め、いじめ問題の根絶に取り組んでいます。いじめを受けていたり、いじめに気がついたりしたら一人で悩まず、相談・通報してください。
埼玉県教育委員か教育長より「新たな県立高校6校の校名アイデア募集について」の周知依頼がありました。
これは、令和8年4月に開校予定の新たな県立高校6校の校名アイデア募集にかかるものです。
詳細は、下記リンクから県教委のページにお進みください。
【校名アイデア応募ページ(魅力ある高校づくり課ホームページ)】
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2219/dai2ki/dainikikoumeiaideabosyuu.html
県教育局県立学校部保健体育課長より、 埼玉県警察メールマガジン「犯罪情報官NEWS」等の利用促進についての協力依頼がありました。
別添のチラシを参考に埼玉県警察メールマガジン「犯罪情報官NEWS」等の利用促進にご協力ください。