RSS2.0
卒業まで登校する日もあと4日となった6年生。 6年間過ごした校舎の様々なところを掃除してくれました。 普段は行き届かないところも掃除してくれ、とてもきれいになりました。 6年生の皆さん、ありがとうございました。
卒業式の予行を行いました。 卒業式当日は参加しない4年生には、高学年として6年生からバトンを受け継ぐ意味も込めて参加してもらいました。 5,6年生は今週末の当日に向けてよい練習となりました。
卒業まで、登校する日も11日となった6年生。 卒業式の練習開始に際して、「感謝の気持ち、成長した姿を示すこと」「5年生に下忍小学校を任せました。私たちのようにしっかりとお願いします。」という気持ちが伝わるようにという、式に臨む心構えを話しました。 「最高の自分」、「最高の自分たち」の姿を見せてくれることを期待しています。  
 本日の朝は表彰朝会がありました。久しぶりの全校児童の前での表彰となりました。表彰された児童は名前を呼ばれ、返事をしてその場に立ち、みんなから大きな拍手をもらっていました。その後、各表彰の代表児童がステージに上がり、校長先生より賞状をもらいました。とっても立派な態度でした。
 本日の朝は令和5年度最後の読み聞かせを行っていただきました。1年間を通して読み聞かせのボランティアの皆様には大変お世話になりました。来年度も子どもたちのためにご協力をよろしくお願いいたします。
今年は、久しぶりに全校が体育館に集まっての6年生を送る会となりました。 1年生の招待状のペンダントをつけ、1年生と一緒に入場しました。 実行委員の進行により、6年生に感謝を伝える、各学年の工夫した出し物が披露され 6年生と一緒に楽しみました。 6年生からは、お礼の合唱そしてお礼の言葉。 児童会の旗の引継ぎが行われました。 最後に全校で校歌を合唱しました。 1年生から6年生までの気持ちが一つになった心温まる会となりました。 1年生から5年生は、これからも下忍小の良さを引き継いでいくことを期待しています。 そして、6年生は、希望をもって中学校に進んでください。応援しています。
 本日の朝は3月に向けての全校朝会がありました。校長先生からは次のような話がありました。 皆さん、元気よくあいさつをしましょう。「おはようございます。」 明後日から、3月、学校での1年間のまとめの月となります。  今、校長室には、2年生が順番にかけ算九九の出来栄えを披露しに来ています。どの子も、8の段や9の段を一生懸命に唱えて合格のサインをもらっています。中には、一回で合格できないともありますが、次の日やその次の日に来て、合格のサインをもらっていきます。  2年生で勉強する大事な、かけ算九九をしっかりと覚えることも素晴らしいです。そして、うまくいかなくてもあきらめずに挑戦するところも素晴らしいです。  また、1年生を中心に読書カードのシールをもらいに来ています。50冊で一枚のシールを渡していますが、中には、8枚400冊の本を読んだ子もいました。毎日の積み重ねが素晴らしいなと思います。  さらに、昨日は、6年生が成長報告会ということで、6年間の成長の様子を披露していました。私は、わずかな時間しか見ることができませんでしたが、自分たちで工夫を凝らしながら作り上げていたことが大変素晴らしかったです。...
