「たくさんの愛💖があふれる下忍小学校」のホームページへようこそ!

 

🏃‍♀️6年生市内陸上大会終了!愛のあふれる応援ありがとうございました!

😀大会の様子は「校長ブログ❤️」で!

 

 

 

 

 <下忍小読書月間>10/1~11/4 

 お知らせ「読書の秋」です! ご家族で本に親しんでみてはいかがでしょうか?   

 

  <南校舎新設工事> 遊具移設 

 お知らせ プール前バスケットコートに新しい遊具が設置され、10/20の週から使用できるようになります。また、同時に校舎新設工事が本格的に始まるため、10/20から校庭に工事車両用通路の仮囲いが設置されます。

🚧10/18(土)9:45 現在の様子🚧

  

  <10月の生活目標 & 給食目標> 

 

 

 

 <随時更新中!

  お知らせ 校長ブログ     10/18(土)更新 ❤️    右学校や子どもたちの様子を紹介します!

  お知らせ おいしい給食 こちらからどうぞ 🍛   右給食の献立を画像で紹介します!

 

 <主な予定>10/20〜10/31  

 10/20(月) 朝清掃・読み聞かせ(5年)、全学年5時間授業

 10/21(火) 朝清掃、NIE特別授業(3年)

 10/22(水) 表彰朝会(陸上大会)、全学年5時間授業

 10/23(木) 朝清掃、芝生メンテナンス

 10/24(金) 朝清掃、花育活動(3年)


 10/27(月) 朝清掃、特別日課5時間、特設教育相談

 10/28(火) 朝清掃、特別日課5時間、特設教育相談

 10/29(水) 朝清掃、特別日課5時間、特設教育相談

 10/30(木) 朝清掃、特別日課5時間、特設教育相談

 10/31(金) 全校朝会、特別日課5時間、特設教育相談

 

 <お知らせ 

お知らせ 天候不良における「登下校対応」について 

 台風や雷を伴った局地的な豪雨等の天候不良の際は、「児童の安全を確保し、命を守るため」に、下校時に児童を学校に留め置いたり、保護者の皆様に迎えに来ていただいたり(引き渡し)する対応をとらせていただくことがあるかもしれません。また、登校時においても登校を遅らせることがあるかもしれません。保護者・地域の皆様には、ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 

 

お知らせ「盗撮防止に係る緊急校内点検」を実施しました!

 7月の県の臨時小中学校長会議を受け、校舎内外の緊急点検や教室等をはじめとした環境整備、さらには不祥事防止に係る教員研修を実施しました。本校では、教職員不祥事を絶対に起こさないよう、教職員一人一人が自らの職務への自覚と誇りを強くもち、全教職員で継続的に安全・安心な学校づくりに努めてまいります。なお、2学期も定期的に研修や点検を行っています。

 

右鴻巣市立小・中学校における盗撮防止等のガイドライン.pdf

 

 

<各種案内等> 

 お知らせ 「埼玉県こども意見箱」案内

 お知らせ  鴻巣市立中学校給食センター「中学校給食試食会」案内

 お知らせ 【令和7年度】令和7年度以降における地震発生等の災害に係る「児童引き渡し」について

 

 <学校の留守番電話対応> 

 お知らせ 平日右16:45~翌日8:00

 お知らせ 学校閉庁日、土日、祝日右終日

 お知らせ 学校への緊急連絡右鴻巣市役所代表(048-541-1321

 

新着 💌
本日9時から図書室にて、第2回PTA運営委員会が開催されました。本日は、専門部や学年部、執行部からの報告や全体での情報交換、また来年度の役員等についても話し合いが行われました。 PTA役員の皆様には、会長さんや副会長さんを中心に、日頃より本校子どもたちのためにご尽力をいただき、心から感謝しています。また、学校保健員会をはじめとした本校の様々な教育活動、さらには夏休みには、水難パトロールやカーテン洗濯等、幅広くご協力をいただいております。まさにPTAの支えがあっての本校です。 2学期も残り授業日数46日となりますが、引き続き、学校と連携しながら、愛❤️のある教育活動を推進していきたいと思っております。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️
本日は、3年生の社会科見学(鴻巣フラワーセンター、マル武人形店、埼玉県央広域消防本部)。出発前、「お弁当!お弁当!」と連呼している男の子がいました。聞くと、お母さんの作ってくれたお弁当をすごく楽しみにしているとのことでした。こういう言葉を聞くと、うれしいですよね。私が「お弁当の中身は?」と聞くと、その子は「わからないです。だから楽しみなんです!」と言っていました。私が「楽しみが一つ増えてよかったじゃん!」と言うと、「はい!」と笑顔で返事をしていました。その男の子にとっては、見学先だけではなく、お弁当という楽しみも増えたようですね。帰ってきたら、中身を聞いてみたいと思います。 ちなみに、私の好きなお弁当の中身ベスト3は、①お稲荷さん、②唐揚げ、③甘い卵焼きです。担任時代、「学級だより」にこのことを書いたら、修学旅行のお昼の時に、クラスの子どもたちがわんさか私の所にやってきて、「先生、はい!お母さんから!」と言って、お稲荷さんや唐揚げ、卵焼きを次から次へと私にくれたのです。すべて合わせると、50個以上はあったと思います😅もちろん、一人では食べきれず、引率の教員全員で全ていただきました。もちろん、旅館の夕食はあまり食べられませんでしたが・・・😅 そんなこんなで、このブログをお読みの皆様、私の好きな物を紹介しただけなので、私に気を遣っていただかなくても大丈夫ですからねっ・・・🙇‍♀️
本日、霧雨の降る中でしたが、鴻巣市小学校陸上競技大会が行われ、市内16校約930名の6年生の子どもたちによる熱戦が繰り広げられました。 6種目(100m、60mH、1000m、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ)、それぞれの種目に、子どもたちは緊張した表情を見せつつも、一人一人が全力を出して頑張っていました。その姿は、一人一人が輝いていました!✨ 入賞した子や自己記録を更新した子、思うように力が発揮できなかった子、練習よりも記録が出なかった子・・・と、様々でしたが、これまで目標をもって練習を積み重ね、大会に臨んだことは、きっと次へとつながります。6年生全員が堂々と顔をあげてほしいと思います。卒業まで半年を切っています。また一つ素晴らしい思い出が増えたことと思います。 これまで子どもたちを支え、応援してくださった保護者・地域の皆様、ありがとうございました。 頑張った子どもたちに愛❤️のある言葉をたくさんかけてあげてください。
本日の昼休み、校庭において、6年生の「陸上競技大会激励会」が行われました。各種目ごとに力強い走りで入場する6年生は、とてもかっこよかったです!5年生からも「かっこいい~😝」という声があがっていました。 5年生応援団を中心とした全校での力強い応援、そして6年生の種目紹介・・・下忍小全員の心が一つになった愛❤️があふれる素晴らしい激励会となりした。 明日の陸上競技大会では、下級生の応援パワーを胸に、各自が0.1秒でも1㎝でも自己記録を更新してきてほしいと思います。がんばれ6年生!
Loading...
広告

鴻巣市教育委員会からのイベントのお知らせ

😉 訪問者数(累計)💖
533882
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る