地域のNPO法人のご協力をいただき、車いす体験を実施しました。 「相手の気持ちにたって対応すること」が大切と教えていただいたのちに実際に乗る人、押す人、補助する人に分かれて体験してみました。 実際に乗ってみると、段差やスロープでは、怖いことがあることなどがわかりました。 学んだことを生かして、介助が必要と思われる方に出会ったときは、相手の気持ちに立って対応できると素敵だなと思います。
休み時間に地震が起こったことを想定して避難訓練を行いました。 第一避難場所に集合するのではなく、その場て、頭を守ったり、校庭にいる人は中心に集まったりする訓練です。 校庭で遊んでいる子どもたちは、緊急地震速報の音声を聞き中心に集まり、しゃがんでいました。 その後の放送もよく聞いていました。 これからも、いざというときに「自分の命は、自分で守る」を実践してほしいです。
今日の安全朝会は、「休み時間に地震が起こったら」という内容で行いました。 それぞれの場所でどうしたらよいかをスライドを使って説明しました。 「頭を守ること」、「落ちてきたり、倒れてくるものから離れること」などを確認しました。 子どもたちも真剣によく聞いていました。
5年生が来年度の球技大会(バスケットボール大会)に向けて、休み時間を使って、パスやドリブルの練習をしています。練習を重ねるにしたがって、徐々に上手になってきました。練習を通して、ボールの扱いだけでなく、友達との絆を深めたり、6年生となる自覚を高めていってくれればと思います。頑張れ、5年生。
献立【ハヤシライス 牛乳 わかめサラダ 手作りチョコケーキ】 明日のバレンタインデーにちなんで、給食室から愛を込めてチョコケーキを手作りしました
日頃から様々な形で、教育活動にご協力をいただいているボランティアの皆様に感謝の気持ちを伝えるありがとう集会を開きました。 本校は、通学の見守り、読み聞かせ、学習支援、図書室の環境整備、芝生や樹木の管理など様々地域のボランティアの方にご協力いただいております。 今回の集会は、子どもたちの実行委員に運営により進行しました。 代表児童によるプレゼントの花束をお渡しした際には、ボランティアの方からも笑顔がこぼれました。 外は、大変寒い朝でしたが、体育館の中は温かい気持ちであふれる会となりました。 ぜひ、子どもたちには、感謝の気持ちを今回の会ばかりでなく、日ごろの元気な挨拶で伝えてほしいと思います。 ボランティアの皆様、今までもそしてこれからもよろしくお願いします。    
雪で白くなった校庭に、黄色い傘の花が咲きました。 雨も降っていますが、せっかくの雪なので、少し遊ぶ時間をとりました。 芝生のところは比較的雪の状態も良いので範囲を区切って遊ばせました。 雪だるまをつくるのは難しそうですが、子どもたちも楽しそうです。  
子どもたちが登校してくる前に、歩道橋や学校近くの交差点など教職員で雪かきをしました。 歩道橋は、すでにどなたかが雪かきをしてれたようできれいになっていました。ありがとうございます。 最後に、正門から昇降口までの雪かきをしました。 登校時も教職員で見守りをしますが、気を付けて登校してください。
昼頃から降り出した雪が夕方になって、激しく降るようになりました。 明日は、一時間遅れの登校です。 職員も可能な範囲で見守りをする予定ですが気を付けて登校してください。 明日は、校庭で、雪遊びができるといいですね。
献立【さやまっちゃ揚げパン 牛乳 帆立とじゃがいものクリーム煮 フラワーサラダ】 北海道から肉厚の帆立を無償提供していただきました。うまみが強く、おいしいクリーム煮になりました
来年度4月に入学する新入学児童の保護者を対象とした説明会を実施しました。 今年は、100名を超える新入学児童にも来校してもらい、今の1年生から学校の生活紹介を行いました。 1年生は、スライドに合わせて説明と、校歌を披露しました。伴奏も1年生が務めました。 6年生は、保護者の方に150周年の取組をスライドショーで紹介しました。 6年生は有志が休み時間を使って、スライドに仕上げ、自分たちで紹介も行いました。 本校の子どもたちの活躍の様子もご覧いただけたのではないかと思います。 新入学児童の皆さんの入学を心待ちにしています。
献立【手巻きずし(酢飯 手巻きのり 焼肉 スティック卵焼き 刻みたくあん) 牛乳 呉汁】👹 3日の節分にちなんだ手巻きずしと呉汁です👹1年生も上手に海苔に巻いて食べていました 今年の恵方は【東北東】です ※1月中、都合により給食写真の更新ができず、申し訳ありませんでした
体育館で集合で行った全校朝会。入場の際には、各学校の先頭の子どもたちがハンドサインで指示し、静かに座って待つなど、1年の締めくくりのこの時期にふさわし姿でした。私からは、新年度への準備ということで、スクリーンに写真を写しながら、次のような話をしました。   皆さん、元気よくあいさつをしましょう。「おはようございます。」 寒い時期ですが、無言清掃をがんばっている子が増えてきました。周りに流されないで、自分のやるべきことをきちんとやることは大切なことです。ぜひ、一人一人が自分はどうかなと振り返ってみてください。一人一人が自分のやるべきことに取り組むことで、下忍小がもっと良くなってきます。 さて、今月のお話です。 3月の下旬の校庭の様子です。桜の花がきれいですね。 今は、どうでしょう。まるで枯れてしまっているようにも見えますね。でもよく見ると、葉や花の赤ちゃんがしっかりと育っています。今日は、桜の話をします。 桜は、花が散ってから少し経つと、すぐに次の年に花を咲かせる準備を始めます。皆さんがプールに入る7月頃には「花芽」という花の赤ちゃんがもうできているのです。でも、すぐに花を咲かせません。寒い...
  新入学児童保護者の皆様へ  令和6年2月2日(金)に令和6年度に向け、新入学児童保護者説明会が開催されます。ご案内文書にも記載いたしましたが、今年度は現1年生と新入学児童との交流会を実施いたします。当日はお子様を連れてのご参加をお願いいたします。  合わせて、説明会での内容の一部を事前に配信させていただきます。URLについては、登録された緊急連絡メールにてお知らせしました。緊急連絡メールにまだ登録されていない方もいるかと思います。10月の就学時健康診断の資料に掲載してありますので、ぜひ登録をお願いします。
書きぞめの作品の掲示が終わりました。職員室前には、入賞作品が掲示されています。 子どもたちがそれぞれに一生懸命書いた字です。2月5日からの公開の際には、ぜひご来校いただきご覧ください。
数年ぶりに引き渡し訓練を実施しました。今回は、試験的に一部車両での来校を可として実施しました。また、メール配信後の来校という形で、実際に近い形での訓練としました。 様々、懸念されることもありましたが、おかげさまを持ちまして、おおむね順調に終了できたと考えております。保護者の皆様には、ご協力いだき誠にありがとうございました。今回の状況を基に、いざというときに安全を第一にスムーズに引き渡せるように努めてまいります。
献立【小松菜ごはん 牛乳 ぶりの照り焼き 雑煮】 雑煮の中には、ハートや星、王冠、魚🐡の形をした【おみくじにんじん🥕】を散りばめました。今年も下忍小のみなさんが健康に成長しますように
 本日の朝は1・2年生、スマイル学級で読み聞かせをしていただきました。3学期が始まり、1週間がたとうとしています。また、週のはじめの月曜日を落ち着いて迎えることができました。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
花さき山の物語をとおして、「美しさとは」を考える授業でした。 子どもたちは、真剣に考え、ワークシートにまとめていました。 鉛筆で書く音が響くそんな時間でした。 また、パソコンでまとめた意見を交流する活動も行いました。  
夢と豊かな心をはぐくむ講演会事業として、日本サッカー協会のご協力のもと、「夢の教室」を5年生で実施しました。 現在も現役でサッカー選手兼ヘッドコーチとしてプレーを続けられている選手の方を講師にお招きしました。 簡単なゲームで、気持ちをほぐしたり、講師の先生の夢を持ったきっかけや、その途中での努力や挫折など実体験に基づいた貴重なお話を聴く機会となりました。 子どもたちも「夢シート」というワークシートに将来の夢などを記入しました。 とても、貴重で素敵な時間となりました。講師の先生ありがとうございました。
 本日の朝は安全朝会があり、3校時には避難訓練がありました。給食室で火災が発生してしまった場合を想定し避難訓練を行いました。朝の安全朝会で復習したことや日頃学んでいることを意識し、避難することができました。災害はいつ起こるかわかりません。今後も常に命を守ることを意識し取り組んでいきたいと思います。
 令和6年がスタートし、今日から3学期が始まり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。今日はリモートでの始業式があり、校長先生からは次のような話がありました。 皆さん、まずは新年の挨拶をしましょう。 「明けましておめでとうございます」 「今年もよろしくお願いします」 新年にふさわしい、挨拶ができましたね。  さて、「一年の計は元旦にあり」という言葉がありますか、この言葉は、何事も最初が肝心で、一年間を充実させるには年の初めに自分で目標を決めて取り組むことが大切であるという意味です。 今日は新しい年を迎えたことから、「実行に移す決意と習慣」ということについてお話しします。 まず、第一に自分で、「目標を決める」ことが大切です。目標を決めることは、今の自分となりたい自分を比べることです。「こんな風になりたいな」、「今年は、こんなことを頑張りたいな」と決めることは、自分を成長させる第一歩となります。ところで、目標というと、「漢字をがんばります」「計算をがんばります」、「お手伝いを頑張ります」というように立てる人がいるかもしれません。これでも悪くはありませんが、もう少し、具体的に決めることが大...
 本日2学期の終業式がありました。体育館での実施予定でしたが、感染症の関係でリモートでの式となりました。国歌と校歌の伴奏を行ってくれた児童は朝体育館で録音し、リモートにて流し歌うことができました。校長先生からは式辞として次のような話がありました。 みなさん、おはようございます。 令和5年度の2学期、79日間ありましたが今日で終了となります。 私は、2学期の始業式で、「自分から本気で」取り組み、成長してほしいということをお話ししました。「できるようになりたい」「こんなふうになりたい」という強い気持ちが大切です、というお話をしました。 2学期皆さんの様子を見ていると、自分から取り組もうとする姿勢が見えてきました。 ・無言清掃を、進んでやっている姿 ・廊下や階段で、進んで自分から挨拶をする姿 ・自分で考えて、みんなのためになることを進んでやる姿 ・苦手なことにもあきらめないで取り組む姿 このような様子が見られるようになってきたのは大変うれしいことです。ある人の通知表に、 「先生方のアドバイスを素直に聞きながら、練習に取り組み記録を伸ばしていました。」 「自分から進んて様々なことに取り組み、力を伸ばし...
献立【キャロットピラフ 牛乳 フライドチキン 白菜のシチュー クリスマスデザート🎄】 2学期の給食最終日、みんな笑顔で給食の時間を過ごせました
献立【こうのとり伝説米ごはん 牛乳 鯵の幽庵焼き かぼちゃのそぼろ煮 みぞれ汁】 みぞれ汁には、2年生が種を蒔いて収穫した大根を使用しました
防災の学習のまとめの段階に入ってきました。 今までの学習を生かしながら、防災かるたづくりを行うこととなりました。 自分で考え、ペアで伝え合った後、全体に発表しました。 最後に、防災カルタを分類し、「自助」、「共助」、「公助」に分類しました。 子どもたちもよく考え、活動していた授業でした。
全校が久しぶりに校庭に集まって体育朝会を行いました。 リズムなわとびについて、やり方を説明しながら実際にやってみました。 運動委員が全体の手本となりました。 これからの季節、体力づくりにとても良い運動ですので、休み時間や家でも取り組んでもらえたらと思います。
雲一つない空のもと6年生が5分間走の記録会を実施しました。 それぞれの目標に向けて、最後まで力を抜くことなく走る姿に感心させられました。 特に、最後の1分の声に反応するかのように、苦しい中でもスピードを上げ記録を伸ばそうとする姿には見ている私も胸が熱くなりました。 卒業まであと3か月余りとなりましたが、子どもたちの成長を感じる時間となりました。 6年生の皆さん、力走、そして感動の走りをありがとう。
 本日1時間目に4年生の社会の授業で校長先生がゲストティーチャーとして授業を行いました。「自然災害からくらしを守る」という単元の中で、今日の授業では「災害が起こってしまった時に学校はどのようなことをしているのか」を子どもたちに知ってもらいました。子どもたちからはたくさん質問が出て、とてもよい機会となりました。
「学校で飼育されている鳥が死亡した場合の取扱いについて」について鴻巣市教育委員会より通知がありました。  1 一般的な感染予防対策の徹底   ・手洗いなどの一般的な感染予防対策を徹底してください。   ・児童が死亡した鳥などを発見した場合は、死亡した鳥等に触れず、すぐに教職員等の学校関係者や周囲の大人に知 らせてください。  2 飼育鳥類等に異常な所見が見受けられる場合   ・飼育鳥類等が複数死亡している場合や不審な死亡があった場合には、埋却せず、直ちに、市役所等に速やかに連絡 してください。  
献立【ホット中華めん 野菜ラーメン(汁) 牛乳 ゼリーフライ みかん】 鴻巣市のお隣、行田市で有名なゼリーフライを給食室で一つずつ愛情を込めて作りました みかんも旬の味!とても甘く美味しかったです
 本日の昼休みはロング昼休みでたてわりデーでした。ぽかぽか暖かい中、校庭中を元気に走り回ったり、ボール遊びをしたりしている様子が見られました。昨日のたてわり清掃の反省などもしながら有意義な時間を過ごすことが出来ました。
12月に向けての全校朝会を行いました。 子どもたちは静かに入場し、先頭の児童がハンドサインで指示をしていました。 話を聴く態度も、よく目を見て聞いており子どもたちの成長を感じました。 合わせて、12月の生活目標「心をみがくそうじをしよう」について担当から話をしました。   朝会では以下の話をしました。 皆さん、元気よくあいさつをしましょう。「おはようございます。」 今週金曜日から、12月です。2学期も今日を入れて、18日となりました。あとわずかです。2学期に頑張りたいと思ったことは、できそうですか。最後の頑張りを期待しています。 さて、今月のお話です。 みなさんの学級では、「学級会」をやっていることと思います。様々なことを話し合いますが、ときには自分の考えと 友達の考えが合わないこともありませんか? そういうときにはどうしてますか?自分の考えを言わずに我慢していますか? 話し合いのとき、なかなか意見がまとまらないときもあります。それは、なぜでしょうか? それは、それぞれの考えが違うからです。違う考えをもって人と「仲良くする」ということも実は簡単ではありません。 ここで、大事なことは、自分以外の人を自...
2回目のたてわり掃除を行いました。普段は子どもたちの掃除が入らない校長室も、掃除してくれました。 6年生のリーダーの指示のもと、椅子をあげ、テーブルの下もきれいに拭いてくれました。ご苦労様でした。
1年生が校庭で、春の準備として、チューリップの球根とビオラの苗を植えていました。 球根を見たことがない子も、三分の一ぐらいいました。 土の袋をはさみで切ったり、土を鉢にいれたり様々なことができるようになっています。 卒業式や入学式に彩をそえてくれることと思います。
3年生が学内にあるスーパーマーケットを見学させていただきました。 お店の中やバックヤードなどスーパーマーケットの秘密をたくさん教えていただきました。 子どもたちも、たくさんメモを取っていました。 見学させていただいた、スーパーマーケットの皆様ありがとうございました。
地域の方のご協力により、正門周辺の花壇にパンジーなどの植え替えを実施しました。 また、1年生の教室前の花壇には、チューリップの球根を植えました。 春に色とりどりのチューリップを咲かせてくれることと思います。 地域の皆様ありがとうございました。